最新更新日:2024/05/11
本日:count up32
昨日:98
総数:969419
「あじおかの子」 あ:あかるい子 じ:じょうぶな子 お:おもいやりのある子 か:かんがえる子

4年生 国語「新聞を作ろう」

 「事実を分かりやすく報告する」

  4人(または3人)で仕上げた新聞
  他のグループの新聞を読み合って、よいところを
 伝えました
  分かりやすくするために、アンケート図やグラフ
 を組み合わせています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「小数」

 「小数の加法や減法の仕方を考える」

 5.74kmと3.21km、あわせて何kmですか?
 筆算で計算するとき、何に気をつけたらいいでしょうか。
 子ども同士で話し合う時間が、学習意欲を高めています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「1/100の位までの小数の表し方を知る」

「0.1L(リットル)を単位として表せない水のかさを表すには」

 
 3年生では、
 0.1を6個集めると、(    )です
 1.3は0.1を(    )個集めた数です
 を学習しました
 4年生では、1/100の位までの小数を学習します
 分かるまで粘り強く取り組む子どもたちは、
 とても素晴らしいと思います
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「新聞を作ろう」

「新聞は、様々な情報を多くの人に知らせる目的で作られます」

 新聞には、どんな工夫がされているのか
 実際に、新聞を見て各グループで考えました
 グループで協力してできる新聞を楽しみにしています
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図工「まぼろしの花」

 だれも見たことのない
 
 新種の「まぼろしの花」とその世界について
 
 想像を広げます
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「お礼の気持ちを伝えよう」

「気持ちが伝わる手紙を書こう」

 手紙を書く機会は多くはありません
 手紙の型を知り、お世話になった方に手紙を書く学習です
 だれに、何のお礼を伝えるのかを決め、内容を考えていきます
 どんな手紙を書き上げるのか、とても楽しみです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数「垂直・平行と四角形」

 「平行四辺形のとくちょうを見つけよう」

 ・向かい合う2組の辺がどちらも(   )である
 ・向かい合う辺の長さが(   )なっている
 ・向かい合う角の大きさが(   )なっている

 自分たちの力で積極的に見つけていきます。特徴が分かった後は、平行四辺形の作図にも興味をもって取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽(4年生)

 4年生の音楽で、リコーダー演奏をしました。
 一つ一つ音を確認しながら、ていねいに演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科「電流のはたらき」

子どもたちの目が輝いています

問題 モーターの回る向きは、何によって変わるのだろうか

 グループで回路をつくり、モーターの回る向きと検流計の針の振れる向きを調べました。実験は子どもたちにとって本当に楽しいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「垂直・平行と四角形」

・2本の直線が交わってできる角が直角のとき、
 この2本の直線は(  )である
・2本の直線がどこまで延ばしても交わらないとき、
 この2本の直線は(  )である

 垂直と平行の関係をみんなで話し合いながら学習しています。直角のシートや三角定規を使って、角度を調べるなど、意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」

 つなぎ言葉の関係を学習しました。子どもたちの話し合いは白熱し、45分の学習時間があっという間に過ぎました。
 授業の終わりに、考えたのは次の問題です。気持ちの違いがよく理解できたようです。
・徒競走のとき、必死で走った。(   )、二着だった。
 (   )に入る言葉が、「だから」と「しかし」ではどうなる?

 授業が終わってからも、つなぎ言葉で文を作り合って遊ぶ子どもの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯みがき指導(4年生)

 保健センターの歯科衛生士さんに、歯みがき指導をしてもらいました。
 まずは、自分の歯のチェックを行います。赤くなっている部分が、しっかり歯みがきができていないところです。あとは、教えてもらった歯みがき方法でていねいに、鏡を見ながら歯みがきを行いました。

 今日から家でもしっかり歯みがきを行って、虫歯0をめざしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽(4年生)

 音楽で今月の歌の合唱練習を行いました。マスクをしたままですが、大きな声で歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語「一つの花」

第3場面 それ(お父さんとの別れ)から、十年の年月がすぎました。

 いよいよ最後の場面になりました。
 「年月って何?」「とんとんぶきの小さな家って?」
 「ミシンって?」
 子どもたちの疑問は次々とわいてきます。その都度、互いに説明しながら進めていきます。
 登場人物や作者の思いを考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「大きな数の計算」

3位数×3位数を筆算で計算する

 314×807  4200×340
 
 乗数の十の位や末尾に0があるとき、より簡単に筆算で計算するにはどうしたら良いか?子どもたちは、熱い意見を交わしながら解決に向かっていきました。形式的に教えるのではなく、仕組みを理解させたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数「1億をこえる数」

3億2000万は
 ・1億を3こと1000万を2こ
 ・1000万を32個
集めた数です。子どもたち自身で考えていきます

「10兆は1000万を何個集めたものですか」
にも、果敢に挑戦する子どもたちに感心します
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「一つの花」

いよいよ戦争に行かなければならない、お父さん!
そして、小さなゆみ子とお父さんを見送るお母さん。

お父さんとお母さんがゆみ子を思う気持ちを考えていきます。
相手のことを認めながら、みんな真剣な眼差しで取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コロコロガーレ(図工)

4年生の図工で「コロコロガーレ」で、ビー玉を転がして遊ぶものを作りました。傾斜を付けたり、穴から落としたりしてスタートからゴールまでうまく転がるように考えながらつくります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語「一つの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
「そんなとき、お父さんは、きまってゆみ子をめちゃくちゃに高い高いするのでした。」

 お父さんの思いを表す大切な言葉です。
「めちゃくちゃやったらこわいのに何で?」ゆみ子に対するお父さんの思いをみんなで考えました。

4年生 算数「1けたでわるわり算の筆算」

画像1 画像1
画像2 画像2
「簡単な(2けた)÷(1けた)を暗算ですることができるようになる」

 今まで学習してきた筆算を頭の中で行います。簡単なものはすぐに筆算でやるのではなく、暗算で計算することができるようにしてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
小牧市立味岡小学校
〒485-0828
愛知県小牧市小松寺五丁目150番地
TEL:0568-77-6271
FAX:0568-75-8289