【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

11月30日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
豚丼
あじのチリソースかけ
みかん
かみかみ大豆

今日は、豚丼とあじのチリソースかけが登場しました。みかんと栄養満点のかみかみ大豆もついていました。ある教室をのぞくと、余った牛乳とあじのチリソースをおかわりする生徒がいました。給食センターの調理員さんに見てほしいくらい、素晴らしい食べっぷりでした。

1年生「道徳」

画像1
画像2
画像3
本日6限は道徳でした。
学校生活に関する題材を使って、失敗を認めて謝ることで自分にとってどんな利益になるのかを考えました。

11月28日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
トックスープ
ビビンバ
ファイバー入りヨーグルト

今日は、生徒達に人気のビビンバの日でした。ヨーグルトがついていました。ファイバーとは食物繊維のことです。食物繊維だけでなく、ビタミンCも強化された栄養機能食品でした。食物繊維やビタミンCは、日常の食事の中で中々取りづらい栄養素です。残さず食べましょう。

質問を考えよう

今年も昨年度に引き続き、職業人講話を1月に行います。

7つの事業所が来校してくださり、各クラスでお話をしていただく予定です。

職業人の方から話を聞くことにより、より働くことの意義が伝わってくることと思います。

11月22日には職業人の方に聞いてみたい質問を考えました。「働いていてのやりがいは?」「言われてうれしかった言葉は?」など、具体的な質問がいくつか出てきました。

1月の「職業人と語る会」が楽しみです。
画像1
画像2

働く意義とは?

2年生の創は、働く意義を学ぶことをテーマとしています。

そこで、11月21日の創は、まさに「働く意義とは?」をテーマにグループで考えました。

自分のため・家族のため・社会のため  さまざまな視点から考え、議論を深めました。

これから進路学習も始まります。自分の将来についてじっくり考える時間にしていってほしいと思います。
画像1
画像2

11月25日(金)の給食

画像1
〜献立〜
ロールパン 牛乳
さといもと白菜のクリームシチュー
ハンバーグのトマトソース
りんごジャム

今日は手作りりんごジャムが登場しました。角切りのりんごとりんごピューレ、上白糖、レモン果汁を煮詰めてつくりました。果肉のペクチン、上白糖などの糖、レモン果汁などの酸が組み合わさると、ジャム独特の舌ざわりができます。生徒達はロールパンに付けたり、牛乳を混ぜてフルーチェ風にしたりして食べていました。

1年生「道徳」

学校公開にお越しいただき、ありがとうございました。
今日の6時間目は、道徳を行いました。
皆さん、真剣に取り組んでいました。
画像1
画像2

11月24日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
呉汁
鶏肉とさつまいもの甘酢あえ
ひじきのり
飲むヨーグルト

今日の給食には、飲むヨーグルトがついていました。飲むヨーグルトは、鉄と葉酸が強化されていました。カルシウムや鉄分は、普段の食事で取りづらい栄養素です。牛乳や乳製品は、カルシウムや鉄分などのミネラルが豊富に含まれています。中学生のみなさんは、成長期・活動期の時期です。たんぱく質・カルシウム・鉄をしっかり摂取する必要があります。普段の食事でも牛乳や乳製品を取り入れてみましょう。

11月22日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
親子汁
めばるの照り焼き
まめまめサラダ

今日のごはんは、「愛ひとつぶ」という愛知県のブランド米でした。普段は、「愛知のかおり」という愛知県産のお米を使用しています。「いつもよりも少しもっちりしていた!」などの声があり、味の違いに気がつく生徒もいました。愛ひとつぶの特徴はもっちりとした食感と上品な甘味です。よく噛んで味わって食べられた証拠です。すばらしいです!

11月17日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
五穀ごはん(小牧市産の発芽玄米と米) 牛乳(牛乳)
愛知のしらすだんご汁(しらす、油揚げ、小牧市産のみつば)
さばの八丁みそ煮(八丁みそ)
れんこんのきんぴら(豚肉、れんこん)
愛知の赤しそふりかけ(赤しそ)
※( )内は使用した愛知県産の食材です。

愛知を食べる学校給食の日4日目です。給食時間の放送では、広報委員さんが愛知のしそについて紹介していました。
学校給食では出来るだけ地元の食材を使用するようにしています。このように、地元の食材を地元で消費することを地産地消と言います。地産地消をすると、鮮度の良い食材を手に入れることができ、配送車からの二酸化炭素排出量を抑えられます。また、生産者の顔が見えやすいという利点もあります。地産地消はSDGsにも貢献できます。ぜひ日常生活の中でも地産地消を意識してほしいです。

