最新更新日:2024/05/09
本日:count up99
昨日:239
総数:1531662
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

生徒議会

第2回生徒議会が行われました。
いくつか新しい提案について話し合いました。
クラスや委員会での生徒のみなさんの声が、この生徒議会で反映されます。どんどん意見を出していきましょう!
画像1 画像1

リレー練習

1年生の体育です。
体育大会の種目、リレーの練習をしていました。全員リレーです。はじめの4人は50m、第5走者から100m、アンカーは200走ります。中学校ではクラウチィングスタートになります。バトンパスも大切ですね。みんな頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会 3年生

3年生は「有終完美」。
意味を辞書で調べてみると、「物事を最後までやり通して、立派に成し遂げること」だそうです。3年生にぴったりの言葉ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写l競技会 2年生

2年生は「雲海」。
一筆一筆に心をこめて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会 1年生

1年生は「理想」。
初めての行書ですが、みなさん、堂々した文字を書いています。
お手本をよく見て、熱心に練習しています。清書は2枚、落ち着いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育大会に向けて

体育大会が近づいてきました。
昼放課にも2年生は運動場で練習していました。
クラス一丸となって頑張っています!
画像1 画像1
画像2 画像2

キックベース

3年生女子の体育です。
雲ひとつない青空の下、元気いっぱい走っています。
体を動かしているときのみなさんは、本当にいい表情をしています。
画像1 画像1

◆Each Wagashi looks so delicious!   1年生美術競技会◆

 ALTの先生が、ご覧になったら思わずそう叫ぶに違いありません。すてきな色合い、かわいいデコレーションなどなど、心のこもった一つ一つの作品。どの作品にもまさしく味があります。おうちに持ち帰った後もぜひご家庭で話題にしていただくとともに、どこかに展示してあげてください。このあと、とりわけすてきだと評価された作品は賞を受けた後、正面玄関入ったところの展示棚でご覧いただくことができます。ご来校の際にはぜひ足を止めてご鑑賞ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆見事な集中力 ていねいに物事に取り組む姿勢  1年生美術競技会◆

 どのクラスにもピン!と張り詰めるとても心地よい緊張感がありました。自分のデザインをじっくり見直しながら、何度もこね直しながら、またへらなど小道具を工夫しながら使って・・・。それぞれの所作から真剣み、集中力、がひしひしと伝わってきました。
「がんばってんなぁ」と思わず言いたくなる光景でした。学年全体の良さの一つだと感じます。一つのことに集中して、継続して取り組む姿勢これからも大事にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆教育実習が終わりました。お互いに「お礼」を伝え合いました。◆

 3週間、将来、先生をめざす実習生が北中で、各クラスに分かれ、生徒たちと過ごしました。はじめはぎこちなかった雰囲気も時とともにまた実習生の積極的な「関わり」とともに距離が、ぐっと近づいていきました。実習生すべてが今回の実習で「教員になる決意が高まった」と語っており、最後のあいさつでも子どもたちに感謝の気持ちを伝えていました。子どもたちもまた、話を聞いてもらい、日記を読んでもらい、身近な存在として接することができました。心のこもったお礼を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆うれしくさも悔しさも 価値ある準優勝! 野球部◆

 先週の準決勝からさらなる飛躍を目指して臨んだ市民体育大会決勝。ストライクが入らず苦しい展開となりました。「ミス」はやはり守備スローイングに連鎖しました。悔しさが喜びより上回る、そんな表情が子どもたちから伝わってきました。ナイスバッティング、ナイスバント、ナイスかけ声、もありました。成長したところも確認した上で、今後の課題を明確にするミーティングが開かれました。投げるのも打つのも「基本の型」を身につけることです。まずはキャッチボールの仕方から。悔しさを成長の糧にできるチームです。来月初旬にある尾張東部大会という大きなステージに立つことができます。コロナ禍で十分な練習ができない中、新チームが活躍できた一つの要因は「3年生との夏」があります。全力で戦い、愛日の舞台へ導いてくれた3年生、その姿を目標に頑張ってくることができました。また週明けから「再スタート」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆ぼくたちわたしたちが引っ張ります。みんなが仲間がフォローします 後期役員認証 1年生◆

