最新更新日:2024/10/31 | |
本日:8
昨日:106 総数:502077 |
4/11 今日の給食麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 野菜しゅうまい 春雨サラダ 角チーズ チーズは、世界中に1000種類以上あると言われています。種類を大きく2つに分けると、ナチュラルチーズの仲間とプロセスチーズの仲間になるのですが、何よりカルシウム、そしてタンパク質が豊富な食べ物として知られています。 骨や歯、血液や筋肉を丈夫にしたり成長させたりする上で大事な毎日。今日のチーズも完食できたか、おうちでも聞いてあげてください。 4/11 総合的な学習の時間:野外学習に向けて(5年生)
6月11日〜12日に実施予定の野外学習に向け、事前学習が始まっています。班のあり方について話を聞き、みんなで目指すべき姿について考えました。日頃の学校生活でできないことは、研修先でもできないという話にうなずく姿が見られました。
廊下には、当日までのフローチャートが大きく掲示してあります。この行事を通して成長していく5年生の姿が見られそうです。 4/11 音楽:発声練習など(6年生)
発声の基礎基本を学習しました。皆、きれいな声を出すことができるよう一生懸命取り組みました。その後、「翼をください」を歌ってみました。
4/11 国語:新出漢字の学習(2年生)
これから学習する単元に出てくる新出漢字について、書き順や「止め・はね・はらい」に気をつけ書きました。とてもていねいに練習していました。
4/11 初めての理科の授業(3年生)
3年生から始まる理科の授業の1回目でした。担当の先生の楽しいお話があり、その後、一人一人自己紹介をしました。
4/11 朝の時間(1年生)
手遊び歌や読書をしたりして朝の時間を過ごしました。
朝の会では、名前を呼ばれると、大きな声で返事をし、元気かどうかをはっきりと答えていました。 4/10 今日の給食ごはん トックスープ ビビンバ オレンジ 今日の献立はビビンバでした。野菜を苦手としている子もビビンバなら食べられると話してくれました。たくさんの教室でおかわりをしていました。 4/10 発育測定スタート(6年生)
今日から、発育測定が始まりました。トップバッターは6年生でした。視力検査も行いました。
4/10 国語:「つないで、つないで、一つのお話」(6年生)
言葉には、相手とのつながりをつくる働きがあることに気付くことができることをめあてとして、グループで一人一文ずつつないで一つのまとまった話をつくる活動をしました。楽しいお題を決めてから、グループごとに言葉をつないでいきました。
4/10 音楽:歌に合わせてリズムであそぼう(2年生)
「朝のリズム」という歌を歌いました。声を合わせて歌ったり、拍に合わせて手拍子などリズム打ちしたりするなど、楽しく活動することができました。
4/9 給食開始
本年度初の給食です。協力して準備し、おいしくいただきました。
4/9 今日の給食わかめごはん すまし汁 まぐろメンチカツ 三色いため 新年度最初の給食です。 わかめごはんは人気でおいしいという声をたくさん聞けました。 今年度もおいしい給食を作っていきたいと思います。よろしくおねがいします。(栄養教諭) 4/9 授業の一場面(4〜6年生)
4年生は、転入生歓迎レクリエーションをしているところ。(上段写真)
5年生は、委員会活動の所属を決めているところ。(中段写真) 6年生は、約1年後、卒業時期を迎えている頃の自分に宛てた手紙を書いているところ。(下段写真) 4/9 授業の一場面(1〜3年生)
1年生は、歌を歌う直前の場面。(上段)
2年生は、道徳の授業の導入場面。(中段) 3年生は、算数ノートの使い方を学んでいる場面。(下段) 4/9 学級写真撮影 PART2
4〜6年生の撮影の場面です。
4/9 学級写真撮影 PART1
学級写真の撮影を行いました。
背筋を伸ばして、にっこりして、カメラを見て、「はい、撮りまーす」 4/8 通学路指導
通学団会後、通学路で危険なところ、注意すべき箇所を現地で確認しました。
4/8 通学団会
第1回目の通学団会を行いました。安全に登下校できるように、様々な確認をしました。
4/8 学級活動(1年生)
学校生活の基本を学び始めた1年生です。
「起立、礼」、ロッカーの使い方、手洗いの仕方・・・。 一つ一つ一生懸命覚えています。 4/5 初の学級活動(4〜6年生)
4〜6年生の様子です。自分の学年の自覚をもつこと、一生懸命みんなで努力することなど、大切な心構えの話を聴きました。表情からとても前向きな気持ちがうかがえました。
|
|