最新更新日:2024/10/31 | |
本日:15
昨日:137 総数:891009 |
1年生:はるがきた
教科書の挿絵を見て、見つけたものや、何をしているのかを想像したことなどを話しました。
友達が見つけたものを、挿絵の中からみんなで探して確かめました。 5年生:高学年として
今日の避難訓練は、教室にいるときに地震が起きたときを想定した訓練でした。
地震はいつ起きるか分かりません。「20分休みや掃除中に起きたら、自分が避難するだけでなく、近くにいる下学年の子のことも気にかけてあげよう」という話を聞きました。 5年生になって、いろいろなところで責任が増えましたが、成長する上で欠かせないものですね。 避難訓練
地震が起きたときの避難の仕方を練習しました。4月の避難訓練は、教室から運動場までの避難経路の確認も兼ねて行います。
まじめに真剣に訓練に参加しよう どんなときも話をしっかり聞こう いつも落ち着いて生活をしよう 3つの約束を守り、自分の命を自分で守る力を付けていきましょうね。 4年生:避難訓練に向けて
今使っている机はとても軽く、地震のときはしっかり押さえていないと滑っていってしまいます。机の脚をしっかりにぎり、頭を隠す練習をしました。
地震が起きたときにいる場所によっても、避難の仕方が変わります。場所ごとの避難の仕方も確認しました。 2年生:避難訓練に向けて
2時間目の避難訓練に向けて、避難経路や一時避難の仕方を確認しました。
動画を見て、地震によってどんなことが起きたり、どんなことに気をつけたりしないといけないかを考えました。 学級写真撮影
学級写真を撮りました。
低学年は、立ち位置決めに時間がかかりますが、学年があがるごとに、短時間で撮影が終わっていきます。 経験が生きるところです。 6年生:学年集会
明治村での校外学習の説明を先生から聞きました。今年は、現地で、陶小学校6年生との交流活動も行います。今までとは違った校外学習になりそうです。
お話の後は、レクリエーションタイム。「あっちむいて ホイ」で盛り上がりました。 2年生:生活科・図工 どんなことを勉強するの?
教科書のページをめくりながら、これから1年間、どんな勉強をするのかを見てみました。
興味がわいた内容はあったでしょうか? 5年生:学級目標・詩の学習
2組は国語。詩を読んで、感じたことやイメージしたことを伝え合いました。
1組は、学級目標を考えました。どんなクラスにしたいのかを個々で考え、みんなの思いが表れる学級目標にしていきます。 3年生:係決め
1学期の係を決めました。
低学年から中学年に進級した3年生。希望通りの係になれた人もなれなかった人も、クラスみんなのために責任を果たせると良いですね。 1年生:わくわく がっこう
算数の学習で、同じ仲間のものをまとめて○で囲みました。
ものの集まり(集合)、仲間作り(分類)、1対1対応の見方・考え方を身に付けるところから1年生の算数がスタートします。 4年生:算数・係カード
1組は、算数の学習が始まり、4年生でどんな学習をするのかを確かめました。
2組は、係カードの作成です。メンバーや仕事の内容をカードにまとめました。 5年生:係決め・持ち上がり物品の整頓
2組は係決め。5年生からは、委員会の仕事と学級の仕事の2つの仕事を受け持ちます。
どちらもみんなのために必要な仕事です。期待しています。 1組では、4年生から持ち上がった副読本や探検バッグなどの回収・整頓をしていました。 1年生:自己紹介できるかな?
正しい座り方や手のあげ方をみんなで確認しました。
その後で、近くの友達と自己紹介をしました。 「私の名前は、○○です。△△がすきです。よろしくお願いします。」 上手に言えたかな? 2年生:新しい教科書・係決め
2組では、新しい国語の教科書をみんなで開いていました。
どんな勉強をするのかな? どんな漢字が出てくるのかな? 1組は、係決め。どんな係があると良いか、どの係がどんな仕事をするのかをみんなで考えていました。 3年生:音読カード・自己紹介
2組では、新しい音読カードが配られました。3年生でも、しっかり音読練習に取り組みましょうね。
1組では、円くなって、自己紹介をしていました。 はじめて同じクラスになった子もいるでしょう。友達を広げるチャンスですね。 4年生:係決め
1学期の係を決めました。
決まった仕事に一人一人が責任をもって取り組むと、きっと素敵なクラスになりますね。 6年生:自己紹介・漢字ノートの使い方
2組は、自己紹介。6年目なので、お互いによく分かっているとは思っても、まだまだ知らない一面があるかもしれません。新しい発見がある1年にしたいですね。
1組は、漢字ノートの書き方の用紙をノートに貼りました。どんどん難しくなる漢字ですが、丁寧に練習に取り組みましょう。 通学団会・通学路点検
通学班のメンバーや班長・副班長、集合出発時刻、通学路などを通学団会で確認しました。その後、担当教員と一緒に通学路を歩き、危険箇所がないかどうかも確認しました。
通学班で、1年間安全に登校できるといいですね。 桃の花粉付けをしました!
JAの方に教わりながら、はけをつかってももの受粉作業を行いました。みんなのがんばりで、おいしいももができるといいですね!
|
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813 愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地 TEL:0568-79-3570 FAX:0568-79-8446 |