最新更新日:2024/05/29
本日:count up59
昨日:180
総数:617256
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

45回目の田植え

画像1 画像1
 好天に恵まれて、2年ぶりの田植えです。田んぼボランティアさんの指導の下、4・5・6年生が行いました。昨年は子どもたちは参加できなかったので、経験者は6年生だけです。4・5年生の様子からは1年1年の積み重ねの大切さが、6年生の様子からは経験の大切さが感じられました。
 田んぼボランティアのみなさん、毎年、子どもたちに貴重な体験をありがとうございます。
 PTAの方々には、子どもたちの足洗いなどに奮闘していただきました。大勢の方の見守りで、子どもたちは安心して活動できます。
 これまでとこれからに関わってくださる多くの方々に感謝です。

1年 田植え見学

画像1 画像1
 田植えの見学をしました。
 6年生のお兄さん、お姉さんが植えているところを見学です。
 4年生になると田植えができます。早く大きくなりたいね。

1年国語「くちばし」

 国語の授業風景です。

 「といかけ」と「こたえ・せつめい」の文をさがしましたが、一人では難しくてさがしだせません。
 そこで、グループになって考えてみることにしました。さて、うまく話し合いはできたのでしょうか?

 「くちばし」は、説明文ということも勉強しました。

 今日の勉強の成果をぜひ、話題にしてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 図工 おってたてて

画像1 画像1 画像2 画像2
前回の図工では画用紙を二つ折りにしてかっこいいロケットを作りましたが、今回は自分たちで好きなものを作りました。
それぞれが工夫をしており、とっても素敵な作品が出来ました。自分のイメージした物ができて良かったですね。

4年生 社会 愛知県の交通のようす

画像1 画像1 画像2 画像2
愛知県の主な鉄道や道路の広がり、港や空港などの位置を白地図に書きこみました。
写真はグーグルマップを使って、国道や鉄道がどこにつながっているのか、たどったり、拡大してみたりして確かめているところです。

道路だけでなくて、鉄道や船なども交通なんだ。
この道はこの市とつながっていることが分かった。
市だけでなくて、様々な都道府県とつながっている。

たくさんの気づきがありましたね!

4年生 理科 かん電池のつなぎ方は?

画像1 画像1 画像2 画像2
「かん電池1個のときよりもっと速く車を走らせるにはどうしたらよいだろう。」
電池を2個にするとモーターが速く回るのでは?
でもどんなつなぎ方をするとよいのかな?
う〜ん!難しい!
3年生のときに学習した回路について思い出しながら、どんなつなぎ方をするのかタブレットで考え、みんなで話し合いました。

教育相談週間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月7日から教育相談がはじまりました。朝の読書タイムの時間を、担任の先生とゆっくり一人一人の児童が学校生活や友達関係、学習についてなど様々なことをお話しする時間としています。今まではなかなか言えなかった悩みや、どうすればいいのか迷っている不安なことをお話ししています。少しでも、子どもたちが「お話しできて良かった」と思える相談タイムにしていきたいと思います。

田植えに向けて

画像1 画像1
 6月10日に行われる田植えに向けて教員で田んぼに肥料をまきました。今後、6年生がゴミをとり、苗を分ける予定です。昨年度はボランティアさんのお力でなんとかおいしいお米をいただくことができました。今年度は子どもたちと教員、保護者の皆さん、そしてボランティアさんみんなで田植えを成功させたいと思います。暑くなりそうですがよろしくお願いします。

国語「日常を十七音で」(俳句を作ろう)

画像1 画像1 画像2 画像2
 日常で心に残ったことを思い出し、俳句作りを行いました。今回は、ただ作るのではなく、「言葉をよりすぐる」ということを中心に学習を進めました。作った俳句を見つめ、もっと工夫できることはないかなと、多くの子が考えていました。最後には、グループで読み合い、互いの俳句の良いところを伝え合いました。

4年生 書写〜硬筆〜

画像1 画像1 画像2 画像2
しばらく取り組んでいた毛筆はお休みで、今日は今まで学習した文字を硬筆で書きました。
先生の話をよく聴いて、姿勢や筆順、字形などに気をつけて丁寧に書くことができました。

