最新更新日:2024/10/31 | |
本日:15
昨日:137 総数:891009 |
4年生・災害からくらしを守る
社会では、自然災害への備えとして、学校にある防災用備蓄倉庫の見学をしました。教科書に載っている物品リストと見比べながら、実際にどんな物が置いてあるのか確かめることができました。
1年生 プール4年生:垂直・平行と四角形
動画の説明を見ながら、1組の三角定規を使って垂直・平行な直線をかく練習をしました。これを利用し、平行四辺形の作図の仕方を考えました。正方形・長方形・平行四辺形・ひし形・台形。三角定規と分度器で、いろいろな四角形をかくことができます。
6年生:割合を表す分数&文の組み立て
数量が分数で表された場面で、分数倍(割合)を求める学習をしました。
整数(1・2・3)倍だと分かりやすいのですが、分数(1/2・1/3)倍になると、ぐっと難しく感じます。 国語は、言葉の順序や主語と述語の関係について考えました。 5年生:糸のこスイスイ
メッセージボードの着色段階に入りました。着色が終わった人から、ホワイトボードシートを貼ったり、つり下げ糸を通したりして、ついに完成!
個人懇談会の日には、お家の方にも見ていただけそうです。 1年生:まねっこリズム
『○・○・さん・(ウン)』
「タン タタ タン ウン<手拍子>」 『タン タタ タン ウン<手拍子>』 ペアで、「名前を呼ばれた人」が自分が考えたリズムを手拍子で打ちます。 『名前を呼んだ人』は、友達のリズムを聴き取って、同じリズムを手拍子で打ちます。 正しき聴き取って、リズム打ちができたかな? 2年生:長いヘビコンクール&メモの取り方
長ヘビコンクール!長くするには、できるだけ細く粘土を伸ばさないといけません。細すぎると切れてしまいます。微妙な指先のコントロールが必要ですね。
国語は、メモの取り方を学習しました。これから、いろいろな場面でメモをとる活動が増えます。聞いたことの要点を落とさず、後で読み返したとき分かりやすいメモの取り方を考えました。 5年生:心の健康
体育の保健の時間に、心と体は密接な関係にあり、互いに影響し合うことや、不安や悩みを軽くするには、どうすればよいのかなどを学習しました。
緊張したときに行うと良い呼吸法も紹介されており、みんなでやってみました。 4年生:コロコロガーレ&リコーダーテスト
作品が完成し、お互いの作品で遊びました。遊ぶ中で見つけた、友達の作品の面白さや工夫を、最後に鑑賞カードに記入しました。
音楽は、リコーダーのテストでした。緊張の時間です。 2年生:粘土&文章問題
ハンバーガー・ソフトクリーム・クラゲ・カブトムシ
先生が指定したテーマに沿って、粘土で表現します。丸める・つまみ出す・ねじる・・・いろいろな技法を使って作りました。 算数では、文章問題を読んで、足し算か引き算かを予想したあと、関係図を使って正しい式を確かめました。 3年生:I like blue. &立ち上がる絵の世界
外国語活動では、数字と色の表現の仕方を学習しています。ALTが指したカードの色を見て、「I like 〜.」と、色の名前を入れて発音するゲームをしました。
図工は、作品が続々と完成です。いろいろな世界が立ち上がりました。 6年生:植物のからだのつくり&短歌作り
理科は、植物の水の通り道について、プリントを使って復習しました。
国語では、『たのしみは』というテーマで、五・七・五・七・七の短歌を考え、その短歌に合うイラストも描きました。短歌には個性が出ます! 1年生:テスト&ドリル学習
算数のテストをしました。テストが終わった人から、計算ドリルの復習のページに取り組みました。
時間を見ながら、自分で進めていきます。 3年生:桃の収穫2
3年生が体験する桃作りには、たくさんの地域の方が関わってくださっています。
収穫も、地域の樹木医さん、JA、地域協議会、桃花台センター、モモづくりサポートの会、そして、保護者のみなさんにお助けいただきました。 貴重な体験の場をサポートしていただき、ありがとうございました。 3年生:桃の収穫!
6月24日に、全部で1919個もの桃を収穫しました。今まで桃の成長を見守ってきた3年生も、おいしそうな桃に目を輝かせながら一生懸命作業をしました。ボランティアの方にもたくさん手伝っていただきました。ありがとうございました!
5年生:復習問題
算数は、小数のわり算の復習をしました。
自信がないところは、友達や先生に説明してもらいながら取り組みました。 4年生:コロコロガーレ
1組は、「コロコロガーレ」の作品が、いよいよ完成です。
人によってコースの作り方や形や色の組合せ方が違っていて、みんなで遊ぶ時間が今からとても楽しみです。 2年生:テープ図をかいて
算数は、問題場面の数量関係をテープ図に表し、増えた数を求めるときの考え方を話し合いました。
テープ図をかいて式を考える学習は、、これからどんどん増えます。 6年生:文の組み立て
国語で、例文を読み、文章中の主語と述語、修飾と被修飾の関係を捉える学習をしました。
語句の係り方や日本語の文の語順について理解を深めました。 5年生:北海道の魅力
社会科は、寒い気候を生かした北海道の産業や、アイヌの伝統的な文化について学習しました。
寒くて雪が多いことから難しいことがたくさんある一方で、それを生かした産業もたくさんあることを学びました。 |
小牧市立桃ヶ丘小学校
〒485-0813 愛知県小牧市桃ヶ丘二丁目3番地 TEL:0568-79-3570 FAX:0568-79-8446 |