 前期役員お疲れ様でした。初めての「中学校」での生徒会活動、学級活動、そして日々の生活。慣れない中でのリーダーとしての活動でしたが誠実に積極的に取り組みました。
 後期、その足跡の上に、成長の跡にスタートを切ります。呼名のあと、一人ひとり心のこもった「はい」の返事をすることができました。集団の少し前を歩くことがあるリーダー、リーダの呼びかけにしっかり応えて行動活動するすべてのフォロアー。みんな一人一人が成長し、豊かに生きる、生活することが目標です。いいスタートを切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆いつの間にか勝っていました・・・。夢中にボールを追いかけ 見事市内大会優勝 ソフトボール部◆

 練習が不十分なまま、人数もぎりぎりのまま、期待より「不安」が大きいまま、大会を迎えました。練習がままならず臨んだのは、他校も同じです。お互いに思い通りボールを操れずミスの応戦です。その中で北里中ソフト部はふんばりました。思い切りの良さ、全力感で僅差ですが相手を上回りました。とくに1年生にとっては、初の対外試合がこの大会。カチコチでした。でも先生、先輩から教えてもらったことをなんとか具現しようとガムシャラに頑張りました。準決勝に続き、決勝も制限時間が告げられると「勝っていました」。優勝です。おめでとう!
 一番感謝しなきゃいけないのは「3年生に」かもしれません。3年生とともに練習して身につけた技術、3年生の後ろ姿から学んだ「ひたむきさ」その財産・貯金が生きていました。さあ今度はその貯金を自らの手で努力でさらに増やしていく番です。無観客の中でしたので保護者の皆さんに子どもたちの「一生懸命さ」を直接見ていただくことはできませんでしたが話をたくさん聞いてあげてください。「輝く姿」がたくさんありました。いつもながらサポートありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

最後の短活 〜教育実習最終日〜

 3週間の教育実習の最終日であった10月15日。お世話になった教育実習の先生に『ありがとう』の思いを込めたプチ企画が開かれました。実習生の先生の名前での『あいうえお作文』、『感謝のメッセージ』、『試験に向けてのエール』、『記念写真撮影』。
誰もが3週間の充実した日々を象徴するような真剣なまなざしと最高の笑顔でした。そして、実習生からも生徒一人一人にメッセージカードが配られ、生徒からは「おー」と感嘆の声が上がりました。中には、感極まって涙があふれる姿もありました。実習生にとっても生徒にとっても、素敵な3週間になったことを大変嬉しく感じています。この3週間を、それぞれが今後に生かしていってくれることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書ボランティアさんの活動

図書ボランティアさんの活動が再開されました。
活動をお休みしている間、家でも作業を進めてくださっていたと聞きました。いつもありがとうございます。
図書室もすっかり秋らしくなりました。図書の貸し出しも再開し、新しい本もたくさんありますよ。
生徒のみなさんもぜひ図書室を訪れてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会執行部からのビデオメッセージ

後期生徒会執行部のみなさんの自己紹介や「こんな学校にしていきたい!」というメッセージの動画を教室で見ました。
執行部のみなさんの熱いやる気が伝わってきましたね。
活気があり、笑顔があふれる学校をめざして、みんなで協力していきましょう! 
画像1 画像1

美術競技会 3年生

テーマは「街の中に息づくアート」
花鳥風月を意識したデザインを考えました。図柄に沿ってカッターナイフで紙を切り、はがした部分に色砂をつけていきます。
色砂を混ぜたり、グラデーションをつけたり、様々な工夫で色鮮やかな作品に仕上がっていきます。
さすが3年生、集中が切れることなく、黙々と作業し続けていました。力作が期待されますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術競技会 2年生

テーマは「空想の世界を旅する」
ペンで点だけをうち、絵を描いています。点の粗密で、立体感や遠近感を表現するので、難しそうです。
みなさん、大変集中しています。トントンと点を描く音だけが聞こえてきます。それぞれが描く空想の世界が独創的で、とても興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

美術競技会 1年生

テーマは「季節感のある暮らしを楽しむ」
四季の和菓子を製作しています。
下絵をもとに、粘土で形をつくっていきます。色や形のバランスを考え、ケースに入れて完成です。おいしそうな和菓子が並んでいますよ。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒会役員等認証式

後期の生徒会執行部・委員長・学級委員の認証式が行われました。
はきはきとした返事から、リーダーとなったみなさんの自覚が感じられます。
皆で協力して、よりよい北里中学校をつくっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297