最新更新日:2024/10/31 | |
本日:17
昨日:137 総数:891011 |
3年生〜はじめての地図帳〜音読の工夫〜
3年生から社会科の授業が始まり、今日は初めて地図帳を開きました。日本の形、各国の名前や国旗など、いろいろな情報がのっています。みんな見入るようにページをめくっていました。
国語は、「きつつきの商売」の音読の仕方を考えてワークシートにメモしていきます。早さや間の取り方を少し変えるだけで、伝わってくる様子も変わりますね。 6年生〜日本国憲法〜
日本国憲法の3つの原則について調べ、まとめました。日本は、何を大切にしている国なのかがわかったかな?
2年生〜ロイロ・ノートで送ります〜
自分で時刻を設定した時計を写真にとり、何時何分かを書きこんで、そのデータをロイロ・ノートで先生に送ります。一人一人の写真が集まってくるので、みんなで時刻が合っているか確かめをします。
先生の指示を聞いて、てきぱきと操作する子どもたちにびっくりです。 6年生〜全国学力・学習状況調査〜
午前中に、国語・算数・理科のテストを実施しました。普段受けているテストとは出題のされ方が異なるため、戸惑った子もきっと多かったと思います。
3時間目が終わったときは、どの子もぐったり。それだけ集中していたということですね。お疲れ様でした。 5年生〜家庭科室には何がある〜体積〜
5年生から家庭科の学習が始まりました。今日は、実際に家庭科室に行き、どこに、どんなものが置かれているかを確認しました。
早く料理実習ができるといいなぁ・・・ 算数は体積の学習をしています。1立方センチメートルのブロックがいくつ並ぶかな? 4年生〜春の花〜
前回の図工の時間に校庭を散策し、気に入った花の写真をとり、線描きしました。今日はその着色です。
色の重ね方やグラデーションの使い方に気をつけながら、花だけでなく、バックの着色の仕方も工夫します。 掲示板にずらっと作品が並ぶのが楽しみですね。 3年生〜校庭で見つけた草花〜ボール運動〜
前回の理科の時間に、校庭で見つけた草花の写真をとりました。今日は、その写真を見ながら、観察カードに記録していきます。
この花の名前はなんだろう? 花びらの形がみんなちがうね。 体育はボール運動。ボールを高く投げ、落ちてくるまでに何回手をたたくことができるかな?ボールは、きちんとキャッチできたかな? 2年生〜グループで音読〜時刻と時間〜
国語の時間は、「ふきのとう」を、グループで読むところを相談しながら練習しました。どこをどう読むと、場面の様子が伝わるかな?
算数は、時刻と時間の練習問題に挑戦!何分前、何分後、何分間のちがいがわかったかな? 1年生〜鉛筆を正しく持って〜音楽にあわせて〜
鉛筆の持ち方や文字を書くときの姿勢『グー・ピタ・ピン」はだいじょうぶかな?線なぞりをしながら、筆圧のかけ方や直線・曲線を書くときの手首の動きに慣れていきます。
音楽の時間は、音楽に合わせて友達とじゃんけんを楽しみました。 1年生〜はじめての給食〜
小学校に入学してはじめての給食。ワゴンの運び方や配膳の順番、食器の置き方などをみんなで確かめ、いよいよ「いただきます」。
1組も2組も、静かに時間を過ごしています。 <今日のメニュー> カレーライス・ハンバーグ・牛乳・お祝いクレープ 4年生〜都道府県の名前と位置を覚えよう〜
社会科で、47都道府県の名前を位置を覚える学習をしています。
今日は、先生が言った県を、日本地図の中から即座に見つるゲームをしました。もうずいぶん頭の中に入っているようですね。 6年生〜生活時間を見直そう〜
家庭科の学習で、一日の自分の時間の使い方を見直しました。
「家族とふれあう時間がこれだけしかないんだ・・・」 「以外とゲームしている時間が長いなあ」 書き表してみると、今まで気づかなかった自分の時間の使い方の課題が見えてきますね。 5年生〜雲の動き〜小数点の秘密〜
理科では、自分が観察した雲の動きについて、気づいたことを発表し合いました。
算数は、友達が作った小数点の問題をみんなで解き、小数点の規則性について理解を深めました。規則がわかると、短時間で解決できますね。 2年生〜時刻と時間〜
算数では、時刻と時間の学習をしています。
10時10分の30分後は何時何分? 9時20分の30分前は何時何分? 時計の絵を見ながら友達と確認していきます。 前期認証式
前期の委員長、代表委員、学級委員の認証式を行いました。大きな声で返事をする姿からは、『がんばるぞ!』という意気込みが伝わってきました。
みんなのまとめ役として活躍してくれることを期待しています。 4年生〜分度器の使い方〜
算数の角度の学習で、これから分度器を使っていきます。図のどこに分度器のどこをあわせるのか、慣れるまでなかなか苦戦します。
これで合っているのかな? 近くの友達と確かめ合いながら学習していきます。 3年生〜習字道具はそろっているかな〜学級目標〜
3年生から書写の時間に毛筆練習が加わります。習字セットをあけ、半紙が入っているか、どんな道具があるのかを確認しました。子どもたちの笑顔から、ワクワク感が伝わってきました。
慣れるまでは、きっと手が真っ黒になります。書写がある日は、黒っぽい服や汚れても良い服で登校するといいですね。 学活の時間は学級目標の話し合いです。どんなクラスにするために、どんな目標にしようかな。みんなで考えを出し合いました。 1年生〜避難訓練の練習〜読み聞かせ〜
今日予定されていた避難訓練が、天気の関係で延期になりました。1年生にとって学校で初めて行う避難訓練に向けて、みんなで練習しました。
「一時避難は、机の脚をしっかり持って頭が出ないように机の下にもぐりましょう。」 「二次避難は、運動場に出るよ。静かに廊下に並びましょう。」 先生の指示を聞き、真剣に動くことができました。命を守るために大切な練習ですね。 国語の時間の最後は、先生の読み聞かせ。先生が開く絵本を見ながら、どの子も聞き入っていました。 6年生〜お話作り〜学級目標〜まどさんからの手紙〜
国語は、グループでストーリーを完成させるお話作りです。それぞれのグループが作ったお話を聴き合いました。
学級活動では、学級目標をみんなで考えました。こんなクラスにしたいというみんなの思いが、どんな学級目標につながるのかが楽しみです。 道徳では、まどみちおさんが子どもたちに向けて書いた手紙を読み、がんばりたいこと・挑戦したいことを考えました。自分と向き合う大切な時間になりました。 5年生〜整数と小数〜天気の変化〜
算数では、10倍、100倍すると、または1/10、1/100になると、小数点はどう動くのかを考えました。小数点の移動の仕組みがわかってくると「1000倍だと、小数点はどちらにいくつ動く?」という問いかけにもすぐに答えを返すことができました。
理科は、天気の変化についての学習です。普段、天気の情報はどう得ているのか、テレビやタブレットがない場合は、天気の変化をどうつかむのかなどについて考えていきます。 |
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813 愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地 TEL:0568-79-3570 FAX:0568-79-8446 |