最新更新日:2024/06/05
本日:count up1
昨日:271
総数:1333899
◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

慣用句(4年生)

4年生が国語の授業で国語辞典を使って慣用句を調べていました。体や心に関する言葉、動物や植物に関する言葉をふくむもの、片仮名で書く言葉が入ったものもあります。「頭をひねる」「馬が合う」「うり二つ」「エンジンがかかる」などです。
画像1 画像1
画像2 画像2

概数のわり算(4年生)

4年生が算数の授業で概数のわり算の仕方を学んでいました。複雑なわり算の商を見積もるには、ふつう、わられる数を上から2けた、わる数を上から1けたの概数にして計算して、商は上から1けただけで求めるということです。
画像1 画像1
画像2 画像2

新出漢字を学ぶ(2年生)

2年生が国語の授業で新出漢字を学んで、漢字ドリルを使って習熟を図っていました。筆順も含めてきちんとおぼえてほしいと思います。
画像1 画像1

自動車ができるまで(5年生)

5年生が社会科の授業で組み立て工場で自動車がどのようにつくられているのか資料集やデジタル教科書の動画を使って調べていました。例年ですと校外学習で5年生はトヨタ自動車の組み立て工場を見学しますが、今年はできていませんので動画などを使って学んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

自分の歩はばは?(5年生)

5年生が算数の授業で平均の考え方を使って、自分の歩はばを調べていました。10歩ずつ5回歩いて、自分の歩はばを求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

輪中の人々のくらし(4年生)

4年生が社会科の授業で校外学習でもらってきた見学のしおりや副読本「だいすき大愛知」などを使って、輪中の人々のくらしを調べて、ワークシートやノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

画のつき方と交じり方(2年生)

2年生が書写の授業で画のつき方と交じり方に気をつけて、「近・口・日・工・合・分・父・千・作・文」の字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

九九の習熟を図る(2年生)

2年生が算数の授業でこれまで学んできた九九の習熟を図っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

物が水にとける量(5年生)

5年生が理科の授業で物が水にとける量には限りがあるかどうか調べていました。食塩とミョウバンで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

びっくりばこの皆さん、ありがとうございました!

11月2日(月)びっくりばこの皆さんに絵本の読み聞かせをしていただきました。早朝よりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/6 入学式
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291