最新更新日:2024/06/08
本日:count up62
昨日:118
総数:1465098
校訓:「強く 正しく 力いっぱい」 教育目標:「聴き合う つながり合う 学び合う」                

昼放課

寒くても元気な南っ子。
笑顔いっぱいの昼放課です。
大きな南っ子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 お話の会

「○る」となる言葉をたくさん使いながらのお話でした。
言葉の勉強にもなり、漢字の勉強にもなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外構工事について

12日(月)から、普通教室棟の南側の整地が始まりました。また、運動場では、北側区画の工事が引き続き行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 ごはん 牛乳
 肉じゃが
 厚焼きたまご
 もやしの赤じそあえ
 わかめふりかけ

3年図工 〜物語を紹介しよう〜

自分の気になる図書について、友達に紹介する絵を描きました。

どんな場面をかこうかな?
オススメの登場人物を知ってほしいな?

さて、どんな作品ができあがるか、楽しみですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA第2回教養講座

「子どもの心色がわかるとママの関わり方がわかる」というテーマで、心色リーディングに詳しい藤原先生をお招きして、子どもとの関わり方について学びました。
12色の色を使ってハートにぬりえをする体験から、「好きな色」「嫌いな色」「気になる色」を無意識に選び、それが自分の姿を潜在的に投影していることを知りました。
色を通して、子どもの内面をさぐるヒントになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 白玉うどん 牛乳
 みそ煮込みうどん
 わかさぎのからあげ
 こまつなのあえもの

6年 算数 難しい・・・

難しい問題に取り組んでいます。
120円のノートと100円のノートをあわせて50冊買う、120円のノートがXさつ、そうすると100円のノートは(50ーX)さつ、合計で5300円だとすると・・・
それぞれ何さつかえばよいのだろう?
考えています。意見を出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 算数 >、<、=

=は等号。>、<は不等号ということを学びました。
問題を解いて友達と確認します。
体で不等号を表している子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 道徳 より遠くへ

パラアスリートの谷真海さん。
障害がある谷さんがスポーツを始めようと思ったのは、どんな気持ちからだったのか。
それぞれの考えを伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 音楽 村まつり

♪むらの ちんじゅの かみさまの・・♪
手や机をたたき、足をふみ鳴らし、リズムよく、楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 お話の会

♪どんぐりころころドンブリコ・・・♪
2番までは歌ったことがあるけれど・・・
「3番」があるようです。どんなお話でしょう。
引きこまれていますね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 算数 かけ算

かけ算の問題を解いていました。クッキーが全部で何枚あるかを求めます。それだけでは終わりません。5枚食べたら残りは何枚?かけ算だけでは求められませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 英語 What alphabet are there?

ロゴのアルファベットから、何のロゴかを当てました。みんなよく知ってるね。
アルファベットを見つけるクイズも大盛り上がりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13 今日の給食

画像1 画像1
<今日の献立>
 麦ごはん 牛乳
 チンゲンサイときくらげのスープ
 ビビンバ
 ヨーグルト

校内施設の見学

名古屋市立大学の芸術工学研究科の学生さんが、学校見学に訪れました。
小牧南小学校の基礎設計から携わる鈴木教授のゼミの一環です。校内を巡り、空間デザインや施設の活用などについて、見学されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書整備活動ボランティア

特集「ジブリの世界」に関する図書コーナーの整頓や、5月の掲示物のアイディア構想や年中行事「お正月」にちなんだお楽しみコーナーの制作などを行っていただきました。
ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 なるほど!

漢字の成り立ち?
そう書くと、そういう字になるんですね。
なるほど!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 算数 10%引き、20%増量

「10%引き」を割合0.1として全体から引いて考えるか、10%の金額を出してから全体から引いて考えるか・・・20%増量の場合は・・・
「次の問題をやってみよう」
やっている中で、求めやすい方法を使っているようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活 売る物は・・・

おみせやさんごっこに向けて、商品を作っています。
おいしそうなケーキ、しんせんなきゅうり、あつあつのコロッケ、でっかい鶏肉・・・
いろんな品物をつくっています。
力作ぞろいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立小牧南小学校

〒485-0031
愛知県小牧市若草町82番地
TEL:0568-72-2210
FAX:0568-74-0786