1年生「2学期期末テスト1日目」

今日は2学期期末テスト1日目でした。
数学、保健体育、国語、英語の4教科です。
期末テストは科目が多いですが、
明日の3教科も頑張りましょう。
画像1
画像2
画像3

11月16日(木)の給食

画像1
〜献立〜
きしめん(きしめん) 牛乳(牛乳)
五目きしめん(豚肉、油揚げ)
さつまいもコロッケ(さつまいも)
わかめのさっぱりあえ
蒲郡みかんゼリー(みかん果汁)

※( )内は使用した愛知県産の食材です。

愛知を食べる学校給食の日3日目です。今日は蒲郡みかんゼリーが登場しました。蒲郡市は、愛知県内でみかんの生産量1位の市です。年間平均気温が約16度と高く、みかんの栽培に適しています。規格外の蒲郡みかんを使用したゼリーです。生徒や教員に人気でした。

明日から期末テストです

いよいよ明日から期末テストが始まります。

テスト前日の16日は多くの教科でテスト勉強の時間が設けられました。

ワークを解き直したり、仲間に分からないところを尋ねたりと、45分の授業時間を大変有効に使いました。

今日は早めに休み、体調を整えた状態で、明日からのテストにのぞんでほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生「職業調べ」

画像1画像2
今日の6時間目は、職業調べの発表準備を行いました。
タブレットを使って、調べたことを見やすくまとめていました。

11且15日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん(小牧市産の米) 牛乳(牛乳)
高野豆腐の卵とじ(鶏肉、鶏卵、小牧市産のみつば)
ますの西京焼き
小牧の小松菜のごまあえ(小牧市産の小松菜)

※( )内は使用した愛知県産の食材です。

愛知を食べる学校給食の日2日目です。今日の高野豆腐の卵とじは一宮市産の鶏卵を使用しています。愛知県では、古くから養鶏業が盛んです。小牧の小松菜のごまあえには、小牧市にあるシルバー人材センターみどりの里の方々が丁寧に育てた小松菜を使用しています。
給食の時間の放送では、広報委員さんが愛知のたまごについて紹介していました。愛知県では約722万羽の卵を産む鶏を飼っており、全国5位だそうです。




1年生「テスト勉強」

朝と昼休みのテスト勉強にも身が入ります。先生に質問をしている生徒もいますよ!
画像1
画像2
画像3

11且14日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん(小牧市産の米) 牛乳(牛乳)
栄養満点野菜たっぷり里芋スープ(豚肉、油揚げ、八丁みそ、小牧市産の里芋)
れんこんサンドフライ(れんこん)
ブロッコリーサラダ(ブロッコリー)
小牧市産お米のタルト(小牧市産の米粉)

※( )内は使用した愛知県産の食材です。

今日から1週間は愛知を食べる学校給食の日です。愛知県産の食材を多く使用した献立が登場します。愛知を食べる学校給食の日は、愛知県内の小中学校全体で取り組んでいます。愛知県の食材や食文化への理解を深めることが目的です。
栄養満点野菜たっぷり里芋スープは小牧市内中学校の応募献立です。小牧市でとれたさといもや栄養豊富なかぼちゃなどの具材を使用し、愛知県でつくられた八丁みその味わいが広がるスープでした。


1年生「セルフディフェンス」

5、6時間目は、外部の先生をお招きして、
「セルフ(自分を)ディフェンス(守る)」についての
講座を受けました。
実際の事例や、身近な事例に生徒は、
興味をもって聞いていました。
画像1
画像2

11且11日(金)の給食

画像1画像2
〜献立〜
愛知の米粉入りパン
牛乳
野菜いっぱいポトフ
ポテトカップ野菜グラタン
ポパイサラダ

今日はポテトカップ野菜グラタンが登場しました。中々登場しないグラタンに「これは何ですか?」と多くの生徒に聞かれました。おかわりじゃんけんでも人気でした。
ポパイサラダは、ほうれん草、ひじき、まぐろ油漬け、コーン、にんじんをコーンクリーミードレッシングで和えたサラダです。ほうれん草は、鉄分が豊富な野菜です。成長期・活動期である中学生のみなさんにとって、とても大切な栄養素です。

テスト週間は、休み時間もお勉強

来週の木曜日(17日)・金曜日(18日)は期末テストです。

一昨日からテスト週間に入り、休み時間も学習に取り組んでいます。

ワークを計画的に進め、すでに2周目という子もいるようです。

この土日も、学習する時間をしっかり設けてほしいと思います。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/16 私立推薦入試
1/20 私立一般入試