最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:81
総数:617696
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

かわいらしい芽がでたよ!(3年生)

 先週に植えたホウセンカの種からかわいらしい芽がニョキニョキ!ちゃんと毎日水をかけつづけた結果かな?それとも太陽の光をしっかりあびた結果かな?理科の教科書を見てみよう!
画像1 画像1

愛知県総合教育センター「学習支援サイト」の紹介

三ツ渕小学校からお知らせします。

 愛知県総合教育センターでは、小中高生を対象に「学習支援サイト」を開設しています。家庭での自主的な学習に生かしていただけたらと思います。
  URL: https://apec.aichi-c.ed.jp/link/covid19/index.html

 小学1年生については、動画教材を配信しています。(5月29日まで)アクセス方法は、次の通りです。

1 愛知県総合教育センターウェブのトップページの「学習支援サイト」にアクセスする。

2 ページ左側「新入生応援サイトはこちらです」の最下部にある「パスワードを入力してアクセス」をクリックする。パスワードを入力すると、「ミニ授業を受けてみよう」のページが開く。

●パスワードは、この後、小学1年生の家庭に緊急配信メールでお知らせします。

ローマ字読めるかな?(3年生)

画像1 画像1
3年生のみなさん、元気にすごしていますか?かだいは進んでいますか?

みなさんといっしょに学しゅうできることを楽しみに先生たちは毎日がんばっています。

しゃしんのローマ字読めるかな?ヒントは生きものです。










答えは「かまきり」「かえる」
   「ねこ」「いぬ」「さる」です。
ひらがな表記とローマ字表記はぜんぜんちがっていておもしろいですね!
かだいにもありますが、家の中にもローマ字はあります。ぜひさがしてみてくださいね。

重要 登校初日(5/25・26)について確認です

 分散登校とはいえ、令和2年度初の通学団登校日が近づいてきました。これまでたびたび情報を発信してきましたが、確認も含めて、準備をよろしくお願いいたします。

<持ち物> 上ぐつ、筆記具、三ツ渕っ子ノート、課題、未提出の書類、<swa:ContentLink type="doc" item="25874">健康観察カード</swa:ContentLink>(下記参照)、など。
<確認を>
○分散登校A・Bのグループ分け(メールで連絡済)
○通学団の集合場所・出発時刻(児童に連絡済)
<連 絡>
○通学団は、決まった時刻に出発するように連絡をしています。
○<swa:ContentLink type="doc" item="25874">健康観察カード</swa:ContentLink>は、先日の課題回収日に提出されていたものがありました。その場合、<swa:ContentLink type="doc" item="25874">学校HPの「配信文書」に掲示してあるものを</swa:ContentLink>参考にし、三ツ渕っ子ノートに記入して、カードのかわりに提出をお願いします。
 記入例 ○○.○度、1○、2○、3○

順調です!(2年生)

 5月の最初に植えた野菜の苗が順調に育っています!葉っぱも大きくなり、みなさんが登校してくる日を待っているようですよ!ちなみに、写真の苗は何の野菜の苗か分かりますか?ヒントは茎の色かな?
画像1 画像1

この苗はなんだ?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生のみなさん、写真の苗は何の苗か分かりますか?幼稚園や保育園時代に植えたことがある人もいるかもしれませんね♪そう、サツマイモの苗です。今年は残念ながらみなさんと一緒に植えることができませんでしたので先生たちで植えました。ALTのスーフン先生も一緒にお手伝いしてくださいました。学校に登校したらいっぱい水やりしてくださいね♪

学校再開に係る感染防止対策について

 小牧市では、小中学校の教育活動を再開するにあたり、下記の文書のような感染防止対策に取り組みます。ご理解、ご協力をお願いします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="25731">学校再開に係る感染防止対策について</swa:ContentLink>

重要 小中学校の学校再開について

 小中学校の授業再開について、小牧市から次の通り連絡がありました。本校では、「分散登校、及び日課表の例」のように行います。

 <swa:ContentLink type="doc" item="25633">小中学校の学校再開について</swa:ContentLink>

この幼虫はな~あに?(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 キャベツ畑で見つけたこの小さな小さな緑の幼虫君。3年生のみなさんは分かりますか?キャベツの葉っぱをむしゃむしゃ食べてただ今成長中!ぜひ理科の教科書をチェックしてみてね!またHPで幼虫君の成長を紹介しますね!

