最新更新日:2024/06/22
本日:count up5
昨日:144
総数:784167
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

1年生 国語「しらせたいな、見せたいな」

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語では、「しらせたいな、見せたいな」の学習では、友達やお家の人に知らせたいことを文章に書きました。丁寧な字で、書くことができました。

2年生 歯みがきタイム

 給食の後で歯みがきをします。毎日丁寧にみがいていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 歯みがき指導

 今日は堀内先生の歯みがき指導がありました。歯の正しいみがき方を教わり、これから実践ていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 国語 馬のおもちゃの作り方

説明文を読みながら、実際に馬のおもちゃを作りました。班で協力していろんな馬ができました。今度は自分のおもちゃの説明文を書いてみよう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語では小文字のアルファベットの学習をしています。
ゲームを交えながら、アルファベットの発音や書く練習をしました。

6年1組 音楽発表会を終えて

画像1 画像1
今日まで練習してきた全てを出しきった子どもたちの表情は、とても輝いていました。素晴らしい発表をありがとう。

6年生 「11/2 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は音楽発表会の日でした。
これまで練習してきた成果を発揮することができました。

3年生 体育 マット運動

体育館の体育では、マット運動が始まりました。色々な動きをして綺麗に回る練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 日光を集めろ!

理科では虫眼鏡で日光を集める実験をしました。焦げる紙を見て、日光のもつ力に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図工「でこぼこはっけん」2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「こんな模様ができたよ。」「紙粘土って気持ちいいね。」などと、楽しく活動することができました。

1年生 図工「でこぼこはっけん」1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工では、教室の中にあるでこぼこしている場所を見つけ、紙粘土でぺったんする活動をしました。

運動会の様子

ボディーパーカッションも、ソーラン節も本当によく頑張りました!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 運動会の様子

久しぶりの運動会!ひかえ席の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「11/1 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会が終わって、11月に入りました。
6年生は音楽発表会に向けて大詰めです。明日、音楽発表会本番をむかえます。

6年生 運動会 集合写真

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの集合写真です。
たくさんのご参観、ありがとうございました。

6年生 運動会 閉会式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
閉会式の様子です。
それぞれの役割を全うし、一人一人の輝く姿が見られました。

6年生 運動会 原っ子ソーラン2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原っ子ソーランの様子です。
他学年のあこがれとなるような、すばらしい演技でした。

6年生 運動会 原っ子ソーラン1

原っ子ソーランの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会 短距離走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校生活最後の運動会。最後まで全力で走りきりました。
退場の合図やたいこなどの役割もしっかりやり遂げました。

6年生 運動会 委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
委員会の仕事の様子です。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/7 個人懇談会
12/8 個人懇談会

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294