最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:100
総数:617863
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年生音楽「ゴーアンドストップ」

 1年生の音楽です。最初に「校歌」をみんなで歌っていました。今年は校歌を歌う機会が少ないですが、1年生の子どもたちは、笑顔で一生懸命歌っていました。歌い終わると、「もう1回歌いたい!」っていう声が出てました。
 次は、音楽に合わせて足踏みをします。音楽が鳴っているときは動く、止まったらそのまま止まる・・・最初は足踏みだけだったのが、だんだん音楽に合わせていろんな動きをする子が増えていきました。見ているこちらが思わず笑顔になるぐらい、みんなノリノリで動いていました。
画像1 画像1

4年生体育「走・跳の運動」

 4年生の体育の授業です。
 今日は雨なので体育館で行いました。準備運動は体育館いっぱいに広がって、十分距離をとって行いました。
 準備体操の次は、走ったり、スキップしたり、横へのステップだったり・・・いろいろな運動を行いました。おもしろいのは、先生の太鼓の合図で始めたり止まったり・・・子どもたちは、みんなすごく楽しそうでした。
 運動中、先生から「間隔をとって!」と指示が出ていましたが、準備体操からずっと、子どもたちがその指示を意識して動いていたのがすごく印象的でした。クラスのまとまりができてきているんですね。
画像1 画像1

年間計画を更新しました

 年間計画の更新が遅れ、大変申し訳ありませんでした。
 6月19日現在で掲載してあります。しかし、まだ確定していない行事がありますので(運動会等)、確定し次第、更新していきたいと思います。
 状況によっては、計画を大きく変更せざるを得ないことも考えられます。変更の際は書面、緊急メール、ホームページでお知らせをしていきます。何卒、ご理解の程よろしくお願いします。

小中学校の部活動の再開、及び夏休みの授業実施、学校行事等について

 小牧市教育委員会から、
1 部活動について
2 夏休みの期間中の授業実施日について
3 学校行事について
4 登下校中の熱中症対策について  のお知らせです。
 
 本日、学校で児童を通して各家庭に配付しました。下記にも掲示してありますので、ご覧ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="26226">小中学校の部活動の再開、及び夏休みの授業実施、学校行事等について</swa:ContentLink>

5年生書写「草原」

5年生の書写の授業です。
今日は、「草原」という字を書きました。「草」という字は、縦に三つの部分に分けて、その組み立て方を考えて書くことが今日の課題に一つです。さすがに高学年! みんな集中して何度も繰り返し練習していました。書道は大切な日本の文化です。みんな、上達するよう頑張ってくださいね。
画像1 画像1

3年生外国語活動

3年生の外国語活動の授業です。
今日は、「寒い」、「おなかがすいた」、「悲しい」、「うれしい」などの言葉を
「I'm ○○」で表す練習をしていました。先生の持っているカードに書いてある言葉を、クラスの一人が前でジェスチャーで見せ、それを当てるゲームをやり、その言葉を英語で発音していました。みんなのりのりで、ジェスチャーをしたい子がたくさんいました。とても明るい雰囲気で授業が進んでいました。
画像1 画像1

6年生外国語「自己紹介をしよう」

 今年から5,6年生で教科化された「外国語」の授業です。
 例題に習って、名前、出身地、好きなもの、誕生日を英語で書き表していました。「好きなもの」は、教科書を参考にして、「I like ○○」の○○に単語を当てはめていました。誕生日は、「My birthday is ○○ △△」の○○に月名を△△に日にちを当てはめます。4より数字が大きい日にちはthをつけて表せばいいですが、1,2,3は1st,2nd,3rdのように、他と違うことも学んでいました。
画像1 画像1

4年生社会「愛知の気候を考えよう」

 4年生の社会です。
 愛知県の「稲武」「伊良湖」「名古屋」の三地点の各月の気温、降水量のグラフを見て、それぞれの特徴を話し合っていました。「稲武は、気温は他の地点より低いけど、降水量は多い」「伊良湖は、比較的降水量が少ない」・・・など、グラフから読み取ったことを出し合って、愛知の気候の特徴について学んでいました。
画像1 画像1

1年生音楽

 1年生の音楽です。
 教科書の挿絵を見て、どんな歌が隠れているかをさがしました。子どもたちは「犬のおまわりさん!」「かえるの歌!」次々に見つけていきます。子どもたちが見つけるとすぐ、先生が曲を弾いてくれます。みんな、曲に合わせてうれしそうに口ずさんでいました。早く全力で歌える日が来るといいですね。
 全部の歌が出終わると、みんなが知っているランキング上位の歌から、振りをつけながら楽しそうに歌っていました。
画像1 画像1

2年生算数「ものさしでちょくせんをかこう」

 2年生の算数です。
 「ものさし」を使って、決められた直線を描きます。最初の課題は「7cmの直線をかきましょう」。最初は描き方の説明を聞きます。上手く描くポイントは「定規をしっかりおさえることだよ」と先生からのアドバイスを聞いて、実際に描いてみました。線が曲がってしまったり、長さが7cmじゃなかったり・・・でも、慣れてくるとみんな、上手に描けるようになっていました。「次の課題は8cm5mm!」先生から新しい課題が出されると、みんな目を輝かせて何本も線を引いていました。
画像1 画像1

