最新更新日:2024/10/31
本日:count up9
昨日:78
総数:514817
心豊かで思いやりのある子  よく考えすすんで学ぶ子  健康で気力にみちた子

3年生 校区たんけん 自然コース2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
八田川沿いを歩いた後、大草会館に行きました。
動画で大草にいる生き物を紹介してもらい、質問にもたくさん答えてもらいました。
最後に記念撮影をしました。
大草水土里の会のみなさん、ありがとうございました!

3年生 校区たんけん 自然コース1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は今日、自然コースと神社コースに分かれて、大草地区に探検に行きました。

自然コースでは、大草水土里の会の方から八田川や大草地区にいる生き物について詳しく教えてもらいました。

【道徳・『今こそSDGs!(part5)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(水)、4時間目は「道徳」の時間でした。「犬山浄水場」での見学をもとに、『安全な水とトイレを世界中に(Goal6)』をテーマに話し合いました。
 今、日本では蛇口を開けば、「いつでも、どこでも、好きな時に」水を飲むことができます。しかし、それは「当たり前のこと」ではなく、画像のような厳しい現実があることが分かりました。『安全な水を飲むことができる国は、世界の5%』しかないそうです。
 授業の最後に、「水を大切に使うため、私たちができること」を考えました。児童からは、「歯みがきの時に、水を出しっぱなしにしない」など節水に関する意見が出されました。水も『限りある資源』のひとつであることを学びました。

【国語・『お礼の気持ちを書こう(作文)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月7日(水)、1時間目は「国語」の学習でした。先日、見学させて頂いた「犬山浄水場」「小牧岩倉エコルセンター」の方々にお礼の手紙を書きました。
 お礼の手紙は、「初めのあいさつ」→「本文」→「むすびのあいさつ」→「後づけ」の順に書くそうです。そこで、見学したことやメモしたことを中心に、『お礼の手紙』を書きました。
 手紙の型に従って、「水をきれいにする方法」や「ごみ処理の仕方」をきちんとまとめ、お礼の気持ちを丁寧な文字でまとめました。とても素晴らしいできばえでしたね!

5年生 あすは4時間で下校です!

 6月6日(火)、今週木曜金曜の天候、心配ですね…これについてはただただ祈るばかりです。
 野外学習の準備も大づめです。キャンプファイヤーの練習では、ちょっと上手くいかず、明日に持ちこしです。今日のうちに自分の役割はしっかり確認しておきましょう!
 荷物の準備も終わっていますでしょうか?
 ただ、なによりも体調こそ一番大事です!
 早く寝て、体調万全で行きましょうね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

間引きをしました

 5月に植えたあさがおはだいぶ大きくなってきました。植木鉢では狭くなってきたので、間引きをしました。しっかり根を伸ばして、大きくなって欲しいですね♪
 学活では、初めての席替えをしました!写真は、新しいペアの友だちに好きなものをインタビューしている様子です。そうじの仕方もとても上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけんまとめ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「まちたんけん」で、見たことや聞いたことを1枚のワークシートにまとめました。言葉や絵を使って自分なりにまとめることができました!!

まちたんけん2nd

画像1 画像1
画像2 画像2
今回の「まちたんけん」は、大草コースと城山コースのどちらかを、自分で選んで探検に出かけました。それぞれの充実した探検になりました。今後は、探検で学んだことをまとめて、みんなに発表していきます。とても楽しみです。

【放課・『おおしろゆうえんち、オープン!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)、『おおしろゆうえんち』がオープンしました。先週、図工の時間に制作した「コロコロガーレ(立体迷路)」をテーブルに配置し、他の友達にも楽しんでもらおうというものです。
 上の画像は、オープンに先立ち、「ビー玉が迷路をきちんと通るか」「テーブルの高さはちょうどよいか」などを話し合い、準備を進めている場面です。自分が作った作品で、誰かを喜ばせることができたら「幸せ」ですよね!

【理科・『ヘチマの苗を植えました!』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月6日(火)、4時間目は「理科」の学習でした。以前から計画していた『ヘチマの苗』を学年園(畑)に植えました。人差し指と中指の間に茎を挟み、優しく「育苗ポット」を逆さまにして苗を手のひらに取り出しました。スコップで畝に穴をほり、ていねいに『苗植え』をしました。
 4年生の理科では、生き物が、四季(春・夏・秋・冬)の変化に応じて、どのように変化・成長するかを観察し、「命の大切さ」を学んでいきます。とても重要な単元の始まりです。「水やり」「追肥」などのお世話を忘れないように、継続的に育てる『喜び』を味わってほしいです。

5年生 調理実習「ゆでる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、「ゆで野菜」の実習を行いました。野菜のかたさによって、水からゆでるもの、湯からゆでるものがあることを知り、人参は水から、ほうれん草は湯から、ゆでました。包丁の扱い方、ピーラーの使い方も学習しました。野外学習の「カレー作り」でぜひ生かして、おいしく作ってもらいたいと思います。

夏の校外学習8<4年生>

昼食の後は、小牧岩倉エコルセンターを見学しました。
わたしたちが捨てたごみが、エコルセンターに運ばれ、どのように処理されていくのかを、職員の方の説明や映像、実際に目で見て学ぶことができました。
ごみがたくさんたまった「ごみピット」を見て、子ども達からは「こんなにごみがすてられてるの?!」とおどろきの声があがっていました。エコルセンターでは、ごみを溶かして再資源化したり、ごみを処理する熱の力で電気やお湯を作ったりなど、環境にやさしい方法でごみが処理されていることを知りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学7<4年生>

お弁当タイムpart4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習6<4年生>

お弁当タイムpart3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習5<4年生>

お弁当タイムpart2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習4<4年生>

浄水場の後は、お隣のひばりヶ丘公園で昼食をとりました。待ちに待ったお弁当タイムにみんなうれしそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習3<4年生>

映像を見た後は、浄水場の敷地内を歩いて見学しました。川から流れてきた原水が、様々な設備を通って少しずつきれいになり、安全な水が作られていく様子を実際に見て学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習2<4年生>

まずは犬山浄水場を見学しました。
浄水場の職員の方の説明や、映像を見て、浄水場のしくみを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏の校外学習<4年生>

心配していた天気も無事に晴れ、元気よく校外学習に出かけました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【社会科・『夏の校外学習4年(part2)』】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(月)、『校外学習』の午後は、小牧市の「ごみ処理」を担う小牧岩倉エコルセンターを見学しました。
 エコルセンターでは、「可燃・破砕・危険ごみ」の処分をしています。以前は、焼却処分を行っていましたが、環境への配慮や埋め立て地の不足から、現在は1800度の熱で溶かしているそうです。溶かされたごみは、「スラグ」・「メタル」へと再資源化され、コンクリート製品や建設機械に利用されていることも分かりました。
 子どもたちも、環境問題の大切さやリサイクルの重要性を感じることができたのではないでしょうか。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立大城小学校
〒485-0812
愛知県小牧市城山3丁目8番地
TEL:0568-79-7666
FAX:0568-79-7678