最新更新日:2024/06/04
本日:count up3
昨日:602
総数:874562
深めよう つとめよう きたえよう

3年生 桃の選果場の見学

 桃の学習の一つとして、桃の選果場を見学しました。「今日は桃の数が少ない」とJAの方が言われましたが、桃を検査し、等級をつけていく様子を見学しました。また、分からないことは、たくさん質問し、学習することができました。
 学校の桃は、自分たちで採って持ち帰りましたが、農家さんの桃は、選果場へ運ばれて出荷されることが分かりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜文の組み立て〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 文の組み立てを考えました。書き終わったら先生にチェックしてもらいました。

1年生〜「は」 と 「へ」 を使って〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「は」と「へ」を使った文を作りました。どんどん長い文章が書けるようになってきています。

6年生〜遠近法〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遠近がわかる絵を描いています。奥行きがはっきりわかります。

5年生〜めだかのたまご〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 めだかのたまごの変化をまとめました。たまごから生まれるまでの変化に驚きました。

4年生〜よりよく育つための生活〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 よりよく育つためには、十分なすいみんや食事、運動が大切だと学びました。生活をふりかえり、自分でできることを考えました。

3年生〜漢字の画数〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の画数を英語で聞きあう練習をしました。画数とヒントで漢字あてクイズをしました。

2年生〜作品を入れます〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工で描いた絵などを入れるカバンにイラストを描きました。タブレットで好きな図鑑を見ながら描く子もいました。

1年生〜ねがいをこめて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 七夕のたんざくにねがいごとを書きました。そのあと、竹につけました。願いがかないますように。

6年生〜提案の資料集め〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「私たちにできること」を提案するための資料を集めました。現状と問題点について考え、解決策も提案します。

5年生〜なりたい職業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なりたい職業を英語で聞く練習をしました。ペアで相手をかえながら練習をしました。

4年生〜作図〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数では、作図をしています。定規やコンパス、分度器をどこでどのように使うかを考えて作図をしました。

3年生〜グラフを読みとる〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3つのグラフを読みとって表に数字を記入していきました。みんなで意見を出し合って数字を一つ一つ入れて完成させました。

2年生〜言葉に注意して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 算数の文章問題を考えました。「あげると」などの言葉からひき算になることを確認しました。

1年生〜使ってます!〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 タブレットでとった写真で生長記録を作っています。今日までに3回の記録があります。順番になるように、つなげていきました。

6年生〜夏の工夫 家庭科〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 過ごしやすい夏にするためには、どうすればいいかを考えました。衣食住でいろいろな工夫がされていることを再確認しました。

5年生〜メダカの観察〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子メダカの観察をしました。ルーペで色や形などをよく見てプリントに書き込みました。

4年生〜出前授業〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 下水道に関しての出前授業をしていただきました。下水の必要性や仕組み、注意してほしいことなどを聞きました。新しい発見ばかりでした。ありがとうございました。

3年生〜地図を見て〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小牧インターチェンジのまわりには何があるかをタブレットの航空写真で確認をしました。工場や倉庫が多いことに気づきました。

2年生 〜まちたんけん〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校区内の公園をめぐりました。どんな遊具やしせつがあるのか、メモをして進みます。さいごの公園ではおにごっこやだるまさんのいちにちをして楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446