最新更新日:2024/06/17
本日:count up136
昨日:48
総数:876354
深めよう つとめよう きたえよう

6年生〜ヒストグラム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒストグラムでちらばりの様子を考えました。グラフうを見て、いろいろな発見をすることができました。

5年生〜合同〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 図形を切ってできる形が合同になるか考えました。図形をハサミで切り取って考えました。

4年生〜新聞づくり〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分で決めたテーマで新聞を作っています。いろいろな情報を集めて記事にしています。

3年生〜一万をこえる数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 一万をこえる数を読んだい書いたりすることを学びました。どんどん数の範囲が広がっています。 

2年生 〜まちたんけん2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、曇天の中、まちたんけんにでかけました。
みんなの願いが届いたようで、雨は降りませんでした。
 いつも歩く道も友達と歩くと楽しそうです。
中央公園では、しっかり楽しみました。

1年生 〜みんなのこうえんであそぼう〜

 せいかつかの授業で、近くの公園へ行きました。
 虫をとったり、花をつんだり、思い思いの方法で楽しんでいます。春の遠足の分まで楽しみました。
 学校に帰ってから、公園でのできごとをワークシートに書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生〜聖徳太子〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 聖徳太子について学習しました。当時の様子について、いろいろな考えがでました。また、資料を使ってしっかりまとめました。

5年生〜合同な三角形の作図〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 定規、コンパス、分度器を使って合同な三角形をかきます。最初は、分度器を使わずに作図しました。

4年生〜生長の記録〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 季節がかわって、サクラやヘチマがどのように変化したかを記録しました。写真でもはっきりと違いがわかりました。

3年生 桃の選果場の見学

 桃の学習の一つとして、桃の選果場を見学しました。「今日は桃の数が少ない」とJAの方が言われましたが、桃を検査し、等級をつけていく様子を見学しました。また、分からないことは、たくさん質問し、学習することができました。
 学校の桃は、自分たちで採って持ち帰りましたが、農家さんの桃は、選果場へ運ばれて出荷されることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜文の組み立て〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文の組み立てを考えました。書き終わったら先生にチェックしてもらいました。

1年生〜「は」 と 「へ」 を使って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「は」と「へ」を使った文を作りました。どんどん長い文章が書けるようになってきています。

6年生〜遠近法〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠近がわかる絵を描いています。奥行きがはっきりわかります。

5年生〜めだかのたまご〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 めだかのたまごの変化をまとめました。たまごから生まれるまでの変化に驚きました。

4年生〜よりよく育つための生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よりよく育つためには、十分なすいみんや食事、運動が大切だと学びました。生活をふりかえり、自分でできることを考えました。

3年生〜漢字の画数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の画数を英語で聞きあう練習をしました。画数とヒントで漢字あてクイズをしました。

2年生〜作品を入れます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で描いた絵などを入れるカバンにイラストを描きました。タブレットで好きな図鑑を見ながら描く子もいました。

1年生〜ねがいをこめて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕のたんざくにねがいごとを書きました。そのあと、竹につけました。願いがかないますように。

6年生〜提案の資料集め〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私たちにできること」を提案するための資料を集めました。現状と問題点について考え、解決策も提案します。

5年生〜なりたい職業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なりたい職業を英語で聞く練習をしました。ペアで相手をかえながら練習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446