最新更新日:2024/06/13
本日:count up104
昨日:116
総数:618991
三ツ渕小学校教育目標 「かかわり つながり 高め合う 豊かな学びと豊かな心」… 全ての児童が安心して学び 楽しく通える学校を目指します

1年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
今日はICTの先生と一緒にIDとパスワードの入力をしました。
難しい大文字や小文字などをがんばって入力すると、算数や国語の問題が解けます。
正解になるとやった!!の声があがりました。
色々な使い方をこれからも学習していきたいと思います。

【金管バンド部】お手入れ講習会

お手入れの仕方について講習会を行いました。
自分の楽器を大事に使うために、真剣に話を聞いていました。
みんな練習にも全力で取り組むので、ぐんぐん成長しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】体育

水泳の授業がスタートしました!
みんな待ちに待ったプールで大興奮な6年生でした!
友達と水をかけあったり、水中でじゃんけんをしたりして、少しずつ水に慣れていきます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】1年生への読み聞かせ

 1年生に読み聞かせをしている様子です。
1年生にもっと学校を楽しんでもらえるようにと
たくさん練習をして頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】総合

総合の授業では、発表に向けて練習をしています。
世界の文化について調べたことをまとめた資料を使って、
聞き手に楽しんでもらえるように一生懸命練習しています。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【6年生】田植え

待ちに待った田植えの様子です。
朝から気合い十分で田んぼにでかけました。
田んぼの中では水や泥に足が取られながらも一生懸命田植えをしていました。
ボランティアの方達への挨拶やお礼も忘れず、取り組むことができました。
お米が成長するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検 Aコース

 今日は町探検に出かけました。今回はAとBコースに分かれ、Aコースはブルーベリーパークと天神社を回りました。ブルーベリーパークではたくさんの質問をしてブルーベリーへの思いなども聞くことが出来ましたね。今度親御さんにブルーベリーパークに連れて行ってもらうそうですよ!
 ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外生活しおりの絵

画像1 画像1 画像2 画像2
 裏表の絵を飾るのは代表児童の絵です。たくさんの応募があった中で選ばれました。みんなたくさんの応募ありがとう。

5年生 しおりの作成

 いよいよ来週に迫った野外生活。しおりを作成しながら楽しみな気持ちが高まってきました。毎日の体調管理をしっかりしていきましょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

【6年生】音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からキーボードを弾きます。
「これってどこから弾くの?」「ここを弾くのか!」「できた!」「ラ〜ソ〜ファ〜ミ〜」「ドソド〜」など対話をしながら練習していました。

【6年生】移動後の教室

画像1 画像1
机上を整理し、机も整とんします。音楽の後は体育でまた移動です。
水泳の持ち物を椅子の上に用意しておきます。
こういった日常を大切にして、「小学校生活最後の○○」を楽しく過ごしたいですね。

1年生 プール

画像1 画像1 画像2 画像2
ついにプールが始まりました。
事前に探検してあったので、スムーズにシャワーを浴びたり、並んだりすることができました。

今日はかにさん歩きやひよこさん歩きをしたりして、水に慣れていました。

1年生 ほんばをみたよ・しちゅうをたてたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
アサガオから大きな葉が出てきたので、みんなで観察することにしました。

よく見るとおもしろい形をしているようです。
さわってみるとちくちくしていたり、ざらざらしていたりしたそうです。

またつるものびてきたので、支柱もたてます。

アサガオ、おおきくなあれ!

3年 国語 まいごのかぎ

画像1 画像1
新たな物語文に取り組んでいます。
本文を読み込みながら、新たな発見に繋げていきたいですね。

3年 田植え

画像1 画像1
3年生は今年から田植えに参加しました。
イメージトレーニングや練習をくり返し、事前に苗わけも体験させていただきました。
本番も、一生懸命田植えを行うことができました。
この経験が、今後の総合の勉強につながっていきます。
お手伝いしてくださった方々、本当にありがとうございました。

3年 苗わけ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生と一緒に、苗わけを体験しました。
お米のことをよく知る、貴重な経験になりましたね。

1年生 プールがはじまります

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生も早速プールに入りたいところですが、保育園や幼稚園のプールとは大きく違いそうです。
このため、みんなで荷物を確認したり、着替えの練習をしたり、プール探検をしたりしました。
プール探検では、安全に使う方法や約束、並び方、タオルの置き方などを知りました。
大きなプールが25メートルもあることを知ってびっくり!

これからのプールが楽しみになったかな?
安全に楽しく入れるようにしていきたいと思います。

1年生 図画工作 からふるかたつむり

画像1 画像1 画像2 画像2
6月といえばかたつむり。

1年生のつくるかたつむりは、「からふる」なかたつむりです。

クレパスを使って、点々にしたり色を重ねたりぼかしたりして、描きました。

「ぬる」だけではなくて、力のいれ具合や方法で色々な描き方があることを知りました。


【6年生】外国語

画像1 画像1 画像2 画像2
ALTの先生と英語で会話テストがありました。
私の宝物についてや、何時に起きて何時に寝るなどについて、話しました。
また、質問に答えることにも挑戦しました。

【6年生】お昼の放送

画像1 画像1
欠席した放送委員のサポートに気付き動く姿。
給食委員の新たまねぎについての連絡。
6年生の頼もしい姿が見られました。
J-KIDS大賞2008へのリンク
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
小牧市立三ツ渕小学校
〒485-0075
愛知県小牧市三ツ渕480番地
TEL:0568-73-3175
FAX:0568-75-8287