◆校訓: 明るく 正しく たくましく  ◆教育目標: ともに学び合い つながり合い ともに成長する 

50m走(1年生)

1年生が体育の授業で50m走を行って、タイムをはかっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校探検(1年生)

1年生が生活科の学校探検で飼育小屋へ行って、うさぎの観察をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「かき」と「かぎ」(1年生)

1年生が国語の授業で「さる」と「ざる」、「かき」と「かぎ」などの平仮名を学んでいました。濁点が入ることで全くちがう意味の言葉になりますね。
画像1 画像1

音楽にあわせて体を動かそう(1年生)

1年生が音楽の授業で曲にあわせて楽しそうに体を動かしていました。今日の曲は「なみをこえて」「ぞう」の2曲です。
画像1 画像1

小牧市の様子(3年生)

3年生が社会科の授業で小牧市の様子をつかむために白地図を色塗りしていました。色を塗っていくと土地の使われ方に特徴があることがわかりました。田が多いところはみどり、畑が多いところは黄緑、家が集まっているところはピンク色、店の集まっているところは赤色、工場や倉庫が集まっているところは黄色で色塗りしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国のことを調べています(6年生)

6年生が総合学習で外国のことを調べています。リトルワールドで学んできたことをもとにもっと調べてみたい外国のことを調べて、新聞にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

血液のはたらき(6年生)

6年生が理科の授業で血液は、からだの中をどのように流れて、養分や酸素などを運んでいるのか調べていました。心臓から肺へいく循環と心臓から全身へいく循環があることがわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

複雑な小数のかけ算の筆算の仕方(5年生)

5年生が算数の授業で2.8×0.75、0.18×0.24などの筆算の計算の仕方を学んでいました。小数点がつくけた数をまちがえないように計算していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

たんぽぽのちえ(2年生)

2年生が国語の授業で説明文「たんぽぽのちえ」を段落ごとに内容を読み取っていました。今日は、順序が分かる言葉(時間が分かる言葉)に気をつけて6つの場面にわけていました。これから、6つの場面ごとに、たんぽぽがどんな知恵を働かせているかを読み取っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

「左右」(4年生)

4年生が書写の授業で毛筆で「左右」をかいていました。「左」と「右」では、「左」は横画が1画目、「右」は「はらい」が1画目で筆順がちがいますので、それぞれの長さに気をつけながらかいていました。
画像1 画像1

5月24日(月)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
ごはん・牛乳・マーボー豆腐・春巻き・小松菜としめじの炒めもの

タブレット端末を使いました(1年生)

1年生がタブレット端末を使ってEライブラリへログインして使えるようになりました。これから様々な教科の学習に使ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天気と気温(4年生)

4年生が理科の授業で天気が晴れとくもりで1日の気温はどのように変化するのか学んでいました。まず今日は、気温のはかり方を温度計を実際にもって学んでいました。
画像1 画像1

ミリメートル(2年生)

2年生が算数の授業で8センチ5ミリが何ミリになるかを求めていました。1センチは10ミリだということを使って考えていました。
画像1 画像1

大きくなってきたわたし(4年生)

4年生が保健の学習で入学してからの身長を調べ、のびを計算して求めていました。身長が1年間で10センチ以上ものびた子がいました。
画像1 画像1

5月21日(金)今日の給食

画像1 画像1
<献立>
小型ロールパン・牛乳・いか入り焼きそば・キャベツ入りつくね・ヨーグルト

何センチくらい(2年生)

2年生が算数の授業でいろいろな物の長さを予想して、ものさしを使って実際に長さを測ってみました。予想した長さととても近い長さの物もありました。
画像1 画像1

習字の先生に教えていただきました(3年生)

3年生から毛筆がはじまりました。何事も最初が大切ですので、習字の先生を講師に招いて、毛筆の基本を教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

小数×小数の筆算の仕方(5年生)

5年生が算数の授業で4.2×3.4の筆算の仕方を学んでいました。42×34の筆算の仕方をもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

When is your birthday?(5年生)

5年生が英語の授業で誕生日の言い方を学んでいました。「When is your birthday ?」「My birthday is May fifth.」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 教育相談・読書週間
5/25 教育相談・読書週間
5/26 教育相談・読書週間 内科検診 (6年)
5/27 全国学力学習状況調査(6年) 歯科検診 (2年)
5/28 内科検診 (3年)
小牧市立米野小学校
〒485-0029
愛知県小牧市中央五丁目339番地
TEL:0568-77-3187
FAX:0568-75-8291