【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

5月2日(木)の給食

画像1
5月2日(木)の給食は、
ご飯、牛乳、若竹汁、ちくわの抹茶天ぷら、野菜のおかかあえ、柏餅 でした。

今日は、「こどもの日」について放送委員に話してもらいました。
5月5日の「端午の節句」は、もとはしょうぶやよもぎを用いた厄払いの行事でしたが、後に子供の健やかな成長を願う行事となりました。

今日の給食は、たけのこのようにすくすくと育ちますように、ということで「若竹汁」、そして、新茶の季節らしく天ぷら粉に抹茶を混ぜて新緑を感じる色鮮やかな天ぷらにしました。

ALTとの学び

画像1
 聴く・考える 常に集中  (2年 英語)

地球儀

画像1
  日本の反対は?  (1年 社会)

音楽

画像1
   1年生合唱    3年生リコーダー 
        真剣な姿
画像2

5月1日(水)の給食

画像1
5月1日(水)の給食は、
ご飯、牛乳、じゃがいものそぼろ煮、とうふだんご、三色いため でした。

とうふだんごには、豆腐や鶏肉などたんぱく質の多い食材だけでなく、ごぼうやひじき、たまねぎなど食物繊維の多い食材も含まれていて栄養満点です。
ちなみに、5月1日は「緑茶の日」だそうですよ。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 振替休日