最新更新日:2024/10/31
本日:count up8
昨日:78
総数:514816
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

夏の校外学習6<4年生>

お弁当タイムpart3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習5<4年生>

お弁当タイムpart2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習4<4年生>

浄水場の後は、お隣のひばりヶ丘公園で昼食をとりました。待ちに待ったお弁当タイムにみんなうれしそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習3<4年生>

映像を見た後は、浄水場の敷地内を歩いて見学しました。川から流れてきた原水が、様々な設備を通って少しずつきれいになり、安全な水が作られていく様子を実際に見て学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習2<4年生>

まずは犬山浄水場を見学しました。
浄水場の職員の方の説明や、映像を見て、浄水場のしくみを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習<4年生>

心配していた天気も無事に晴れ、元気よく校外学習に出かけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【社会科・『夏の校外学習4年(part2)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(月)、『校外学習』の午後は、小牧市の「ごみ処理」を担う小牧岩倉エコルセンターを見学しました。
 エコルセンターでは、「可燃・破砕・危険ごみ」の処分をしています。以前は、焼却処分を行っていましたが、環境への配慮や埋め立て地の不足から、現在は1800度の熱で溶かしているそうです。溶かされたごみは、「スラグ」・「メタル」へと再資源化され、コンクリート製品や建設機械に利用されていることも分かりました。
 子どもたちも、環境問題の大切さやリサイクルの重要性を感じることができたのではないでしょうか。

【社会科・『夏の校外学習4年(Part1)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(月)、社会科の学習「水はどこから」「ごみのゆくえ」の理解を深めるため、校外学習に出かけました。午前中は、『犬山浄水場』です。
 私たちが、生活の中で利用している水は、「木曽川」の取水口から取り入れられています。そこで、「木曽川の水が、どのようにきれいになっていくのか」を調べるため、『犬山浄水場』を見学しました。「ちんでん池」→「ろか池」→「じょう水池」と、川の水がどんどん透明になっていく様子が、とてもよく分かりました。子どもたちも、教科書や副読本だけでなく、「本物を見る」ことの大切さを実感することができたのではないでしょうか。

まちたんけん!!

今回の「まちたんけん」は、大草コースと城山コースのどちらかを、自分で選んで探検に出かけました。それぞれの充実した探検になりました。今後は、探検で学んだことをまとめて、みんなに発表していきます。とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

質問リスト

画像1 画像1
6月5日の町探検で、気になることを質問リストにまとめました。子どもたちは町探検がさらに楽しみになったと思います。

今日の図工は

 「ひもひもねんど」をやりました!ひものように細く伸ばしたねんどを使って、いろいろな物をつくりました。「みんなでつなげて巨大なジェットコースターにしよう!」「恐竜の骨にしたよ!」「立体的な建物をつくったよ!」みんな夢中でつくっていました。子どもたちの豊かな創造力には驚かされてばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろなボールゲームをしたよ!

 今週で体育のボールを使った学習はおしまいです。これまでペアでボールを転がしたり投げたりする練習をたくさんしてきたので、学習のまとめとしていろいろなボールゲームをしました。転がしドッジや三角ドッジなどを初めてやる子もたくさんいたようで、みんなでルールを確認しながら楽しく運動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7・8・9組の授業研究

 5月31日(水)〜6月2日(金)までの3日間に分けて、7.8.9組の授業研究を行いました。一人一人の子どもたちに合わせて、授業をどのように行っているのかを学ぶ時間になりました。3学級の先生方にとっても、授業の在り方を勉強する機会になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 今日は4時間での下校になりました。

 6月2日(金)、今日は大雨のため、4時間での下校になりました。5・6時間目に野外学習の準備を予定していたので少し残念ですが、安全が一番大切です。
 いよいよ来週野外学習です。今週の土日で必要な物を用意していただけると助かります。そして、体調をくずさないように、土日も早寝・早起きをして、バランスの良い食事をとるようにしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【体育・マット運動】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月2日(金)、1時間目は、体育館で「マット運動」の学習を行いました。
 始まりの場面では、短時間の「鬼ごっこ」をしてウォーミングアップをしました。次に、「前転」→「後転」のポイントを確認しながら、実際に演技をして復習に取り組みました。今日は、「開脚前転」「開脚後転」を中心に練習に励みました。画像からも分かるように、これまでに学習した技を上手に演技することができていました。素晴らしいですね!

本日(6月2日)の下校について

気象情報によると、本日午後から激しい雨が降ることが予想されますので、午後からの授業を中止し、給食後13:30に一斉下校することを決定しました。教員がそれぞれの通学団に付き添って下校します。もし、諸事情によりお子様の学校待機を希望される方は、速やかに電話でご連絡ください。なお、今後の状況に応じてtetoru配信をすることがあるかもしれません。よろしくお願いします。

わっかでへんしん

図工では「わっかでへんしん」の学習に入りました。みんなの変身した姿がとても楽しみです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外学習まであと1週間!

 6月1日(木)、いよいよ野外学習まであと1週間、来週には出発しています!
 トーチチーム、ダンスチームは分かれて練習!全てのチーム順調です!多くの人に見てもらいたいくらいの仕上がりです(^^)
 ファイヤーロードチームは、もう準備を完了しているので、持って行く備品チェックをしてくれました!
 体調をくずさないこと、天気がくずれないことだけを心配しています。でも、これだけ一生懸命やっているのだから、きっと全部上手くいく、大丈夫だと信じています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会「学びの共同体」パート5

   社会テーマ「復興を願う市や市民の取り組みについて考えよう」
   5月30日(火) 第1時限 6年2組
 「災害に強い町づくり。海と生きる。若者が都会に出て行く。少子高齢化の問題。まちおこしを考える。気仙沼大島大橋を建設したわけ。願いの実現に向けて。観光にスポットをあてる。」いろんな願いを一つ一つ実現していくための取り組みについて深く考えることができたと思う。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年社会「学びの共同体」パート4

  社会テーマ「復旧・復興に向けた国の支援について考えよう」
  5月26日(金) 第2時限 6年1組
「復旧と復興の違い。税金が使われる。復興特別税が2037年まで取られることに驚く。仮設住宅も国県市町村の負担で建てられる。補正予算を国会で討議する。がれきの処理。」子どもたちの発言はテーマに迫っていく。疑問点も自分たちで解決していく。毎日が新しい発見ではじまり学ぶことを愉しみながら授業が終わっていく。(畑中典夫)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予 定
7/12 個人懇談会
7/13 個人懇談会
7/14 個人懇談会
7/15 ジュニア育成
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678