最新更新日:2024/05/13
本日:count up19
昨日:227
総数:1532141
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

◆自分の将来について日頃から考える習慣を  そして教科の連携 (1年生)◆

 What do you want to be? I want to be a doctor.
英語で自分の将来について聞いたり答えたりする表現を学びました。今、総合ではまさしく「仕事調べ」を進めています。どの教科においても「職業」について考える要素が組み込まれています。教科を横断して多角的にアプローチしようとするカリキュラムにもなっています。
 総合的な学習の時間では、子どもたちに、大切なのは、今決めるということではなく常に将来の自分を想像すること、自分の特性、長所について考えたり意識すること。このことの継続が自然に「自分の将来像」につながると伝えています。ご家庭でも「将来」「世の中の仕事」など一緒に考える機会をつくってみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆仕事調べ(1年生)

 将来の自分を考えます。
夢・あこがれを持てることは、目標をもてることであり、それに向けてがんばれる自分へつなげていけます。まだよくわからないという中学1年生も多くいます。
 総合的な学習の時間では、将来を考える、最初の活動として、世の中にどんな職業・仕事があるかを調べ、学び合うことを進めています。ICTも活用しながら、発表はアナログの手書き「新聞」です。自分で調べ、仲間と聞きあいながら一生懸命進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆テストに向けてご家庭でのサポートありがとうございます。(1年生)◆

 2日間7教科のテストが終わりました。子どもたちは一生懸命頑張り抜きました。
中間テストの振り返りを生かせたところ、最初の緊張感が少し緩み、取り組みに甘さの出たところ、テストが終わって今、子どもたちにはそれぞれの思いが生まれていると思います。
 また「テスト」に向けて本人の努力・頑張りとともにそれぞれのご家庭でのサポートも子どもたちには大きな支えになったと思います。ありがとうございました。
 週明けには徐々にテストが返却されます。結果とともに取り組んだ過程につきましてもお子さんと一緒に振り返っていただけますようよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆期末テストに集中しました!(1年生)◆

 中間に続き、2回目の中学校定期テストになる「期末テスト」に子どもたちは臨みました。2日間7科目の日程に合わせて準備をしてきました。時間いっぱい、最後まで粘り強く問題用紙・解答用紙と向かい合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

私の目標

1年生の学級活動の様子です。
自分の手形に今年度の目標をかいています。学級目標のまわりに掲示します。
勉強のこと、毎日の生活のこと、人それぞれです。
みんなでがんばろう!!
画像1 画像1

◆一人ひとりに寄り添います 教育相談(1年生)◆

 テスト週間を中心に担任の先生がクラスの一人一人と面談をします。生活のリズム、学習面など、学校生活に悩みや困っているところはないかを聴きます。みんなの前だと言いづらいことも先生に直接なら話しやすいこともあると思います。もちろん頑張っていることなど、気軽に言いやすい学級づくりを心がけている担任の先生にとっても貴重な時間です。
画像1 画像1

◆みんなで力をつける 助けあって わかりあって(1年生)◆

できすぎくん週間 第2弾スタートしました。学年生徒会が考え、期末テストに向けて学年全体で取り組み始めました。ちゃんと中間テストの反省を踏まえ、継続と改善が盛り込まれています。子どもたちの声と行動で「自主的に」「自発的に」続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ブックカバー

1年生の家庭科です。
刺しゅうのブックカバーを作り始めていました。
布の縁のかがりぬいです。見た目がきれいになるように、ていねいにチクチクと。
画像1 画像1
画像2 画像2

平塗りの技法と混色

1年生の美術です。
赤・黄・青・白・黒の5色だけを使って色をつくります。色むらなくきれいに塗れたかな?
画像1 画像1

休養・睡眠と栄養

1年生の女子の体育です。
今日は保健の学習をしています。
中学校生活は慣れてきましたか?疲れを感じたら、しっかり食べて、よく眠りましょう!

画像1 画像1

◆今日もまた一つ学びました。(1年生)◆

 セルフディフェンス講座の先生は経験が豊富で子どもたちに教え込むのではなく「感じてもらおう」「考えてもらおう」と50分の「授業」をきめ細かく考え、展開してくださいました。
大事なことはしっかり強調し、教え込むこともあります。それ以外は「どうして」「どのように」を大切に子どもたちに考えさせます。時折、経験談を織り交ぜながら、身近に起こりうることであること、幸せな人生(生き方)につながっていること、自分を大切にし、周りの人を大事にすることにつながることを教えてくださいました。子どもたちはまた一つ大事なことを「学び」ました。

私たち教職員にとってもためになる講座でした。ご家庭でも話題にしていただけますと幸いです。 
画像1 画像1
画像2 画像2

◆セルフディフェンス講座(1年生)◆

小牧市では小学1年・4年、中学1年と系統立てて「自分のみを自分で守る意識と行動」について講座を開いています。
生徒たちは小学校で教えていただいたことを再度思い出しながら「授業」を受けました。

1.不審者に出会ってしまったら、いかに「逃げるか」子どもで非力でも「ワザ」があることを再確認しました。
2.スマホ・SNSでのトラブルについてなぜ起こるのか、巻き込まれないための心がけ
3.大きく4つの暴力があること。その暴力が時に人の命を奪うことにつながること。だからこそふだんの人との関わり方を見つめ直そう。

子どもたちは時に笑顔で 時に真剣に心と頭をフル回転しながら講師の先生の「授業」を受けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

段落ごとに要約してみよう

1年生の国語です。
中心となる文やキーワードをもとにまとめていきます。
グループでの話し合いが活発でした。
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297