最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:246
総数:974401
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

国語(3年生)

 国語の授業「こまを楽しむ」で、「はじめ」「なか」「おわり」のまとまりに段落を分けて考えて、文章の組み立てについて、話し合いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

楽しい給食(3年生)

 3年生各学級の給食の様子です。
 今日の献立は、くろロールパン、牛乳、チキンビーンズ、ボロニアステーキ、ひじきの和風マリネです。
画像1 画像1
画像2 画像2

アサガオの観察(1年生)

 アサガオの根の観察をしました。どんな根が生えているのか、子どもたちは初めて見てびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科(6年生)

 調理実習を行いました。
 ピーマン、玉ねぎ、にんじん、ベーコンの炒め物に挑戦です。
おいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の算数で、直方体や立方体の面積、体積を求める公式との関係性を考えていました。友だちとの話し合いの中で、考えを深めていきました。

運動会 徒競走(5年生)

5年生徒競走「We Dash!!」
第1部の最高学年として、立派な入場からスタートしました。
今までよりも一番長い距離を、全力で走ることができました。
応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 大玉送り(5年生)

5年生競遊「Here we go!大玉送り」
皆で声をかけ合いながら、一生懸命大玉を送ることができました。
ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 運動会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月26日に、運動会を行いました。
徒競走では、1年生2年生とは違い、カーブを曲がります。
棒引きでは、みんなで力を合わせて引っ張りました。
演技中や応援中など、とても真剣に取り組む姿がありました。きっと、2年生の良き手本となることが出来たと思います。
保護者の方々の声援が、彼らの力になったことと思います。
ありがとうございました。

6月 下校予定

6月 下校予定です。ご確認ください。

運動会 委員会活動

 運動会準備から当日の運営・片付けまで、色々な委員会が活躍してくれました。一生懸命に活動に取り組む姿がとても頼もしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 ソーラン節 (6年生)

 6年生のソーラン節「躍動〜心を1つに〜」 学級・学年みんなで一生懸命に練習してきた成果を発揮することができました。全力笑顔がたくさん見られました。これからも心を1つに、色々なことにチャレンジしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 徒競走 (6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の徒競走「Run Final」 今までで1番長い距離を全力で走り切ることができました。走り終わった後も、仲間を見守って声援を送る姿がたくさん見られました。

4年生 徒競走

4年生の徒競走では、昨年よりも距離を伸ばしての挑戦でした。精一杯最後まで走りきることができました。応援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 競遊(綱引き)

4年生の競遊種目は、綱引きでした。声を出して応援しながら、全力で挑むことができました。ご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 徒競走(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小学校初めての運動会、最初の種目は徒競走でした。どの子も力いっぱい走りました。
ご声援ありがとうございした。

運動会 玉入れ(1年生)

 1年生は、ダンシング玉入れで「チェッコリ」の曲に合わせて、楽しく玉入れをしました。練習の成果を発揮して、力いっぱい玉を入れることができました。温かいご声援ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日 運動会実施します。

本日の運動会は、予定通り実施します。ご参観よろしくお願いします。

運動会 合同練習

画像1 画像1
今朝は、2・3・5年生の合同練習がありました。
おうちの方に良い姿を見せようと子どもたちがとても頑張っていました。
当日が楽しみですね。

味岡小学校PTA バドミントンクラブ

味岡小学校PTA バドミントンクラブ メンバー募集のお知らせです。

バドミントンクラブ入会をご希望の方は、
活動時間(毎週木曜日 17:00〜18:30)
に直接、体育館へお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命救急講習

 救命救急講習を小牧市消防から講師を招いて行いました。
 AED実習を中心に研修を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289