1年 算数 いろいろなかたち

画像1 画像1
画像2 画像2
箱を組み合わせて、好きな動物や乗り物を作りました。
どうやって箱を組み合わせたら、自分の作りたい形に近づくのかを考えながら、一生懸命作っていました。
ここから形の勉強に入るので、がんばりましょうね。

4年生 図工 コロコロガーレ

画像1 画像1 画像2 画像2
ビー玉が転がして楽しく遊べるものをつくります。今日は、ボール紙をいろいろに組み合わせて土台作りをしています。
まだまだ制作ははじまったばかり。穴をあけてみたり、高い塔を作ったり、円すいを作ったり、、、試行錯誤しながら、集中して取り組みました。
どんな作品が完成するのか楽しみですね!

1年生活科「ふたばの観察」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かわいく出てきたふたばの観察とスケッチをしました。

 「なんか真ん中にへんなものがあるよ」とか「はっぱがふにゃっとなってるよ」とかという言葉も聞かれ、真剣に観察したことが伝わってきました。

 ふたばははっぱの赤ちゃん。つぎはどんなはっぱがでてくるのかな。楽しみですね。

初めてのリコーダー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日の3年生の音楽では、初めてリコーダーを使いました。
みんなが心待ちにしていたため、目がキラキラしています。

「ビニールから出していいのかな。」
「いっぱい穴がある。」
「3つに分解できちゃうね。」

子どもたちの感動は止まりません。

新型コロナウィルスの感染予防のためリコーダーを吹くことはせず、使い方や穴の数、リコーダーの種類などのオリエンテーションを行いました。リコーダーは、これから何度も練習し、つまずくこともあるかもしれませんが、リコーダーを使う喜びを忘れずに、練習を楽しんでほしいです。

1年 掃除風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 掃除もずいぶんうまくなりました。6年生が手伝いに来てくれて、一緒に掃除をしています。
 教室がぴかぴかになって気持ちがいいですね。

4年生 セルフディフェンス講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生のセルフディフェンス講座の様子です。
自分を大切にするために自分にできること。いじめ、不審者、ネットモラルなど様々な点からお話をしていただきました。
子どもたちからは、
友達とけんかになりそうになったら、心を落ち着けるようにしたい。
不審者に会ったらクリップなどをして自分を守りたい。
ネットの世界がとても怖いことが分かった。
様々な感想がきかれました。
自分自身を見直すとてもよい機会になったと思います。

1年 「セルフディフェンス講座」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はセルフディフェンス講座に参加しました。
 セルフディフェンスとは「自分で自分を守るため」の勉強です。

 悪い人について行かないこと、大きな声で逃げること、逃げるときの方法など細かく教えていただきました。どの子も真剣に聞き、参加していました。

 事後には、ふりかえりを書いてみました。習った言葉を書く子、がんばって文で書いた子、絵で表現する子など、それぞれ勉強したことをワークシートにつづっていました。

 どんな内容だったのか、おうちで話題にしていただけるとありがたいです。

1年図工「おってたてたら」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で、画用紙を折って立てて、ロケット作りをしました。
 今日は、作ったロケットの発表会をしました。

 「ぼく(私)の作ったロケットはこれです。」と見せた後、「3,2,1」のかけごえとともに、ロケットを発射させました。

 自分も一緒に跳んでしまう子もいて、楽しい発表会でした。

1年生「あさがおの芽が出ました!」

画像1 画像1
 大切に育てているあさがお。早くも芽が出てくれました。
 みんなでかわいがっているおかげですね。
 もっともっと大きくなってね!

6年生 どんな生地がすずしい?

画像1 画像1
家庭科では衣食住の学習が進んでいます。今日は、あらゆる素材から作られた生地の見本を触り、どんな生地がすずしいかを考えました。
肌触りをヒントにしたり、風通しをヒントにしたり…。
やはり実物があると体験的な学びとなるので、活発な話し合いになっていました。
J-KIDS大賞2008へのリンク
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287