最新更新日:2024/06/09
本日:count up32
昨日:197
総数:1544614
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

実力テスト

3学期がいよいよ始まりました。
本日3年生は実力テストを受けています。
冬休みにしっかり力をつけてきたかな。
入試も近づいてきました。体調に気をつけてくださいね。
応援しています!
画像1 画像1

◆新たな決意 始業式 2年生◆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久々の登校でしたがいつもと変わらぬ、元気でていねいな「おはようございます」が飛び交いました。中には新年のあいさつまで添えてくれる人もいました。相手や周りの人を優しい気持ち、温かい気持ちにさせてくれる学年の良さを改めて感じました。
 始業式、オンラインで実施されました。心で聴く、そんな姿勢が伝わってくる各教室の様子でした。学年代表の話も素敵で「うさぎとかけまして・・・」とアイディアも豊かに決意表明することができました。
 その後生徒会執行部からお世話になった3年生に感謝を伝える取り組みについて提案がありました。なぜ行うのか、そのために何をするのか、熱い気持ちが伝わってきました。
 2年生の最後を締めくくると同時に3年生の準備をしっかりする大事な3学期が始まります。

◆◇◆保健室より(パワフルチェックカード)◆◇◆

あけましておめでとうございます!
今年も感染症予防に気をつけながら、充実した学校生活を送りましょう。

パワフルチェックカードでの生活チェックは5日(木)〜9日(月)の5日間です。
まずは「いつもの時刻」に起床するところから始めるとよいですよ。

10日(火)から、いつもの自分のペースで授業が開始できるように心身を整えてください。

【中庭の冬景色】
画像1 画像1

バレーボールクリニック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月5日(木)の午前中にウルフドックスで活躍されてた神谷選手が北里中に来校し、バレーボールクリニックを行いました。短い時間でしたが、生徒たちはうまくできない技能に対して質問したり、パスやスパイク、サーブの正しい打ち方などのアドバイスをもらったりしました。生徒にとって貴重な体験となったので、今後の部活動に生かしてくれればと思います。

新年初練習!その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後も体育館から大きな声が聞こえてきます。
覗いてみると、バスケ部とバレー部女子が新年初練習。両部活とも、試合形式の練習をしていました。活気がある!・・・そう思わせてくれる雰囲気が素敵でした。

新年初練習!その3

画像1 画像1
画像2 画像2
グランドではソフトボール部とサッカー部が練習中。
おや?ソフトボール女子がサッカーを!?!?
外は寒いはずですが・・・部員はなんだか暑そう。良いウォーミングアップになったかな?

サッカー部も久しぶりの練習。今日は練習とあわせて課題確認もするそうです。もちろん、終わって・・・いますね!?

新年初練習!その2

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館から大きな声が・・・男子バレーボール部が練習していました。
久しぶりの全体練習。2年生の先輩が1年生に教えている姿も素敵でした。

新年初練習!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新年あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
三が日が過ぎ、今日が初練習の部活動も!
武道場では、テニス部女子が練習中。フォームを確認しながら打ち込んでいました!

今年も1年ありがとうございました。

体育館も、卓球部男子・女子のみなさんと女子バレーのみなさんのおかげで、ワックスがけも終わり、今年も終了です。
1年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1225 雪の中でもソフトボール!

画像1 画像1
銀世界の中、今日もうまくなりました!

よいお年を!

2学期を終え、晴れ晴れとした表情でみなさんが下校していきます。
ぜひ有意義な時間を過ごしてくださいね。
体に気をつけて、また元気な笑顔で新学期に会いましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

2学期終業式

2学期の終業式はオンライ配信で行われました。
各学年の代表生徒が2学期を振り返り、作文を発表しました。
そして、校歌を皆で歌える日が早く来ることを願いつつ、ピアノの演奏を聞きながら心の中で歌いました。素敵な演奏でしたね。
また、部活動や駅伝大会、絵画やポスター、作文、文芸祭、書道などさまざまな分野で活躍した生徒の皆さん、よい歯の生徒(32名)の皆さんの表彰が行われました。
おめでとうございます。
健康で安全に冬休みをすごしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大掃除

1年のしめくくり、大掃除です。
普段できないところまで、心をこめてていねいに掃除していました。
学校も心もぴかぴかになりましたね。
気持ちよく2学期を終えることができそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キタ★ラジ

キタラジ放送の日。
「あなたはどっち派?第2弾!」の結果発表がありました。
楽しい企画をありがとう!
画像1 画像1

電流の正体

2年生の理科です。
真空放電のようすを観察していました。
最後にeライブラリを使って、学習内容の確認。
2学期の授業の最終日、たくさん学んだ1年でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動

生徒会のあいさつ運動、2学期の最終日、かわいらしいサンタさんが並んでいました!
「♪メリークリスマス♪」とあいさつしてくれる人もいましたよ。
寒い朝でしたが、心はぽかぽかに温まりましたね。
画像1 画像1

生徒議会

第3回生徒議会が行われました。
3年生にとっては最後の議会だったので、3年生の学年運営委員長から1,2年生に向けてお話がありました。3年生の立派な姿からたくさんのことを学びましたね。
3年生の思いを引き継いで、1,2年生のみなさんは張り切ってくれると思います。これからもより良い学校をめざして皆で協力していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

倒立

1年生男子の体育です。
倒立のテスト、美しく静止できたかな。
その後はフットサルで体を動かしました。体が温まりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

joyful,joyful

2年生の音楽です。
joyful,joyful、英語で歌っています。曲に合わせて表現を工夫します。
体を動かして歌うと、気持ちいいですね〜。
画像1 画像1
画像2 画像2

〜のように見える

1年生の英語です。
見た目を表現するときに使う英語を学びました。
毎回の予習で英文をしっかり訳していくと、力がついていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297