最新更新日:2024/06/17
本日:count up171
昨日:123
総数:782841
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

6年3組 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からずっと楽しみにしていた調理実習がやっと行えました。
グループで役割を決めて手際よく「いろどりいため」を作りました。

6年1組 「調理実習」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生からなかなか実施できなかった調理実習。
にんじん、ピーマン、ハムを使って炒めました。手際よく調理する姿に感心しました。

6年1組 「JA遠州夢咲 お茶の提供」

画像1 画像1
ぜひ、学校にもってくるお茶にしてほしいということで、JA遠州夢咲さんからお茶をいただきました。

6年生 「11/9 登校の様子」

画像1 画像1
明日は市の音楽会があります。
小牧原の代表で参加する3組。
頑張ってくださいね。

3年生 体育 マット運動

体育館での体育では、マット運動をやっています。今日は前転を中心に練習しました。ロールマットの上から落ちないように真っ直ぐ回ることを意識して、頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語「カタカナ」

画像1 画像1
 国語では、カタカナの勉強もしています。正しい字で丁寧に練習することができました。

1年生 生活「秋のおもちゃづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
 生活科では、おもちゃづくりの準備を始めました。どんなものを作ったら、みんなで楽しく遊べるかを一生懸命考えました。

2年生 図工

 2年生の図工では「光のプレゼント」に取り組んでいます。カッターをつかって形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年2組 学級レクリ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目に学級レクリでおにごっこをしました。
秋晴れの元、朝から体を動かして、気持ちのよい一日を過ごせました。

6年生 「11/8 登校の様子」

画像1 画像1
今日はB日課5時間でした。
下校後の時間を有意義に過ごしてほしいと思います。

4年生 そろばん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でそろばんの授業をしました。
そろばんで小数や大きい数を表したり、たし算・ひき算をしたりしました。
使い慣れないそろばんですが、仕組みを知って一生懸命計算に取り組みました。

6年1組 「板で広がるわたしの思い」

画像1 画像1
画像2 画像2
生き物の動き、奥行き、バランスのイメージをもちながら、自分の表したいことを考えて作っています。

6年生 「11/7 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝晩は一段と寒くなってきました。
風邪を引かぬよう、体調管理に気を付けたいですね。

4年生 お天気講座2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しいお天気の実験や話が終わった後に、石橋さんから気象予報士になったきっかけを教えていただきました。
「好きなことをどんどんやってみよう!」という言葉は子ども達の心に強く残ったようでした。

4年生 お天気講座1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
気象予報士の石橋武宜さんを講師にお招きし、お天気講座を行いました。
事前に集めた子ども達の疑問に答えていただきながら、空気と天気のことについて実験を交えながら分かりやすく教えていただきました。

1年生 体育「ドッジボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、クラスごとにドッジボールを行いました。狙ってボールを投げてみたり、きたボールをキャッチしたりするなど、楽しく活動することができました。

2年生 音楽「どんな音がきこえるかな」

音楽では音をさがしに外に出ました。
静かにしていないと聞こえないような小さな虫の声や、普段聞きのがしてしまう小さな音をたくさん見つけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「たしざんカード」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、たしざんカードを使って勉強をしました。ペアで答えを並びかえて、どんな秘密があるのかを考えました。

6年2組 音楽発表会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
これまでの努力や真剣な思いが伝わる感動の演奏でした。
発表会が終わり教室に戻ったときに、「ありがとう」を伝え合う
子ども達の姿も印象的でした。
この後も、卒業式に向け、高め合っていきたいと思います。

6年生 「11/4 登校の様子」

画像1 画像1
今日はB日課5時間授業でした。
明日から週末です。
体調に気を付けてお過ごしください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 個人懇談会
12/8 個人懇談会

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294