最新更新日:2024/10/31
本日:count up17
昨日:137
総数:891011
深めよう つとめよう きたえよう

5年生:夢の教室〜2組ゲームの時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(水)5時間目の2組ゲームの時間の様子です。2組も大嶌選手と身体を動かして楽しみました。

5年生:夢の教室〜1組ゲームの時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月19日(水)にプロのスポーツ選手を夢先生としてお招きし、夢の教室を実施しました。今年度の夢先生は、ラグビーの大嶌一平選手です。ゲームの時間では、夢先生と一緒に身体を動かしました。

5年生:夢の教室〜2組トークの時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2組のトークの時間です。どの子も夢先生の話にしっかり耳を傾けて聞いていました。

5年生:夢の教室〜1組トークの時間〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組のトークの時間です。夢先生が夢を叶えるまでの話を聞きました。自分の夢についても考えました。

2年生:歌のテスト、歯みがき教室

音楽では、学年目標「たんぽぽ」に合わせて学年の歌として練習してきた「たんぽぽ」の歌のテストをしました。
先生のピアノにあわせて、2人ずつ歌います。
とてもきれいな声で歌うことができていて、先生からも褒めていただきました。
全員のテストが終わった後、表情、テンポ、音程、声量、口の形などが特に素晴らしかった人がお手本として歌いました。
その後、またみんなで歌ってみると…びっくり。みんな、ますます上手になっていました。
これからの音楽も楽しみです。

また、保健室の先生が、歯みがき指導をしてくださいました。
汚れを鏡で見ながら、歯ブラシの上手な使い方を学びます。
「時間が短かったかな」
「抜けている歯の横の歯が汚れているな」
など、ひとつひとつ確認することができました。
明日からの給食後の歯みがきは、ますます丁寧にできそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:割合&テスト返し

算数は、割合や数量が小数で表された場面で、関係図をかいて、まとめて何倍になるかを考えてもとにする量を求めました。
理科は、テスト返しでした。間違えたところを正しく直し、先生に点検してもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:表とグラフ&立ち上がった絵の世界

算数は、1目盛りの大きさが異なる2つの棒グラフを比較し、1目盛りの大きさについて考えました。
2組の図工の作品も、完成した子が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:時計の時間と心の時間

国語の説明文の学習です。
筆者の主張に共感・納得したり、疑問に思ったりしたことを、自分の経験を踏まえてまとめ、考えを発表し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:育ちゆく体とわたし&角とその大きさ

体育の保健の時間に、思春期の体の変化について学習しました。
体が年齢とともにどのように変化するのか、そして、その変化や時期には個人差があること、子どもと大人の体の違いなどを知りました。
算数の時間は、分度器を使って角度を測ったり、角をかいたりする学習の復習プリントに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:作品鑑賞

廃材を生かした作品の鑑賞をしました。自分が工夫したところを振り返ったり、友達のアイデアの良さを見つけたりして、鑑賞カードに記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歯みがき指導

画像1 画像1
画像2 画像2
歯ブラシの上手な使い方、歯のみがき方を学びました。奥歯のみぞや歯と歯の隙間をていねいにみがきました。

6年生:歯みがき指導

養護教諭の先生に来ていただき、歯の正しい磨き方を学習しました。今回の染め出しは、3日以上前の歯垢(紫)と、最近の歯垢(赤)で色が分かれるものでした。自分の歯を鏡で見ながら、丁寧に磨きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生:朝のお楽しみ&生活「公園のおすすめポイントを知らせよう」

生活科では、たんけんで調べた公園のおすすめポイントを、みんなに知らせる準備をしています。
いよいよ準備も大詰め。
できあがったペープサートや、紙芝居、新聞を見せながら、お話しする練習に取りかかりました。
みんなにはまだ内緒なので、壁や窓に向かっての練習。
聞き取りやすい声の大きさにも気をつけて、お話しできるようにしています。

朝の会の、お楽しみタイム(ダンス)の一幕。
月曜の朝ですが、とってもステキな笑顔です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:理科・図工

 理科の授業では、電流のはたらきについて学習しています。乾電池や、検流計のつなぎ方について確認をしました。図工の授業では、コロコロガーレの作品制作を行いました。もう少しで完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生:植物の水の通り道

ホウセンカの茎を切ってプレパラートにのせ、それをタブレットに取り付けられる顕微鏡を使って、水の通り道を観察しました。とても鮮明に見え、感動です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生:ねんどで ごちそう なにつくろう?

 パンケーキ  モンブラン  お寿司  ハンバーガー・・・
粘土を丸めたり伸ばしたり、ねじったりつまみ出したりしながら、いろいろな食べ物の形を思い浮かべて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生:実験セット&立ち上がった絵の世界

理科では、風やゴムの働きを学習します。今日は、実験で使うセットが配られ、全てのパーツに記名をしました。3年生から始まった理科の学習。楽しい「実験」がたくさん待っています。
図工は「立ち上がった絵の世界」が完成に近づきました。立ち上がった絵の中に、どんな世界が広がっているのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生:手縫い練習&世界のまつり

家庭科で、玉結びや玉どめの練習が始まりました。毎年の5年生が、とても苦戦するところです。コツをつかむまでは、根気との戦いです。
外国語の時間は、いろいろな国のまつりについて知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生:角のかきかたの工夫&愛知県の地形

「200°の角をかこう」
算数は、180°をこえる角はどうやってかくと良いかを考えました。
社会は、白地図を使って愛知県の地形の特徴を捉えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回授業参観

本日は、暑い中、たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、ありがとうございました。
4月とは違った表情の子どもたちをご覧いただけたのではないでしょうか。
これからは、熱中症が心配される時期となります。子どもたちの安全に配慮しながら、教育活動を進めていきたいと思います。今後ともよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813
愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地
TEL:0568-79-3570
FAX:0568-79-8446