【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

市内大会2週目 剣道

画像1
 市内大会も2週目に入りました。
 先週降雨のために延期となったソフトテニスの個人戦も実施されています。
 剣道はまずは女子の団体戦からスタートです。
 武道種目特有のピンと張り詰めた会場の雰囲気の中、心を1つに試合に挑みます。

よりよい授業を目指して

画像1
画像2
 生徒の下校後、2グループに分かれて5時間目のの研究授業での生徒の学びの様子をもとに、研究協議会を行いました。
 今日は、滋賀県で尾内時用に「関わり合い」を大切にした授業づくりを目指してみえる先生方も参加してくださいました。
 研究協議後には、継続指導をいただいているスーパーバイザーの先生からわかりやすいご指導・ご助言をいただきました。
 新型コロナウイルス感染予防を実践しながらそれでも「関わり合い」を大切にした授業を進めていくことは極めて難しいことですが、生徒が友達や教師、教材と関わり合う中で学びを深めていくことができる授業を日々実践していけるよう、今後も研修に努めていきます。

変化の割合とグラフ 2年生

画像1
 2年生の数学の授業では、変化の割合からグラフの特徴を考える学習を行いました。
 さまざまなグラフを根拠をもって仲間分けをしながら、一次関数のグラフの特徴をつかみ取っていました。

音楽を感じよう 3年生

画像1
 午後は、2年生と3年生の学級で研究授業を行いました。
 3年生の音楽の授業では、身体やピンポン球を動かしながら音楽を体感し、情景を想像する学習を行いました。
 タブレット端末から流れる音楽に耳を澄まし、楽器ごとの音色や曲調などを感じ取っていました。

桃山文化 2年生

画像1
 2年生の社会科の授業、桃山文化についての学習です。
 さまざまな資料を見ながら秀吉と桃山文化の関わりについて考えています。
 それぞれが考えたことはタブレット端末を使って共有し、友達の意見をもとにさらに考えを深めます。

縄文土器の変化 1年生

画像1
 今日は、スーパーバイザーのの先生に来校していただき、新しい学校の生活様式下での関わり合いを大切にした授業のあり方について考える日です。
 午前中は各学級の授業の様子を参観していただいています。
 1年生の社会科の授業、縄文時代についての学習です。
 年代ごとに変化した縄文土器の写真を見比べながら、なぜそのような変化があったのかを考えます。

7月9日(金)の給食

画像1画像2
本日の主食はくろロールパンです。通常のロールパンは砂糖を使用しますが、沖縄産黒糖を配合した生地となります。黒糖の独特の風味があります。

〜献立〜
くろロールパン 牛乳
ウインナーと夏野菜のスープ
れんこんハンバーグ
海藻サラダ

7月8日(木)の給食

画像1画像2
名古屋コーチンは小牧発祥です。
名古屋コーチンの肉は、程よい歯ごたえと「こく」のある旨みがあり、昔ながらの「かしわ肉」の味が楽しめます。
今日の親子煮には、斜め切りのコーチンが入っていて歯ごたえがある食感でした。

〜献立〜

 ごはん
 名古屋コーチン入り親子煮
 いわしの梅煮
 ほうれん草のソテー

2年生 創 スポーツデイ選手決め その2

画像1
 スポーツデイの種目についての説明を聞いていました。様々な種目があって、楽しみですね。 

2年生 創 スポーツデイ選手決め

画像1
 2年生は、スポーツデイの選手決めをしていました。実際に競技のやり方を実演しながら説明していました。

1年生道徳「振り返り」

1学期の締めくくりとして道徳の振り返りをしました。学習を経て心の成長が感じられたでしょうか。
画像1
画像2
画像3

1年6組数学「文字式の四則をしよう」

問題を解き、仲間と教え合う。教えることで学び、教えられることで学びます。互いに学び合いです!
画像1
画像2
画像3

1年5組英語「何が好きかたずねたり、答えたりしよう」

好きな動物は?好きな教科は?発音の練習をしてからみんなに聞いてみよう!
画像1
画像2
画像3

7月7日(水)の給食

画像1画像2
今日は七夕ですね。

今日の給食は七夕にちなんだ献立です。
七夕うどんには、星形のかまぼこと星をイメージした星形のオクラが入っています。
七夕ゼリーは流れ星をイメージしたゼリーです。

また、さつまいもと大豆のじゃこがらめには、南知多産のちりめんじゃこが使用されています。ちりめんじゃこはしらすを乾燥させたもので、愛知県のしらすの漁獲量は全国有数です。

みなさんは七夕にどんな願い事をしますか。

〜献立〜
白玉うどん 牛乳
七夕うどん
さつまいもと大豆のじゃこがらめ
七夕ゼリー

エネルギー 754kcal

グラフの特徴を考えよう 2年生

画像1
画像2
 2年生の数学の授業、今日は、変化の割合とグラフの関係からグラフの特徴を考える学習です。
 友達と関わり合いながら学びを深めていきたいのですが、同時に新型コロナウイルス感染予防のも努めていかなければいけません。
 グループ活動を短時間に絞り、机も10cmほどの間隔を空ける、意見の共有はタブレット端末を活用するなどの工夫をしながらの授業です。
 友達との距離が遠くなって話し合いはしにくそうですが、それでも可能な範囲で熱心に意見交換をしながら学んでいます。

7月6日(火)の給食

画像1画像2
今日の給食には鮎の甘露煮がでてきました。

鮎は夏が旬の魚です。身からすいかの香りが漂うため、「香魚」ともいいます。

そんな鮎を日本一養殖している都道府県があります。どこか知っていますか。

実はみなさんがすんでいる愛知県です。今日の甘露煮も愛知県産の鮎です。

大きくて頭からしっぽまである姿なので、苦手と言う子も多かったですが、「頭以外全部食べられたよ。」などがんばって食べてみたという声をたくさん聞けました。
カルシウムが豊富なのでぜひ頭からかぶりついてほしいです。

〜献立〜
ごはん 牛乳
とうがんのカレー煮
あゆの甘露煮
千草あえ

エネルギー790kcal

学習コンクールに向けて

画像1
 来週12日(月)の学習コンクールに向けて、連立方程式に取り組んでいます。各クラス様々な作戦をたてていました。中には「夏の大三角形大作戦」という、ユニークなものもありました。この調子で全員合格を目指しましょう。

1年生学活前スナップ 3

文化祭、皆さんの活躍を楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

1年生学活前スナップ 2

外は雨、曇り、でもみんな元気です!!
画像1
画像2
画像3

1年生学活前スナップ 1

これから文化祭のクラス発表を決めます。様々な制約の中どんなことができるでしょうか。みんなの知恵とアイディアの見せ所です!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31