最新更新日:2024/05/30
本日:count up57
昨日:101
総数:780370
校訓 *深めよう考えを〔自ら学ぶ子〕 *鍛えよう身体を〔たくましく生きる子〕 *育てよう豊かな心を〔思いやりのある子〕  ◇学校経営方針【「共関 共汗 共歓」わかちあう心で「原輝」な学校づくり】

3年生 3組 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 遊園地の絵から、形と色を見つけました。ペアで「Yellow circle,please.」といった感じで互いに問題を出し合い、楽しく活動することができました。

3年生 1,2組 体育2

今日は前転、後転を行いました。

いろいろな方法でたくさんまわりました。

苦手な子でも一生懸命取り組む姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 1,2組 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の5時間目に、1,2組合同で体育を行いました。

マットをたくさんひいて、準備体操をしてケガしないように取り組みました。

楽しく活動している様子です。

6年生 「11/29 登校の様子」

画像1 画像1
画像2 画像2
11月も残すところあと2日となりました。
各学級で二学期のふり返り、三学期に向けての準備をしていきます。

6年2組 原っ子ペアフェスティバル 準備

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に行われる原っ子ペアフェスティバルの準備をしました。
今年は1年生のためにお店を出します。
お店に使う装置や景品を作ったり、司会のせりふを考えたりしました。

3年生 図工鑑賞

図工競技会で作ったくるくるランドの作品鑑賞をしました。タブレットを使い、みんなの作品の工夫したところなど、これからの自分に生かせられると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 いのちのじゅぎょう

保健センターの方をお招きして、命の授業をしていただきました。
「いのちのはじまり」や赤ちゃんの誕生について、興味津々でお話を聞いていました。
今日のお話から、自分の命や周りの人の命を大切に思っていけるといいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回 読み聞かせボランティア

 紅葉の秋を迎えて令和4年度の読み聞かせボランティアさんの活動が11月29日(火)に始まりました。

 今年度は1年〜3年の各クラスにはらっこタイムにおじゃまして、読み聞かせを行います。

 本日は1年生4クラスになります。

1年1組 おさいふのかみさま(絵本)
1年2組 ねずみのいもほり(大型絵本)
1年3組 子うさぎのましろのお話(絵本)
1年4組 サンタさんからきたてがみ(絵本)
画像1 画像1 画像2 画像2

第1回 読み聞かせボランティア(つづき)

画像1 画像1 画像2 画像2
 どのクラスも目を輝かせながら楽しんで見ていました。

 今年度は4名のボランティアの皆さんにご協力いただいて読み聞かせをします。どうぞよろしくお願いします。

 次回は1月16日(月)に2年生で行う予定です。お楽しみに!

2年生 命の授業1組

 今日は保健センターから助産師の方を招いて、命の授業をしました。命の大切さや赤ちゃんの成長について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年1組 理科

金属を温めたり、冷やしたりすると体積はどうなるかを実験しました。
ガスコンロを使って、鉄の玉を温めて体積の変化を調べました。安全に気をつけながら、しっかりと取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育では、「なわとび」の練習をしました。少しずつ跳ぶことができるようになってきて、とてもうれしそうでした。

3年生 理科 音の伝わり方

3年生の理科では音が伝わるとき、伝わるものは震えるのか調べています。今日は糸をつけた紙コップの先にトライアングルをつけ、音の伝わり方の観察をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

流れる水にはどのようなはたらきがあるのだろう。
実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書館見学

小牧市立図書館に見学に行って来ました。
普段入れないような場所も見学させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数「ひき算」

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数では、「ひきざん」の勉強が始まりました。まずは、ブロックを操作しながら、ひき算の計算の仕方を考えています。

1年生 体育「なわとび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育では、なわとびをやりました。初めてなので、縄の結び方やほどき方の練習もしました。これからたくさん跳べるように練習していきましょうね。

5年生 英語

ゲームをしながら食べ物の名前を覚えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 図工 ことばから色・形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「モチモチの木」を聞いて自分が思い描いた場面を絵に描いています。お話を聞いたそれぞれの感覚を大切に、塗り方に気をつけて描いています。懇談会で掲示されるので、楽しみにしてください。

2年生 英語

 今日は2学期最後の英語がありました。色を英語で言うとなんというかというゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/23 2学期終業式

1年通信

2年通信

3年通信

4年通信

5年通信

6年通信

小牧市立小牧原小学校
〒485-0012
住所:愛知県小牧市小牧原新田1125番地
TEL:0568-73-5531
FAX:0568-75-8294