運動部活動にかかわる全国大会等各種大会の中止について

<中学校の大会についての連絡です>
 臨時休校が続く中、一部報道にあったように「令和2年度 全国中学校体育大会」の中止が決定しました。また「第42回 東海中学校総合体育大会」「第74回 愛知県中学校総合体育大会」「令和2年度 愛知県小中学校体育連盟東尾張支部愛日地区大会」も同様に中止が決定しました。詳しくは、各通知文を配布文書に掲載しましたのでご覧ください。

 配布文書
 ・ <swa:ContentLink type="doc" item="25486">令和2年度 全国中学校体育大会</swa:ContentLink>
 ・ <swa:ContentLink type="doc" item="25487">第42回 東海中学校総合体育大会</swa:ContentLink>
 ・ <swa:ContentLink type="doc" item="25488">第74回 愛知県中学校総合体育大会</swa:ContentLink>
 ・ <swa:ContentLink type="doc" item="25489">令和2年度 愛知県小中学校体育連盟東尾張支部愛日地区大会</swa:ContentLink>

小さい小さいツブにしか見えないけれど・・・・(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 よくよく目を見開いてみてみると・・・・黒いつぶが先生の手の上に!何のタネかな?3年生のみなさんは植えることはできないので課題と一緒に同じタネをお渡しします。じっくり観察してみてくださいね。先生がかわりに残りのタネはしっかり土に植えておきます!何のタネかは来週渡される課題プリントをチェックしてみてくださいね!

このタネなんだ?(4年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の理科の先生がなにかのタネを植えました。真っ黒で先がちょっととがって表面はツルツル・・・さてさてこのタネは何のタネだろう?理科の教科書にヒントがあるかも・・・よくよく写真を見るとヒントがあるかも・・・・芽がでる日はいつかな?

野菜の苗を植えました!

画像1 画像1 画像2 画像2
本当であれば2年生のみなさんと一緒に畑に野菜の苗を植えたかったのですが、残念ながら難しい状況ですので、先生たちで頑張って苗を植えました!どんな野菜の苗が植えてあるのか楽しみにしていてくださいね!

この苗は何の苗?(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月7日にたくさんの野菜の苗が三ツ渕小学校にとどきました!2年生のみなさんは何の野菜の苗かわかるかな?生活科の教科書にのっているものもあればのっていないものもありますよね。じっとみてみるとわかるかも?

5.9PTA全委員会について2

 確認です。5月9日(土)に予定されていた資源回収・PTA全委員会は中止です。連絡や調整など、いろいろなことにご尽力をいただいたみなさま、ありがとうございます。
 
 今年度のPTA総会の要項は、11日(月)・12日(火)に家庭学習課題とともに配布をさせていただきます。

 集まっての活動がなかなかできず、4月初めの第1回の会で計画したことも中止せざるをえない状況ですが、各所で今後の計画や活動が進んでいます。まず、「PTAミニ広報」の第1号をお配りします。お楽しみに。

まきの学び応援プロジェクト「休校中のオンライン学習の充実」

 小牧市では、臨時休校の延長を受け、家庭で過ごす児童生徒の学習を一層支援するため、オンライン学習用の動画配信を4月28日(火)より始めました。
 動画については、本校ホームページのバナー「オンライン学習の動画はこちらから」から入ってご覧ください。該当の学年カテゴリを選択し、緊急配信メールでお知らせするパスワードを入力してください。
 現在は中学3年生だけです。5月11日(月)以降、中学1・2年生の5教科、小学4〜6年生の算数について配信を予定しています。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287