【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

2年生「職業人体験」に関わって

体験をするグループやバスの座席を決めています。充実した体験になるといいですね!
画像1
画像2
画像3

QU研修

画像1
 QUテスト(楽しい学校生活を送るためのアンケート)を年間2回実施しています。11日は、外部から講師を招いて、2回の結果を比較しながら学級集団や生徒1人1人の実態や変化のとらえ方を学びました。
 学んだことを生徒理解や学級経営にしっかり生かしていきたいと考えています。

1月11日の給食

画像1画像2
〜献立〜
白米 牛乳
雑煮
さけの銀紙焼き
煮あえ

本日、1月11日は鏡開き
教室のもりつけ表にも「鏡開きとは、お正月の間、神様に飾った鏡もちを下げて、そのもちを分け合って雑煮などにして食べることで、神様の力を分けてもらい、無病息災を願う行事です」とありました

1年生 数学

画像1
  4人グループで学ぶ
    
  コの字座席で学ぶ  学び方で座席が変わる
画像2

1月10日(水)の給食

画像1
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
肉みそかけ
チキンナゲット
海藻サラダ

3学期がスタートしました。久しぶりの給食でしたが、生徒達はスムーズに給食準備をすすめていました。
3学期最初の給食は、ソフトめんでした。ソフトめんを肉みそかけに入れて食べます。おかずはチキンナゲットと海藻サラダで、たんぱく質とミネラルがしっかりとれるメニューでした。

3年生学年末テスト そして卒業まで・・・

 受験生の3年生は冬休みからすぐに気持ちを切り替えて、学習モードです。

10日には学年末テストが実施されました。

今回は、入試を意識し、すべてマークシート形式で行いました。じっくりと問題に向き合う姿に、受験生としての姿を感じました。

そして、クラスには卒業式までの日数を表すカウントダウンカレンダーが掲示されていました。
卒業式まであと1ヶ月と少しのようです。あっという間に日々は過ぎてしまいます。

あと30日とちょっと。たくさんの思い出をつくってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3学期始業式

画像1
始業式では、当たり前のように顔を合わせることができたことを幸せに感じることを話しました。そして、2学期の健全育成会議でも話題になった「あいさつ」とまとめの学期を迎えるにあたって「想像力」についても話題にしました。「あいさつ」はできていると自信を持って手を挙げた生徒をうれしく思いました。
令和6年もよろしくお願いします。

2年生「3学期スタートです!」

令和6年がスタートし、今年はいよいよ3年生になる年でもあります。教室での皆さんの笑顔はとても晴れやかです!タブレットも新しくなりましたよ!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 私立推薦入試