一画一画ていねいに

画像1 画像1
画像2 画像2
6ー1の書写の時間の様子です。
一画一画丁寧に書いていました。
まだ練習を始めたばかりの「歩む」
清書が楽しみです。

5年生音楽

 5年生の音楽です。
 最初は、音楽の強弱記号の学習です。先生の手元のカードを見て記号の名称を答えます。記号を見た瞬間に名称がいえる子が多かったです。
 次に、楽譜に示されたとおりに手拍子でリズム打ちをしました。リズムを覚えたら、今度は楽譜にある強弱記号も表現してのリズム打ち。そして最後は、3つめの小節に自分で強弱記号を書き入れて、3小節分のリズムを完成させます。
 先生からは「どんな終わり方にしたいのかを意識して!」とアドバイスを受け、自分なりの強弱記号を書き入れていました。次の時間は、一人一人が工夫した楽譜でリズム打ちをやるそうです。どんな作品ができているのかな?
画像1 画像1

4年生社会「地図の見方を知ろう」

 4年生の社会です。
 今日は、「等高線」の学習をしていました。テキストにある地図の等高線から、山の断面図を書き、高さごとに色を塗っていました。
 自分がつくった地図を見ながら、「等高線の間隔がせまいところと広いところって、何がちがうのか」をみんなで考えていました。先生からの、傾斜が「急」なのか「ゆるやか」なのかを考えてごらん というヒントをもとに、一生懸命考えていました。
画像1 画像1

3年生書写

 今日は、講師の先生をお招きして、3年生の書写の授業をしていただきました。
 準備の仕方、筆の持ち方、片付けの仕方・・・ひとつひとつ丁寧に教えていただきました。書写の授業は、3年生から毛筆が入ります。それもあり、最初に専門の先生に教えていただけるのは、とてもありがたいですね。
 今日は「二」の字を書きました。最初に手本を見ながら書いてみると・・・うまく書けない・・・次に手本を半紙の下に置いて書いてみる・・・形の取り方を教えていただきました。「手本をよく見て、何度も練習すれば必ず上手くなります!」先生の言葉には重みがありました。3年生の皆さん、これからたくさん練習して上手になってくださいね。
画像1 画像1

幼虫って言うんだね!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回の理科の授業でアオスジアゲハの卵を見た子供たち。前回卵だったのに1週間ぶりに見た観察籠には卵はなく緑色の虫が!!!!「え〜変身している!」と驚きの声があがりました。そうなんですよね、卵は幼虫にかわっていくんですよね。さあ、来週はどうなっているか楽しみですよね♪

世界は広い!!(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は3年生にとって初めての外国語活動の日。ALTの先生との初めての授業!最初の記念すべき授業は世界のあいさつ!日本では「こんにちは!」、アメリカでは「Hello!」だけど・・・では、中国では?インドでは?ロシアでは?ALTの先生に教えてもらい思わず「へ〜」と声が漏れる3年生の子供たち。世界って本当に広いですよね♪

今年度初めての外国語活動(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、4年生になって初めての外国語活動がありました。
今年度から新しい先生と一緒に勉強します。

ス・フン先生の自己紹介、英語でじゃんけん、世界の挨拶について勉強しました。
ス・フン先生の生まれた国、引っこしした後の国のクイズでも盛り上がりました!


様々な国のあいさつの仕方が違うことも勉強しましたね!
2回目もまた、あいさつについて詳しく勉強していきます!
楽しみですね♪


3年生国語「漢字の二つの読み方を知ろう」

3年生の国語です。
漢字には「音読み」と「訓読み」があることを学習しています。漢字ドリルには、それぞれの漢字の音読みと訓読みが載っています。表記の違いなど、気がついたことを発表し合ったあと、音読みと訓読みの成り立ちの違いを、教科書を読みながら学びました。これから、二つの読み方を意識して漢字が書けるかな?
画像1 画像1

2年生国語「たんぽぽのちえ」

 2年生の国語です。
 たんぽぽについての説明文を読んでいきます。国語は、文章に書いてあることをもとに考えます。この文章では、たんぽぽができるだけ多くの種をできるだけ遠くへ運ぼうとするはたらきを、「知恵」として扱っています。今日は、たんぽぽの「4つの知恵」を探す場面です。担任の先生は、注目点を示し、子どもたちに何度も音読をさせながら、「たんぽぽのちえ」を読み取らせようとしていました。音読することで、子どもたちはみんな、納得しながら読み進めていました。
画像1 画像1

1年生国語「すきなどうぶつ」

1年生の国語です。
 教科書の挿絵を見ながら、自分の好きな動物を発表しました。そして、「どうしてその動物が好きなのか」をみんなに説明していました。自分が思っていること、考えていることを伝える大切な学習です。子どもたちは、少し恥ずかしそうにしながらも、その動物が好きな理由を説明していました。
 また、担任の先生がこまめに、「聞く姿勢は?」と投げかけられるので、そのたびに自分の姿勢を直し、一生懸命、友達の発表を聞いていました。1年生は、こうやって授業の受け方を身につけていきます。
画像1 画像1
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287