最新更新日:2024/05/09
本日:count up4
昨日:243
総数:1531328
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

◆初めての体育大会  クラスの決意! 黒板アートから 1年生◆

 いよいよ明日中学校での初の体育大会。準備の一つとして、この黒板メッセージを見たら「よっしゃガンバルゾ」とみんなが感じる、そんな、気合い入れにもなる黒板アートに挑戦しました。描き始めるにつれていろんなアイディアが浮かび意見を出し合いながら広がりを見せていきました。ごちゃごちゃしながら、あーだこーだいいながら、わいわい楽しく作成を続けました。これもまた思い出の一つです。明日本番、笑顔がたくさん見られると素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

パフォーマンス練習

1年生が運動場で練習していました。
動きがまとまってきました!
初めての中学校での体育大会、いよいよ来週ですね。
画像1 画像1

リレー練習

1年生の体育です。
体育大会の種目、リレーの練習をしていました。全員リレーです。はじめの4人は50m、第5走者から100m、アンカーは200走ります。中学校ではクラウチィングスタートになります。バトンパスも大切ですね。みんな頑張ってます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写競技会 1年生

1年生は「理想」。
初めての行書ですが、みなさん、堂々した文字を書いています。
お手本をよく見て、熱心に練習しています。清書は2枚、落ち着いてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆Each Wagashi looks so delicious!   1年生美術競技会◆

 ALTの先生が、ご覧になったら思わずそう叫ぶに違いありません。すてきな色合い、かわいいデコレーションなどなど、心のこもった一つ一つの作品。どの作品にもまさしく味があります。おうちに持ち帰った後もぜひご家庭で話題にしていただくとともに、どこかに展示してあげてください。このあと、とりわけすてきだと評価された作品は賞を受けた後、正面玄関入ったところの展示棚でご覧いただくことができます。ご来校の際にはぜひ足を止めてご鑑賞ください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆見事な集中力 ていねいに物事に取り組む姿勢  1年生美術競技会◆

 どのクラスにもピン!と張り詰めるとても心地よい緊張感がありました。自分のデザインをじっくり見直しながら、何度もこね直しながら、またへらなど小道具を工夫しながら使って・・・。それぞれの所作から真剣み、集中力、がひしひしと伝わってきました。
「がんばってんなぁ」と思わず言いたくなる光景でした。学年全体の良さの一つだと感じます。一つのことに集中して、継続して取り組む姿勢これからも大事にしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆教育実習が終わりました。お互いに「お礼」を伝え合いました。◆

 3週間、将来、先生をめざす実習生が北中で、各クラスに分かれ、生徒たちと過ごしました。はじめはぎこちなかった雰囲気も時とともにまた実習生の積極的な「関わり」とともに距離が、ぐっと近づいていきました。実習生すべてが今回の実習で「教員になる決意が高まった」と語っており、最後のあいさつでも子どもたちに感謝の気持ちを伝えていました。子どもたちもまた、話を聞いてもらい、日記を読んでもらい、身近な存在として接することができました。心のこもったお礼を伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆ぼくたちわたしたちが引っ張ります。みんなが仲間がフォローします 後期役員認証 1年生◆

 前期役員お疲れ様でした。初めての「中学校」での生徒会活動、学級活動、そして日々の生活。慣れない中でのリーダーとしての活動でしたが誠実に積極的に取り組みました。
 後期、その足跡の上に、成長の跡にスタートを切ります。呼名のあと、一人ひとり心のこもった「はい」の返事をすることができました。集団の少し前を歩くことがあるリーダー、リーダの呼びかけにしっかり応えて行動活動するすべてのフォロアー。みんな一人一人が成長し、豊かに生きる、生活することが目標です。いいスタートを切りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術競技会 1年生

テーマは「季節感のある暮らしを楽しむ」
四季の和菓子を製作しています。
下絵をもとに、粘土で形をつくっていきます。色や形のバランスを考え、ケースに入れて完成です。おいしそうな和菓子が並んでいますよ。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆初めての駅伝 2、3年生について行きます。  1年生◆

 長距離走。めちゃしんどいです。いくら先生に薦められたからって・・・。なぜ駅伝チームに入るのでしょう。苦しさの向こうに「やり遂げた後のすごい達成感がある」「仲間と声を掛け合って・励まし合って感動がある」1年生にそれはまだわかりません。そんなやりがいがきっと感じられるだろうと信じてはじめて駅伝練習に参加する1年生。その前には・・・やはりすてきな上級生2年生3年生がいます。まずはついていきます。がんばる先輩、たのもしい先輩、やさしい先輩に。
 学校代表として頑張る駅伝チーム、全校生徒で応援・サポートしていきます。そして「最強の指導者 先生方」がいます。「しんじる」これから先の駅伝練習のKEY WORDになるはずです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆初めてのクリーン大作戦 たくさん学びました 1年生◆

