最新更新日:2024/06/12
本日:count up26
昨日:351
総数:490072
「繋ぐ! 繋がる! 未来へ向けて高め合う!」 6月3日(月)〜14日(金)教育相談&読書週間 11日(火)〜12日(水)野外学習(5年) 13日(木)歯科検診(1&2年) 14日(金)プール開き

6/11 野外学習 リーダー会

 宿泊に戻り、 入浴し、リーダー会、反省会などを行いました。
画像1 画像1

6/11 野外学習 キャンプファイアー

 お楽しみキャンプファイアーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 野外学習 野外炊事4

 ちょっとピリ辛で、こくのあるポークカレーでした。おかわりした子多数でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 野外学習 野外炊事3

 できあがったグループから「いただきます。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 野外学習 野外炊事2

 火起こしにチャレンジです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 野外学習 野外炊事1

 カレーライスを作ります。まず準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 PTA給食試食会

画像1 画像1
 栄養教諭の藤岡先生によるミニ講演会のあと給食試食会が行われました。手間をかけて作られていることを知ることができました。

6/11 今日の給食

画像1 画像1
⭐︎今日の献立⭐︎

ごはん
牛乳
わかめスープ
春巻き
もやしとツナの旨辛ナムル

 今日は給食試食会がありました。給食試食会では学校給食の目的の話や、小牧市の給食の話、朝食の話をさせていただきました。保護者のみなさまの無理のない範囲で、ご家庭でも食育をしていただけたらと思います。
 もやしとツナの旨辛ナムルは、大豆もやしとツナ、茹でたにんじんをしょうゆ、砂糖、酢(米酢の方がツンときません)コチュジャン、ごま油であえています。家庭のでやる場合はにんじんを千切り器で千切りにして、洗ったもやしと一緒にしてレンジで加熱すると楽かと思います。今日の試食会でも人気のあるレシピでしたので、ぜひご家庭でもお試しください。

6/11 野外学習 ウォークラリー2

 良い天気です。良い景色です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 野外学習 ウォークラリー

 午後は、阿南の大自然を感じながらウォークラリーをしました。
画像1 画像1

6/11 野外学習1日目 昼食(お弁当) 5年生

 集いの広場でお弁当をいただきました。ごちそう様でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 野外学習1日目 入所式

 手作りの学年旗を掲揚しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/11 野外学習 出発(5年生)

 バスの中です。
 歌を楽しく歌いました。
画像1 画像1

6/11 野外学習 結団式(5年生)

 出発前に結団式をしました。
 円陣を組んで、心を合わせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/10 4組での合同授業

 3組と4組の児童が一緒になり、みんなで仲良く活動するための学習をしました。

・「くろひげ ききいっぱつ」
・フルーツバスケット

を行いました。
 仲良く順番を守って、楽しい時間にすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/10 国語:聴く&話す(1年生)

 バスを使ってどこかへ行った経験を思い出し、みんなで聴き合いました。聴き手も話し手も一生懸命でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 教育実習生とのお別れ(2年生)

 2年1組で勉強していた教育実習生。3週間の研修を終え、今日最終日を迎えました。感動のフィナーレでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の給食

画像1 画像1
⭐︎今日の献立⭐︎

ロールパン
牛乳
オニオンスープ
かぼちゃひき肉フライ
海藻サラダ


 今日のよく噛むメニューは海藻サラダでした。よく噛むもの=かたいもの というイメージもありますが、今日の海藻サラダはシャキシャキしていたり、糸寒天はもちもちしていたりと様々な食感があります。いろいろな食感を感じながら食べることもよく噛むことにつながるのかもしれません。また、サラダの中にしらすも入っていましたが、小魚に多く含まれるカルシウムも歯や骨の栄養に欠かせません。

6/7 国語:「漢字の広場」(4年生)

 教科書の絵を見て、夏の楽しみを説明する文を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/7 図書室の飾り付け

 図書整備ボランティアの方々のおかげで、図書室が七夕バージョンに模様替えしました。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
小牧市立陶小学校
〒485-0822
愛知県小牧市
上末3450番地の282
TEL:0568-79-4824
FAX:0568-79-8447