最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:311
総数:1543334
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

入村式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

クラス対抗リレー

3年生の体育です。
青空の下、男女混合でクラス対抗リレーを行いました。
みんな全力で走り抜きました。清々しいです!

画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話 14:30

画像1 画像1
画像2 画像2
予定通りの時間で始まりました.

野外生活二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今から職業講話を聴きます。
日常の姿、立派に並んでいます。

足洗い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
近くの公民館でこれから農業講話です。田植えの後、綺麗に洗ってます。

野外生活1日目09

一人当たり4列ずつ前進しながら植えました。
2学級で1枚の田んぼを植え切りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活1日目08

生徒たちが田植えをしている様子です。
初めてのこともあって奇声が上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植えが終わりました。
この後は、職業講話です。
農業について、かみなかの方の歩みについてお話を聴きます。

野外生活二年生

画像1 画像1
かみなか農楽舎の方と!

野外生活二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
頑張った勇者の姿です。

握手

3年生の国語です。
井上ひさしさんの「握手」を学習しています。
ルロイ先生のしぐさから、心情を読み取っていました。
まず自分で考えをまとめ、ペアで考えを共有、そしてクラス全体で話し合いました。
画像1 画像1

野外生活二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
まっすぐに、まっすぐに!
なかなかの手つきです。

野外生活1日目07

農楽舎の方から田植えの方法を教えてもらいました。
生徒たちにとっては初めての田植え経験です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外生活1日目06

昼食をとった後は入舎式を行いました。
農楽舎の方にあいさつをしました。
お世話になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

往復組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この子達は、1回目植え終えた後、帰りの組です。田植えはめっちゃうまいですね。、。

野外生活二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな頑張ってます!

野外生活二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
強風に耐えながら…とても楽しそうです。秋の新米が楽しみですね。

野外生活二年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きゃー!という楽しい声が山々に響いています。

3組女子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
苦労しながら田植え、頑張ってます。

3組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田植え、頑張ってます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297