最新更新日:2024/06/04
本日:count up204
昨日:194
総数:645732
【 学校教育目標 】 「よく聴き、よく考え、進んで学ぶ子」 「相手を思いやる、優しく豊かな心をもった子」 「心身ともに健康で、明るくたくましく生きる子」

花いっぱいの学校に【園芸委員会】

花の苗が送られてきたので、園芸委員会のみんながプランターに植えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日から野外学習!【5年生】

画像1 画像1 画像2 画像2
明日からの心構えや注意点等について最後の確認をしました。

そして、フォークダンスの練習もしました。
4月の練習が始まった頃は戸惑っている様子も見られましたが、今はリズムに乗る楽しさや盛り上がる楽しさが分かってきたように思います。

思い出に残る楽しい2日間にしよう!!

ちょきちょきかざり2【1年図工】

「せんせい、みてみて!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちょきちょきかざり1【1年図工】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色紙を折って、切って、かわいいかざりを作ろう!

タグおにごっこ【2年体育】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
腰にぶら下げた2本のタグ(ひも)の取り合いで、元気に体を動かしました。

いためる調理をしよう 〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は調理自習。
野菜を切って、いためて、調理器具を洗って、片づけて、、
美味しく出来上がったでしょうか。

ダンスを作ろう【4年体育】

仲間と楽しくアイデアを出し合いながら、ダンスの振り付けを考えていました。
曲は「ダンスホール」「(ととろの)さんぽ」「おにのパンツ」の中から選んで。

自分たちの動きを動画に撮って見たり、曲を流したり、歌詞を確認したりと、
ここでもタブレットが活躍していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめパンフレットを作ろう【6年国語】

明治村で見つけたものを友達に推薦しよう。

紙面を構成したり、文章を書いたり、自分で撮った写真を貼り付けたり、
ここでもタブレットが大活躍です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さなぎをじっくり観察しよう【3年理科】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室で育てているモンシロチョウの幼虫が大きくなり、いくつかは、さなぎになったようです。
「形がちょっと変わった」
「動かなくなったみたい」
「糸があるよ」

講師の先生をお迎えして

画像1 画像1 画像2 画像2
東北学院大学教授の佐藤正寿先生をお招きして、校内授業研究会を行いました。
講演では佐藤先生から、全校の授業の様子で、よかったところや課題について教えていただきました。
そして、子どもたちの将来を見据えたうえで、望ましい授業のあり方についてお話をしていただきました。

先生たちも勉強中です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は校内で、先生たちが授業づくりについて学び合う日。
水野先生の国語授業を全員で見て、学んだことを伝え合い、よりよい授業について考えました。

写真に合う見出しを考えよう【4年国語】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「アップ」と「ルーズ」の特徴を考えながら、それぞれの写真に合う見出しを考えよう。

どんな言葉を使ったら、自分の思いが伝わるかな。

休憩時間の教室

今日は雨天で運動場が使えませんでした。
子どもたちは、教室で工夫しながら楽しく時間を過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ていねいに2【掃除の時間】

画像1 画像1
一段ずつ、しっかりと。

ていねいに1【掃除の時間】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
側面まで、しっかりきれいにしてくれてます。

休憩時間の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は雨のため運動場が使えないので、図書室で本を読む人がいつもより多かったようです。

Let's study English!【1の1】

I like (果物の名前).
の会話練習で1組も盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Let's study English!【1の2】

Rock,scissors,paper,1,2,3! (じゃんけんの言い方)
をマスターした後、じゃんけん列車で盛り上がりました。

その他に、Hello,I am 〜.と名前を紹介する言い方も練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全推進協議会を開催しました

画像1 画像1
各区の区長様・交通安全推進委員様をお迎えして、
令和6年度の第1回村中学区交通安全推進協議会を開催しました。
今年度の事業計画等について協議をしていただきました。

これからも、パトロールボランティアの皆様やPTAの方々、教職員等とともに、子どもたちの安全を守っていきたいと思います。よろしくお願いします。

今日の体育【5年生】

1組は、体育館でマット運動でした。今まで練習してきた技をいくつか組み合わせて、発表会をしていました。
2組は、運動場でハンドベースボールでした。暑かったので、こまめに給水タイムをとりながら進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
全校行事
6/5 内科検診(3・4年)
学年行事
5/31 野外学習(5年)
6/1 野外学習(5年)
代休日
6/3 5年生代休日
小牧市立村中小学校
〒485-0082
愛知県小牧市大字村中
1045番地
TEL:0568-73-7677
FAX:0568-75-8285