校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

定期テスト

セミのき声が響く中、北里中学校では定期テストが行われています。
昨日3時間、今日は4時間です。
1年生にとっては、初めての定期テストです。
緊張しますね。みんな、同じ気持ちです。
落ちついて、いつもの力を発揮しましょう。

画像1 画像1

ジュニア奉仕団の活動開始!

いよいよジュニア奉仕団の活動が始まりました。
今年度は感染症の影響で開始が遅れましたが、北里中では158名のみなさんが参加しています。
地域のみなさんにもご協力いただいて、明るい地域づくりをめざしてがんばります!!
画像1 画像1

バレーボール

3年生の男子、バレーボールです。
6対6の試合形式、声をかけ合って、うまくパスを回しています。
楽しそう〜!!
笑顔がたくさん見られた1時間でした。
画像1 画像1

理科 3年生

次回、細胞分裂の観察をするので、その説明をうけていました。
プリントにしっかりまとめていきました。
先生の"だじゃれ"の連続に感心する場面も。
画像1 画像1

英語 2年生

単語の練習は、英語から日本語、日本語から英語、何度も繰り返します。
シャドウイング、速読み、ペア読み、いろいろな方法で、教科書の本文も繰り返して読みます。どの取り組みも、みなさん真剣でした。
画像1 画像1

掲示板より

3年生の掲示板は、次々に進学に関する情報が掲示されていきます。
自分の進路について、考える時期です。学校見学の申し込みも始まっています。
今週は、定期テストもありますね。
夢に向かって、がんばりましょう!!
画像1 画像1

説明力を高める

3年生の国語の授業です。
「月の成り立ち方」についての仮説を、グループごとに説明していました。
「わかりやすく説明する」ことが目的です。
各グループが魅力的な発表を目指して工夫を凝らしていました。
画像1 画像1

空間表現の不思議

2年生の美術の時間です。
「立体感・奥行きが出るように美しく塗ろう」
本日完成、提出ということもあって、集中して取り組んでいました。
シャッ、シャツと鉛筆の音が響いていました。
画像1 画像1

音楽 2年生

画像1 画像1
♪夏がく〜れば思い出す〜♪

「夏の思い出」を歌っていました。
歌い方にはいくつかポイントがあるようです。
家でもたくさん練習して、素敵な歌声を響かせましょう。

部活動

雨があがって、久しぶりに運動場でも部活動ができました。
1年生も入部し、にぎやかです。
9日(木)からはテスト週間に入りますので、しばらくは勉強に集中しましょうね。
画像1 画像1

技術 1年生

画像1 画像1
立体を「等角図」で表す練習をしていました。
自分で図を完成させて、周りの友達と正しく描けているか確認しました。
いろいろな立体をたくさん練習すると、早く描けるようになりますね。

バレーボール 1年生

1年生女子の保健体育です。
体育館でバレーボール。オーバーハンドパス、アンダーハンドパスの練習で、さわやかに汗を流していました。
授業の終わりには、この時間のふりかえりをして、次の時間に生かしていきます。

画像1 画像1

命の授業 特別講演

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日、3・4時間目に、株式会社ティア社長 冨安 徳久さんにお越しいただき、命のバトンについてお話をいただきました。

これまでどれだけの人々が関わってあなた達が生まれてきたのか、愛の反対は無関心、愛されているからこそ周りの人は気にかけて声をかけてくれることなど、心に響く素敵なお話でした。

生徒のみなさんの振り返りには「命とは誰かのために使う時間であり、相手のために時間を使うようにしていきたい。」、「目の前の人のことを思う気持ちが大切で、ありがとうの気持ちを忘れず生きていきたい。」、「自分が一人になったときに、自立して生活していけるようにしたい。」など真剣にお話を聞き、受け止めていた様子がありました。

数学 1年生

自然数や整数について学習していました。
数の世界がどうやって広がっていたのか想像すると、今まで難しく感じていた負の数や分数が便利なものに思えてきましたね。
画像1 画像1

理科 1年生

理科室に移動して、光の進み方を調べていました。
光源から出た光が、まっすぐ進むことを線香の煙を使って確かめました。
画像1 画像1

学校環境衛生検査

薬剤師の先生によって教室環境の検査が行われていました。
空気中の二酸化炭素濃度、教室内の明るさ、黒板の色彩などの検査です。
明るさは、黒板の表面を9カ所、生徒の座席を9カ所測定しました。
黒板の色は、基準の色と比較して判断します。
生徒の皆さんが長い時間過ごす教室の環境は、このように衛生的に保たれているのですね。
画像1 画像1

1年生部活動開始!

6日(月)より、1年生の部活動が開始されました。
出会いの日、お互いの自己紹介から始まった部が多かったようです。
元気の良い1年生のあいさつに、笑顔があふれました。
画像1 画像1

家庭科 6・7組

ペットボトルカバーを作っていました。
なみ縫い、まつり縫い、なかなか手つきが良いです。
しっかりしたつくりのカバーなので、完成したら活躍しそうです。楽しみですね!
画像1 画像1

部活動

今日も元気に活動しています。
体育館で卓球部男子が張り切っていました。体育館はバスケット部、バレー部、卓球部が交代で使用しています。
美術室では創作部が活動していました。絵を描いたり、色を塗ったり、クロスステッチをしたり、それぞれ自分の好きな作品に取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生 来週から部活動入部です。

 来週から1年生が部活動に入部します。そのため、今日の6限は学年集会を行い、入部に向けてのオリエンテーションをしました。
 例年より遅い入部で、不安や緊張があるかもしれませんが、先輩たちの背中を見ながら頑張りましょう。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297