最新更新日:2024/06/04
本日:count up202
昨日:194
総数:645730
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

聞いて、考えを深めよう【6年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
あなたの学校のよいところは、どんなところだと思いますか。
インタビューをして、自分の考えと比べながら聞こう。

校長室には、各クラス4名ずつきてくれました。
「この学校のよいところはどんなところだと思いますか?」
「校長先生は、どのような仕事をしているのですか?」
「楽しいことや大変なことは何ですか?」

反応しながら真剣に聞いてくれるので、答えるのも楽しかったです。

見て!見て!

画像1 画像1
画像2 画像2
新しい技を開発したり、最後まで行くことを目標にしたり、
遊びも目標を持ってがんばってます。

けがをしないように気を付けてね。

毎日ありがとう!【園芸・飼育委員会】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
花に水をやったり、ウサギ小屋の掃除や餌の補充をしたり、
委員会の児童が、交代で植物や動物の世話をしてくれています。

ちょきちょきかざり【1年図工】

はさみを正しく持って、
切るときは紙を動かして、

はさみ名人になろう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習に向けて【先生たち】

画像1 画像1
2日間の日程に沿って児童や先生の動きを中心に確認しました。

テーマにあるように「絆を深める」2日間にしたいと思います。



ありがとう!!【1年生】

トイレのスリッパを、誰も見ていなくても自分から進んで整頓してくれている人を発見しました。
思わず回り込んで前からも写真を撮ってしまいました。(この時だけです)

すばらしい、ありがとう!!

隣の男子トイレもこんな感じでした。うれしいなあ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外学習に向けて【5年生】

実行委員や係の仕事の内容を、朝の会が始まるまでなどの隙間時間を使って確認しています。
当日は自信を持って進められるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝、教室に入ると、

一日の生活を順調にスタートするために、朝の時間はとても大切です。
担任は、朝の会までにやることを毎日分かりやすく示すなどして、習慣にしています。

黒板には担任からのメッセージが書かれていることもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ

今日のクラブは2回目です。
前回、雨のため外で活動できなかったクラブは、うれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ていねいに(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
<上>隅々まできれいに
<中>排水溝も
<下>掃除が終わった、イエーイ!

ていねいに

掃除の時間、床やざら板のぞうきんがけを丁寧にしてくれる人がたくさんいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜をゆでよう!【5年生 家庭科】

ジャガイモとほうれん草を切ったり、塩ゆでしたりして調理しました。美味しくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール運動【3年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ボールをバウンドさせてキャッチする。
「何回連続でできるかな」

かえるのがっしょう【2年音楽】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ドレミで演奏したり、歌ったりしよう。

「先生、あのね」

画像1 画像1
村中小で一番若い松田先生。
放課になるといつも子どもが集まってきます。

おお牧場はみどり【1年生】

画像1 画像1
元気な歌声で一日が始まります。
画像2 画像2

いっしょに遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
村中保育園のみんなが運動場に遊びに来ていました。
20分放課には、このような様子が見られました。

体力テスト(屋内編)【5,6年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こちらは、反復横跳びと上体起こし、長座体前屈です。
少しでも良い記録が出るように、全力で頑張りました。

体力テスト(屋外編)【5,6年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ソフトボール投げと50m走をしました。

眼科検診をしました

今日は、校医の先生に全校児童の目の健康状態を診ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全校行事
5/28 授業研究会
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285