2年生学年集会1年生「文化祭の計画」
各クラスでの発表内容は決まりました!次は役割を決めます!
1年生「文化祭の計画」
2学期に行われる文化祭の計画です!
7月14日(水)の給食
今日の給食はタンタンめんです。
タンタンめんは中国四川省発祥で辛みを効かせたスープが特徴です。給食のタンタンめんは食べやすいようにあっさりめのぴりっとしたスープになっています。 最近は暑くて残滓も多くなりがちです。給食は成長期のみなさんの健康を考えてつくられています。できるだけ残さず食べましょう。 〜献立〜 中華めん 牛乳 タンタンめん 春巻き 春雨サラダ エネルギー 790kcal 7月13日(火)の給食
主食はごはん、主菜はビビンバ、汁物はねばね〜ば汁、デザートは冷凍みかんです。
ねばね〜ば汁(卵入り)は、オクラ、モロヘイヤ、わかめを入れて、とろみをつけました。 今日みたいな変わった名前の料理が出ると、よく子どもたちに質問されます。 よく献立表を見ている証拠ですね。 新型コロナウィルスの影響で給食中は無言というルールがあり、なかなか給食の話題が出にくいですが、 どんな給食がでるのか、何の食材が入っているのか、献立表を見てみると面白いですよ。 〜献立〜 ごはん 牛乳 ねばね〜ば汁(卵入り) ビビンバ 冷凍みかん エネルギー 771kcal 登校指導PTAの生活委員会の皆さんも一緒に参加してくださり、明るいあいさつや安全でマナーを守った道路の歩き方などについて声かけをしました。 第2回学習コンクール(数学)
6限に学習コンクール(数学)を行いました。各クラス全員合格を目指して、連立方程式の問題に取り組みました。
男子バレーボール部、準優勝!愛日大会へ。
7月3日、10日にパークアリーナ小牧でバレーボールの小牧支所大会が行われました。予選リーグでは、3校が1勝1敗で並び、すべてフルセットの試合展開になりましたが、得失点率の差で何とか1位通過することができました。10日に行われた決勝リーグ進出をかけた試合でも、フルセットを制し、愛日大会出場を決めました。順位決定戦では、スターティングメンバーを欠きながらも何とか優勝をかけた試合に漕ぎつけましたが、惜敗。準優勝という結果に終わりました。選手たちは優勝を目指して取り組んできたので、悔しさは残りますが、控えメンバーが大活躍するなど、数々のドラマがあった支所大会になりました。愛日大会では、全員で最後まで戦ってきます!保護者の皆様、無観客試合ではありましたが、様々の場面でサポートしていただき、大変心強かったです。本当にありがとうございました。引退の瞬間まで全力で戦いますので、ご支援ご協力よろしくお願いいたします。
7月12日(月)の給食
今日の給食はマーボーなすがでましたね。今日は、いつものマーボー豆腐に夏野菜のなすを入れてみました。
なすは水分をたっぷり含んでいて、からだを冷やす効果があります。マーボー豆腐だけでなく、カレーやみそ汁に入れてみるのもいいですよ。暑い季節は夏野菜を食べて元気にすごしましょう。 〜献立〜 ごはん 牛乳 マーボーなす しゅうまい 野菜の中華いため エネルギー 752kcal 市内大会2週目 バスケットボール部男子体格で勝る相手チームに対して、選手全員が徹底してチーム戦術を実行し、見事勝利をおさめました。 剣道部 市内大会
7月10日 市内大会が行われました。
女子は、チーム初の公式戦となる団体戦で、日頃の稽古や練習試合の時以上の力を発揮することができていました。チームとして惜しい場面が何度もありましたが、リーグ戦敗退。 男子は、団体戦で各自の持ち味を活かして、果敢に攻めて試合を行い、見事全勝で優勝。個人戦では、1位と2位に入りました。 今回の得た経験、悔しい気持ちを、必ずこれからの稽古でいかしていきましょう。みんなの力を合わせれば大丈夫。 無観客でしたが、送迎やご準備など保護者の皆様ありがとうございました。 市内大会2週目 男女バレーボール部決勝リーグへの進出をかけた一戦に、男女同時刻に臨みました。 優勝候補にも上げられている両チームですが、どちらも第1セットを接戦で落とす苦しいスタート。 しかし、2セット目からは徐々に実力を発揮し、男女とも決勝リーグにコマを進めました。 市内大会2週目 剣道
市内大会も2週目に入りました。
先週降雨のために延期となったソフトテニスの個人戦も実施されています。 剣道はまずは女子の団体戦からスタートです。 武道種目特有のピンと張り詰めた会場の雰囲気の中、心を1つに試合に挑みます。 よりよい授業を目指して今日は、滋賀県で尾内時用に「関わり合い」を大切にした授業づくりを目指してみえる先生方も参加してくださいました。 研究協議後には、継続指導をいただいているスーパーバイザーの先生からわかりやすいご指導・ご助言をいただきました。 新型コロナウイルス感染予防を実践しながらそれでも「関わり合い」を大切にした授業を進めていくことは極めて難しいことですが、生徒が友達や教師、教材と関わり合う中で学びを深めていくことができる授業を日々実践していけるよう、今後も研修に努めていきます。 変化の割合とグラフ 2年生
2年生の数学の授業では、変化の割合からグラフの特徴を考える学習を行いました。
さまざまなグラフを根拠をもって仲間分けをしながら、一次関数のグラフの特徴をつかみ取っていました。 音楽を感じよう 3年生
午後は、2年生と3年生の学級で研究授業を行いました。
3年生の音楽の授業では、身体やピンポン球を動かしながら音楽を体感し、情景を想像する学習を行いました。 タブレット端末から流れる音楽に耳を澄まし、楽器ごとの音色や曲調などを感じ取っていました。 桃山文化 2年生
2年生の社会科の授業、桃山文化についての学習です。
さまざまな資料を見ながら秀吉と桃山文化の関わりについて考えています。 それぞれが考えたことはタブレット端末を使って共有し、友達の意見をもとにさらに考えを深めます。 縄文土器の変化 1年生
今日は、スーパーバイザーのの先生に来校していただき、新しい学校の生活様式下での関わり合いを大切にした授業のあり方について考える日です。
午前中は各学級の授業の様子を参観していただいています。 1年生の社会科の授業、縄文時代についての学習です。 年代ごとに変化した縄文土器の写真を見比べながら、なぜそのような変化があったのかを考えます。 7月9日(金)の給食
本日の主食はくろロールパンです。通常のロールパンは砂糖を使用しますが、沖縄産黒糖を配合した生地となります。黒糖の独特の風味があります。
〜献立〜 くろロールパン 牛乳 ウインナーと夏野菜のスープ れんこんハンバーグ 海藻サラダ 7月8日(木)の給食
名古屋コーチンは小牧発祥です。
名古屋コーチンの肉は、程よい歯ごたえと「こく」のある旨みがあり、昔ながらの「かしわ肉」の味が楽しめます。 今日の親子煮には、斜め切りのコーチンが入っていて歯ごたえがある食感でした。 〜献立〜 ごはん 名古屋コーチン入り親子煮 いわしの梅煮 ほうれん草のソテー |
|