 北中の伝統行事でもあります。なぜ続いているのか、どういう心構えで取り組むといいのか、どうしたら成功と言えるのか。事前に各学級で確認の上、スタートしました。
ふだん何気なく通る校区内。新たな発見をした生徒が多かったようです。「こんなところに用水がある」とつぶやく子がいました。「ここら辺はゴミがない、誰かがきれいにしてるんだ」と口にする子も・・・。きれいにする、ゴミをとる、という作業を通じ感じること、学ぶことが少なからずあったと思います。PTAの方をはじめ、地域の方との共同作業でもありました。帯同してくださった方にお聞きしても「この子たち頑張りますね」「一生懸命ですね」とお褒めの言葉をいただきました。頑張って取り組んだことを認めていただけることはうれしいものです。たくさんの「学び」を得る活動にもなりました。お互いに「ありがとうございました」「おつかれさまでした」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆初めてのクリーン大作戦 がんばったぞ 1年生◆

 校区内を全校できれいにしよう。学級ごとでの活動でした。ありそうでなかなか見つからない「ごみ」そんな感じの始まりでした。30分、40分たつと黄色い袋はどんどん膨らんでいきました。よく見ると「あります」。気づこうとする心があるかないかで変わってきます。結構歩きました。結構腰をかがませました。疲れた顔と、やったぞ、という顔、両方がみてとれました。長い時間でしたが集中してそして班ごとで協力してまた一つがんばって一つの行事をやり遂げました。1年生全員しっかり取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幸せな仕事って

1年生の道徳です。
教育実習の先生の授業でした。
働くことにはどんな意義があるのでしょうか?
幸せな仕事にめぐり合うためにどのような日々を過ごしていくといいのでしょうか?
画像1 画像1

◆自分たちが楽しむことが大切! パフォマンス練習 1年生◆

 当日、見てる人に、自分たちのクラスは何を伝えるのか。それを考えます。どんなメッセージを我がクラスはもつのか、発信するのか。まだまだ熟してはいませんがこれからの練習を通じそれが練り上げられていきます。まずは何より、やってて自分が楽しいか、です。戸惑いながらもうれしそうに楽しそうに練習する1年生。自分ができる、みんなでできる。そんな喜びが見てる人にも伝わります。これからさらなる成長・発展が期待できる1年生各クラスのパフォーマンス練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆ここまで進んできました!パフォマンス  1年生◆

 テスト後の学級の時間、各クラス体育大会パフォマンスの練習を進めました。テスト明け直後で練習に向けての準備が十分とれていませんでしたが、そこはやはり「クラスの絆」でしょうか。リーダーの気持ちを察し、自分たちから手足、体全体を動かす仲間たち・・・。ここから骨格がはっきりして息づかいが伝わる「作品」として命が吹き込まれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動

テスト後の1年生、学級活動のようすです。
体育大会への意気込みを書くクラス、テストの振り返りをするクラス、クリーン大作戦の計画を練るクラス、パフォーマンスの練習をするクラス。
テストを終えて少し心が軽くなったかな〜。
画像1 画像1

◆慣れてきたからこそ初心に返る テストの受け方 姿勢 心構え 1年生◆

 1学期の中間テストは中学校初めてということでがちがちなところもありました。期末・課題確認テスト、と大きなテストの雰囲気、流れに十分慣れてきました。慣れてきて「落ち着いて」「スムースに」受けることができるようになってきました。「慣れることがプラスのみ」になるよう、あらためて心得を確認しました。 机間の距離、私語の厳禁 消しゴムのかすの処理、テスト中の姿勢(はやくすんだ後はとくに)そして誤解のないように振る舞うことなど。テスト前に適宜、指導しました。慣れることからくる油断、気の緩みなどのマイナスをなくして成長を続けさせたいと思います。テストができたかどうか、それは本人のみぞ知る、ではありますが、初日きびきびと動き、時間まで集中しきって取り組む北中1年生の姿がそこにはありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆清掃活動がいろいろな力をはぐくみます  1年生◆

 1年生外掃除は「中庭」を担当します。まだまだ「残暑」なのですが「落ち葉の季節」にもなってきました。「昨日あれだけとったのに」と毎日こぼしながらも「今日もやるか」と前向きに頑張ります。正味わずか10分の間で、きびきび動く力、分担してチームで共同作業する力、一日の範囲・一週間の分量・エリアを見通す力、お互いの頑張りを確かめ合う認め合う力、そして「きれいになこと」を大事にできる心の力などなど・・・・。
 教師の指示が少しずつ減り、子どもたちの心の中に、「仕事だから」、プラス「きれいだと気持ちいいから」「仲間と協力するとうれしいから」など心の内から、自分たちから「動ける」活動へと進めていけるとすてきです。短時間でたくさん葉っぱを集めてきぱき袋へ入れる子どもたちがすでにいます。仲間と力あわせてスムースに袋に入れる子どもたちがいます。写真からも感じ取っていただけますでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆全集中! ひたむきに ていねいに 中間テストに向けていい雰囲気です 1年生◆

 夏休み課題テストに続き大きなテストがやってきます。テスト週間の朝学習の様子です。提出物を中心に脇目も振らず澄んだ空気、適度な緊張感の中で「大切な準備」をしている1年生がたくさんいます。「中学生らしく」なった一面でもあります。
 自分の判断で、学習に気持ちを向かわせる、何をどう進めるか、過去のテスト勉強の経験を生かしています。さあ「いざ中間テスト」進んで立ち向かう1年生に期待、です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール

1年生女子の体育です。
ソフトボールになりました。キャッチボール、転がったボールをとる練習など、基本的な動きを学びました。
朝晩は涼しくなりましたが、昼間は汗ばむ陽気です。水分をしっかりとりましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297