最新更新日:2024/06/07
本日:count up79
昨日:110
総数:489491
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)〜14日(金)教育相談&読書週間 11日(火)〜12日(水)野外学習(5年) 11日(火)PTA給食試食会 13日(木)歯科検診(1&2年) 14日(金)プール開き

5/12今日の給食

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

ごはん
牛乳
かきたま汁
さばの銀紙焼き
もやしの赤じそあえ


 
 かきたま汁などの汁ものをつくるときは、天然のだしでじっくりとだしをとっています。だしをしっかりとると、だしからでてきたうま味で塩分が少なくてもおいしく食べることができます。また、塩分をひかえめにすることで、食材の味がしっかりわかるようになります。

3年生 【書写】 筆で書くのは楽しいね

画像1 画像1
 3年生から毛筆の学習が始まりました。前回は、道具の名前や置き方、よい姿勢、筆の持ち方などを学習しました。2回目の今日は、半紙の折り方から始めます。紙のかどを揃えて丁寧に・・・。続いて、いよいよ筆を使って書いてみます。大筆に墨汁をしっかり含ませて、ゆっくり紙の上におろし、筆を立てたまま横へ動かします。筆づかいはもちろんのこと、用具をきれいに片付けることも、これから一生懸命練習していきます。

5/11今日の給食

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

ソフトめん
牛乳
トマトソース
若鶏のマリネ
フルーツゼリーミックス


 
 給食の時間は、栄養バランスのとれた献立をおいしく、そしてしっかり食べてもらうことはもちろんですが、手洗い、盛り付け、配膳、後片付けなどのひとつひとつが大切になっている時間です。
 給食をしっかり食べて元気にすごしましょう。

5/10今日の給食

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

ごはん
牛乳
若竹汁
宗田かつおのおかか煮
きんぴらごぼう



 宗田かつおは良質のたんぱく質とビタミンB群、鉄などをふくみます。今日はおかか煮として登場しました。

4年生【算数】折れ線グラフ

画像1 画像1
 4年生の算数では、折れ線グラフの学習をしています。今日は、地面の温度の変化を表している折れ線グラフです。グラフの変化の様子に注目し、ていねいに読み取っていく中で、子どもたちは、温度の変わり方が大きいところほど、グラフの傾きが急であることに気づいてゆきました。授業の終わりには、タブレットを机の中から慣れた手つきで取り出し、振り返りを記入していました。

5/9今日の給食

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

ごはん
牛乳
マーボー豆腐
揚げぎょうざ
きゅうりのごましょうゆあえ


 
 『旬』とは、食べものがよく育ち、たくさんとれる時期のことです。現在は栽培技術の向上や、海外からの輸入などによって一年中お店に並ぶものが多くあります。旬の食べものはおいしく、栄養が豊富で、価格も安いという特長があります。今が旬の食べものはたけのこやそら豆、アスパラガスなどがあります。

6年生【外国語】誕生日はいつですか

画像1 画像1
 6年生の外国語の授業では、名前や好きなもの・好きなことについて聞き取ったり、尋ね方を習って会話したりしてきました。今日は、誕生日がテーマです。
 When is your birthday? 
まず初めに、ローデン先生が話す英語の言葉を一生懸命聞き取り、メモをしました。そのあと、友達と尋ね合い、ノートに書きこんでいました。

5/6今日の給食

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆

ロールパン
牛乳
ラビオリとアスパラガスのスープ
ボロニアソーセージ
こまつなとコーンのソテー


 
 アスパラガスは日本ではグリーンアスパラガスが主流ですが、ヨーロッパではアスパラガスといえばホワイトアスパラガスのことをいいます。
 今日はスープに使用しました。

5/2今日の給食

画像1 画像1
☆ 今日の献立 ☆ 

ごはん
牛乳
けんちん汁
ちくわの抹茶天ぷら
野菜のおひたし
かしわもち


 今日の給食は『こどもの日献立』でした。こどもたちの健やかな成長への願いが込められている献立です。かしわもちをいただきました。

今日はお弁当! 〜1・2・4年生〜

画像1 画像1
 先週校外学習に出かけた学年のうち、今日がその予備日にあたる1・2・4年生には給食がありません。お弁当持参です。いつもと同じように前向き隊形で、黙って、でもとても嬉しそうに食べていました。 

1年生 【国語】 ひらがなのおけいこ

画像1 画像1
 1年生が平仮名のおけいこをしています。鉛筆は正しく持っているかな。足の裏を床につけて、身体をしっかり支えているかな。背筋はぴんと伸びているかな。よい姿勢で、一文字一文字ていねいに練習している子どもたちです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/13 部活動オリエンテーション
5/18 部活動開始(4年生体験1)
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447