◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

割合を求めよう(5年生)

5年生が算数の授業で線分図を使って割合を求める文章題を解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝統的な工業(5年生)

5年生が社会科の授業で昔から伝わる工業ということで伝統的な工業について学んでいました。輪島塗や友禅染、鬼瓦など専門の職人がつくっている工業製品もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん新聞を作っています(2年生)

2年生が生活科の学習のまとめとして町たんけん新聞を作っています。これまで校区を中心に小牧駅まで足をのばして探検してきました。町の素敵なところを紹介するということで新聞にまとめています。新聞が完成したら、読み合って交流する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プラタナスの木(4年生)

4年生が国語の授業で物語文「プラタナスの木」の意味調べをしていました。今日から新しい単元に入りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
麦ごはん・牛乳・ワンタンスープ・ビビンバ・野菜ゼリー

とろとろカチコチワールド(4年生)

4年生が図工の授業で「とろとろカチコチワールド」を作る前の準備をしていました。おうとつのある形を作って布でおおっていました。どんな世界ができるのか予想もつきません。
画像1 画像1
画像2 画像2

もようづくり(2年生)

2年生が算数の授業で色紙を並べて色々な模様を作っていました。色紙は長方形、正方形、直角三角形の形の色紙が何枚もあります。どんな模様ができるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

狂言「柿山伏」(6年生)

6年生が国語の授業で狂言「柿山伏」の表現のおもしろさを見つけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字の広場5(6年生)

6年生が国語の授業で教科書の絵の中に出てくる漢字を使って、商店街の通りやお店の中の様子を文章に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小学校生活の思い出を伝え合おう(6年生)

6年生が英語の授業で学校行事を英語で学びました。「field trip」「school trip」「sports day」「swimming meet」「music festival」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ビル」(3年生)

3年生が書写の授業で曲がりと折れの筆使いに気をつけて「ビル」をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

水の量を調べよう(3年生)

3年生が算数の授業で水の量を分数で表していました。1リットルの10分の1の量を10分の1リットル、10分の7リットルは、10分の1リットルの7個分であることを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

図工競技会作品の鑑賞(1年生)

1年生が図工の授業で図工競技会作品「のってみたいな いきたいな」の鑑賞をして、友達の作品のよいところをワークシートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1022個の思いやりの花が咲きました!

12月3日(木)早朝、ふわふわ言葉で1022個の思いやりの花が咲きました!
画像1 画像1
画像2 画像2

世界人権宣言から学ぼう(6年生)

6年生が道徳の授業で世界人権宣言の考え方を学び、クラスの「人権宣言」を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カードの紹介(3年生)

3年生が外国語活動の授業でつくったカードについて英語で説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そりすべり(2年生)

2年生が音楽の授業で「そりすべり」などの曲を聞いて、どんな音が聞こえてきたのかメモしていました。そりの鈴のような音や馬が歩くような音も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

方眼紙を使って(2年生)

2年生が算数の授業で方眼紙を使って、長方形や正方形、直角三角形をかいていました。2つの辺が3センチと5センチの長方形、1辺が5センチの正方形、直角になる2つの辺が3センチと6センチの直角三角形です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

伝言板をつくる(5年生)

5年生が図工の授業で電動糸ノコを使って板を切ってオリジナル伝言板をつくっていました。どんな伝言板ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パンジーの観察(1年生)

1年生が生活科の授業で先日プランターに植えたパンジーの観察記録を熱心にかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291