最新更新日:2024/10/31 | |
本日:18
昨日:137 総数:891012 |
3年生〜あなあきかけ算〜
『あなあきかけ算』でウォーミングアップ。
九九は、かけ算、わり算・分数・比・・・いろいろな計算のもとになるもの。 くり返しトレーニングすることが大切です。 4年生〜ぼくは川〜
詩を読む
言葉のイメージを広げる さあ、どんなふうに音読しようか 5年生〜発育測定〜
2学期の発育測定と一緒に、養護教諭から『朝食のはたらき』についての話を聞き、自分の朝食の週間をふり返ってワークシートにまとめました。
毎朝朝食をしっかりとり、頭とからだのスイッチを入れて登校できるといいですね。 6年生〜生き物のくらしと環境〜
一見家庭科の授業かと思ったら、実は理科の学習でした。給食を通して、理科の学習もできるんですね。
1年生〜かけっこ〜
かけっこのスタートの仕方やまっすぐ走る練習をしました。
みんな、コーンとコーンの間を目指してまっすぐ走れたので素晴らしい! 2年生〜雨のうた〜新出漢字〜
国語は、「雨のうた」という詩の学習です。詩を読んで浮かんできた様子を伝え合いました。
2学期用の新しい漢字ドリルで新出漢字の練習もしました。どんどん画数が増えていきますね。 3年生〜感想を読み合って〜風で動く車〜
国語では、詩を読んだ感想をロイロノートに保存し、お互いに読み合いました。
理科では、これからの実験で使う「風で動く車」の組み立てをしました。 4年生〜80÷20の計算の仕方〜
『まずは自分で考える。考えたけれど分からないことは友達に聞いてみる。聞かれたら最後まで丁寧に説明する。』
グループ学習のルールを確認して、今日の課題に向かいました。。 5年生〜奇数・偶数〜マット運動〜
算数では、奇数と偶数の学習をしています。
「誕生日の日にちの数は、奇数かな?偶数かな?」 体育は、これからマット運動をしていきます。どの技の習得を目指すのか、学習カードを見て目標を立てました。 6年生〜社会:平安時代〜
平安時代のくらしの様子のイラストから分かることを考えました。
この時代、どんな人が、どんな暮らしをしていたんだろう? 小野競書会校内予選会
県下児童生徒席上揮毫大会(小野競書会)の校内予選会を行いました。
毎日毎日、たくさんの練習を積み重ねた成果を出せるよう、どの子も真剣な表情で筆を運んでいました。 2学期始業式
9月1日(木)、2学期がスタートしました。あいにく雨の中の登校になりましたが、子どもたちの元気な声と笑顔が学校に戻ってきました。
始業式は、体育館と教室に3学年ずつ分かれて行いました。 学級活動の時間は、日誌の答え合わせや課題提出だけでなく、2学期のドリルの配布や係決めなどが行われ、2学期の学習・活動がそれぞれの学級で始まった印象です。 いろいろな行事がつまった2学期。子どもたちの活躍が楽しみです。 |
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813 愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地 TEL:0568-79-3570 FAX:0568-79-8446 |