校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

数学 1年生

自然数や整数について学習していました。
数の世界がどうやって広がっていたのか想像すると、今まで難しく感じていた負の数や分数が便利なものに思えてきましたね。
画像1 画像1

理科 1年生

理科室に移動して、光の進み方を調べていました。
光源から出た光が、まっすぐ進むことを線香の煙を使って確かめました。
画像1 画像1

学校環境衛生検査

薬剤師の先生によって教室環境の検査が行われていました。
空気中の二酸化炭素濃度、教室内の明るさ、黒板の色彩などの検査です。
明るさは、黒板の表面を9カ所、生徒の座席を9カ所測定しました。
黒板の色は、基準の色と比較して判断します。
生徒の皆さんが長い時間過ごす教室の環境は、このように衛生的に保たれているのですね。
画像1 画像1

1年生部活動開始!

6日(月)より、1年生の部活動が開始されました。
出会いの日、お互いの自己紹介から始まった部が多かったようです。
元気の良い1年生のあいさつに、笑顔があふれました。
画像1 画像1

家庭科 6・7組

ペットボトルカバーを作っていました。
なみ縫い、まつり縫い、なかなか手つきが良いです。
しっかりしたつくりのカバーなので、完成したら活躍しそうです。楽しみですね!
画像1 画像1

部活動

今日も元気に活動しています。
体育館で卓球部男子が張り切っていました。体育館はバスケット部、バレー部、卓球部が交代で使用しています。
美術室では創作部が活動していました。絵を描いたり、色を塗ったり、クロスステッチをしたり、それぞれ自分の好きな作品に取り組んでいました。
画像1 画像1

1年生 来週から部活動入部です。

 来週から1年生が部活動に入部します。そのため、今日の6限は学年集会を行い、入部に向けてのオリエンテーションをしました。
 例年より遅い入部で、不安や緊張があるかもしれませんが、先輩たちの背中を見ながら頑張りましょう。
画像1 画像1

道徳 1年生

「裏庭でのできごと」というお話を題材に、主人公の行動から気持ちの移り変わりを考えていました。
プリントに自分の考えをまとめ、まず周りの友達と話し合い、その後クラス全体で話し合いました。
画像1 画像1

図書ボランティアさんの活動

今年度もたくさんの図書ボランティアさんが活動してくださっています。
図書室のかざりつけを作ってくれたり、本のカバーをつけてくれたり、図書室がみなさんの居心地に良いところになるように工夫してくれています。
いつも北里中の生徒のみなさんのために、ありがとうございます。
今年度もよろしくお願いします。
画像1 画像1

執行部あいさつ

今日の朝の時間、動画による執行部からのあいさつがありました。
執行部のメンバ−の自己紹介から始まって、生徒会テーマ「謝(いやび)」の話などがありました。
北里中の生徒ひとりひとりが生徒会の一員、みんなでよりよい学校をつくっていきましょう!
画像1 画像1

部活動

今日も張り切って活動しています。
3年生は卒業アルバムの部活動写真の撮影が始まりました。
ユニフォーム姿でにっこり!
吹奏楽の楽器の音色も、気持ちよく響き渡っています。
画像1 画像1

テストに向けて準備を

期末テストの範囲表が配られました。テスト当日になって焦らずにすむように、しっかりと計画を立てて各教科の復習や課題に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

数学 3年生

平方根の計算練習を繰り返していました。計算にはコツがあるようですよ。定期テストも意識して、ますます熱が入っていました。

また、週に1回来てくれている学生チューターさんが、教員採用試験の準備のためにしばらくお休みすることになったので、クラスのみなさんからサプライズで応援メッセージを送りました。健闘を祈っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動

体育館では、バレーボール部、卓球部、武道場では演劇部が汗を流していました。
3年生と一緒に活動できる時間は残り少なくなってきました。大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1

数学 2年生

画像1 画像1
「式の値」、プリントで問題を解いていました。
表面は標準問題、裏面はチャレンジ問題です。
みなさん、がんばって取り組んでいましたね。難しい問題ほど、解けたときの喜びは大きいです!

技術 3年生

動くおもちゃの製作が始まります。リスの形のオルゴールです。
今日は型紙を切っていました。
新品のセットを開けるとき、みなさん嬉しそうでした。新しい事を始めるときは、わくわくしますね。


画像1 画像1

部活動が始まりました!

2、3年生の部活動の開始です。
待ちに待った再開に、「久しぶりに部活ができる!!」といった喜びの声も聞こえました。学校中が活気に満ちていました。
感染症や暑さにはくれぐれも気をつけてくださいね〜。

画像1 画像1

期末テストにむけて

 今日の6時間目の総合で、期末テストの計画表を作成しました。中学校はじめてのテストで、範囲の広さに驚いている様子が見られました。
 期末テストでよい結果が出せるように、しっかり計画し、勉強をしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

枕草子に習って

2年生の国語の時間です。
清少納言の「枕草子」に習って、春夏秋冬の四季について思うことを文章にしました。
今日はみんなの作品を読んで話し合っていました。友達の新たな一面を発見するような作品もあったようです。とても興味深い学習でしたね。
画像1 画像1

天の川☆言の葉リレー

PTAの方々が七夕の笹を用意してくださいました。ありがとうございます。
昇降口や階段で見かけましたね。
もうすぐ七夕、短冊に願い事を書いて、思いをかなえましょう!
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297