最新更新日:2024/05/31
本日:count up10
昨日:60
総数:873150
深めよう つとめよう きたえよう

3年生〜せい長のふりかえり〜

 植物の観察をふりかえりました。花がさいたり、実ができたり。
 ビデオや自分で描いたスケッチを見ながらふりかえりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜道徳 自分たちでできること〜

 自然環境が悪くなり、いなくなったホタルが戻ってきたときの気持ちを考えました。
 そして、今、自分たちにできることも考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生〜長さをくらべる〜

 長さをくらべるにはどうしたらいいかを考えました。端を合わせてくらべるといいことに気づいて、いろいろな長さくらべをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜いろいろな考え方〜

 円の面積を求める公式を使った問題を考えています。
 求め方がたくさんあり、なるほどという声も聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜気持ちを考える〜

 登場人物の気持ちを考えました。気持ちが表れている文章にタブレットを使って線を引きました。それを全員に広め、意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四年生 高く跳ぼう

 四年生の体育では、走り高跳びに取り組んでいます。
 これまでの二時間では、ゴム跳びを通して、高く飛ぶポイントを探りました。その中で、バーに対してどのように走り込むのか、振り上げ足をどのようにするかなどが話し合われました。
 子どもたちからも、「ハードルみたいに跳ぶと上手くいかない」などという声が多くあがりました。

 練習の回数を重ねるごとに記録が伸び、とても楽しそうに活動してます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生〜言葉の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生による言葉の教室では、りんごのお話を聞きました。
 お話を聞いた後、お話に出てきた人の仕事を漢字で書きました。1時間があっという間に過ぎました。

2年生〜くり下がりのひき算〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  十のくらいが0でくり下げられないひっ算のやり方を考えました。十のくらいでできないから百のくらいから、と考えることができました。

1年生〜見つけたよ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 草むらで虫をさがしました。かまきりやバッタなどをつかまえました。観察した後は、もとの場所にもどしました。

6年生〜自分で決める〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 同じ大きさの正方形の中にぴったりおさまる1つの円と16個の円の面積の合計を比べました。半径などの条件は自分で決めます。
 計算しやすい数字は?数字以外に使えるものは?など思考が深まっていきました。

5年生〜言葉の教室〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 講師の先生による言葉の教室が行われました。お話を聞いた後、お話に出てきた言葉をどんどん広げていきました。たくさんの言葉を知ることができました。

4年生〜何倍の何倍〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 BはAの何倍で、CはBの何倍かである、という2段階の問題を考えました。
 一つひとつ考えるやり方やまとめて考えるやり方も出ました。

父親ボランティアの方々 ありがとうございました

 19日(日)に父親ボランティアの方々が除草作業や草木のせん定をしてくださいました。とてもきれいになりました。ありがとうございました!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜小さな自分〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小さな自分がいろいろな場所に登場!
小さな自分と小道具をタブレットで写真をとります。
 でき上った写真は、おとぎの国に入り込んだようでした。

2年生〜わかったことを自分とくらべる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教科書を読んでわかったことを書きました。その後、自分とくらべました。
 発表では、友達の意見をしっかりと聞くことができました。

1年生〜たし算の文章問題〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たし算を使う文章問題を考えました。問題文にある「あわせて」という言葉から式を考えました。

6年〜気づき〜

 円の面積から円の中にある正方形の面積をひいた面積を求めました。
 半径が円だけでなく、正方形の面積を求めることにも使えるという気づきが必要な問題でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生〜へちまの観察〜

 お花に続いてめ花が咲きました。教室で観察をしています。
 さらに花粉の観察で使った顕微鏡のそれぞれの部分の名前などをしっかりと確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科 水はどこに?

 4年生の理科では、「自然のなかの水のすがた」の単元へと入りました。
 生活経験から、雨の後の水たまりや、床にたれた水滴が時間の経過とともになくなることを知っています。本単元では、いつの間にか消える水の謎を追います。

 本時は各班二つのビーカーを用意し、一方のみラップでおおいをします。藤棚や教室、屋上など様々な場所に設置して結果を待ちます。明日の理科が楽しみです。

「雨よ ふりませんように」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生〜こん虫 かんさつ〜

 こん虫のかんさつをします。いろいろなこん虫が学校にいます。
 今日は、大きなバッタがいました。
 
 かんさつした後は、もとの場所にもどしました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446