最新更新日:2024/06/09
本日:count up16
昨日:123
総数:781537
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

2年生 運動会練習

今日は最後の運動会練習でした。
本番通りに控え席でキラキラのヘアバンドやリストバンドをつける練習もしました。
あとは明日の本番を楽しんで頑張ろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 昼休み

一体何が始まるの?
画像1 画像1
画像2 画像2

運動会まであと・・・

運動会まであと2日。
最後の学年練習。
実行委員から学年のみんなへのメッセージもありました。
学年写真のポーズは「仲間の印」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 はらっこキッズ(10月27日)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ハロウィンの季節になりました。ということで本日は「ハロウィンミニ運動会」を体育館で行いました。
最初に前回みんなで作った玉を使って、オレンジチームとブルーチームに分かれて「玉入れ」をしました。2回行い、どちらも1勝ずつ。オレンジチームとブルーチームの引き分けでした。
次に「だるまさんがころんだ」をして、最後にみんなで作ったしゅりけんを使って「的あて」をしました。点数を多くとった児童から順に、ハロウィンのプレゼントをもらいました。

11月3日は祝日でお休み、次回は11月10日(木)です。
図書館で認知症キッズサポーター講座を行います。うわぐつを忘れないようにね。お楽しみに!

6年生 卒業アルバム撮影

画像1 画像1
後期代表委員のアルバム撮影を行いました。
あと2日で運動会をむかえます。代表委員として、自分の仕事を確実に行えることを期待しています。

6年生 「10/27 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
「おはようございます」の声が校舎に響く日でした。
気持ちの良いあいさつを心がけることはとても大切だと改めて感じました。

運動会まであと・・・

運動会まであと3日。
本日、最後の合同練習が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 学年練習

今日の練習は3年生だけで行うのは最後の練習でした。入退場の切りかえ、笑顔を大切におどりました。残り少し。本番が楽しかったと思えるようにがんばりたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 はね返した光は・・・?

理科では日光の勉強をしていて、はね返した日光の光が当たった部分はどうなるのか調べました。温度を計ると温度が高くなることが分かり、最後には全員で一か所に光を集めて温度を計ってみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「10/26 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まであと3日となりました。
本番に向けて、ラストスパートです。

1年生 生活科「秋見つけ」2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 キンモクセイや大イチョウ、モミジの木も見にいきました。「少し黄色になっている葉っぱがあるよ。」と、つぶやく姿が見られました。

1年生 生活科「秋見つけ」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、どんぐりや色の変化した葉っぱを見つけました。少しずつ秋を感じています。

1年生 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校生活初めての運動会まであと少しです。学校全体でも練習をしています。

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会まであと少しです。玉入れやダンスの練習を一生懸命頑張っています。

6年生 5年生と合同練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5・6年生最後の合同練習でした。
土曜日の運動会に向けて、それぞれのソーラン節の演技を見合いました。
本番がどんな演技になるのか、とても楽しみです。

6年生 ハッピを着て練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
初めてハッピを着て練習をしました。
ボディパーカッションもソーラン節も、
いつもより気合いが入り、迫力のある演技になりました。

6年生 外国語 フードチェインについて発表しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語の時間に、食物連鎖(フードチェイン)について調べ、
ポスターを作って発表しました。
ジェスチャーを考えたり、あいさつは4人でそろえて言ったりするなど、
聞いて楽しく分かりやすい発表になるように頑張りました。

新型コロナウイルス感染症による小学校休業対応助成金・支援金のお知らせです

小牧原小学校保護者の皆様へ

 厚生労働省から「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金」について案内がありました。

 新型コロナウイルス感染症の影響による小学校等(※)の臨時休業や、子どもが新型コロナウイルスに感染した(またはそのおそれがある)等の事情により、子どもの世話を保護者として行うことが必要となった場合に、
・労働者として雇用している保護者に対し、年次有給休暇とは別の有給の休暇を取得させた企業に対しては、「小学校休業等対応助成金」が
・個人で業務委託契約等をしていた仕事ができなくなった保護者に対しては、「小学校休業等対応支援金」が
国から支給されます。

 対象となる期間や詳細な手続などは、厚生労働省ホームページでご確認下さい。

(※)小学校のほか、義務教育学校の前期課程、特別支援学校、放課後児童クラブ、幼稚園、保育所、認定こども園なども対象となります。


厚生労働省ホームページ

・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
n/pageL07_00002.html
・新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html


※申請窓口や必要書類等については、上記リンク先に掲載しています。
また、専用のコールセンター(0120−876−187、土日・祝日含む9:00〜21:00 まで対応)を設けて、事業主や保護者の方等からのご相談を受け付けております。

・小学校休業等対応助成金に関する特別相談窓口について
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_21202.html

運動会まであと・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会まであと4日。
運動会実行委員を中心に演技を創り上げてきました。
今まで本当にたくさん練習してきましたね。

5年生 体育

どっちが勝つかわからない白熱した試合が今日も繰り広げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 個人懇談会

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294