最新更新日:2024/05/17
本日:count up2
昨日:210
総数:1533393
校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

2年野外生活

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年野外生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年野外生活

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年野外生活

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年野外生活

あゆパークでの体験活動が始まりました。1・2組はあゆの串打ち、3・4組はクイズラリーに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年野外生活

瓢ヶ岳SAでトイレ休憩をとり、あゆパークに向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年野外生活

いよいよ3日間の野外生活が始まりました。集合時間までに全員が集まり、バスに乗り込みました。あいにくの天気ですが、みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆リーダーの力強い 思いのあふれる 準備のある メッセージ 2年 野外生活結団式◆

 6・6 月から始まる野外生活に向けて最終確認の場として結団式を行いました。

 1.実行委員から最後のメッセージ
 2.校長先生よりこれまでの取り組みへのねぎらいと期待、何より健康と安全を優先に
 3.担当から 全体で動くみんなで目標を達成することの意義の確認 
 4.移動整列の練習
 5.主任より「健康」第一 窮屈ではあるが 基本マスク着用を意識しよう。もしもの時、学校生活 学校の活動を止めないことにつながるので
                  という話 確認がありました。
  特筆すべきは実行委員、リーダーのメッセージでした。2人が掛け合い、野外生活の目標、そしてその目標が目指す本質的な目的について、熱く 温かく ユーモアに富み、みんなで最高の思い出を作ろう!!と語る姿に、見えないところでの準備を強く感じました。中学校入学してからこれまでの大きな成長を感じました。「この子たち、大丈夫!」と感じさせる結団式でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆THE COUNT DOWN PICTURE FOR 野外生活 完成!◆

 1日1枚ずつパーツが組み合わさっていき、野外生活までのふだんの学校生活を充実させ、その頑張りを当日3日間の活動に生かそうと続いていたカウントダウンピクチャーが遂に完成!! さぁ いよいよ出発! 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆しおり学習会 各係から  各学級にて 2年生 ◆

 月曜に続いてのしおり学習会 各係からのメッセージ。各係からのページ説明。それまでの時間を活用し、各自で練習を重ねたうえでの発表でした。お客さんではなく一人一人に大事な役割があり、助け合って「ありがとう」「助かったよ」という気持ちや言葉の行き来がたくさんたくさん生まれる活動になってほしいと願います。
 自分たちのために頑張ってくれる人がいれば、自分たちも人のために頑張れます。そんな価値に気づき大事にできる2年生に育ってくれるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆事前の準備を努力を大切にします しおり学習会に向けて発表練習◆

 「読む」のではなく「伝えます」。そのためには練習が必要です。準備が必要です。北里中では生徒会活動は言うまでもなく学校行事学年の取り組み、子どもたちの発表や連絡活動には事前の準備を大切にしています。聞く人の気持ちが動く、わかりやすく伝わる、そのために、聞く人の気持ちを考えて練習します。昼放課の短い時間でしたが各係・各組の担当が頑張りました。6/1のしおり学習会に向けての一コマです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆野外生活まであと1週間 日程・持ち物の確認 しおり学習会2年生 5/30◆

 実行委員を中心に準備を進めてきました。1週間前になり、日程・持ち物を中心にしおり学習会を持ちました。個人旅行ではありません。好きな子同士の旅行ではありません。キャリーバッグはバス下コンテナ内やいろいろな場所で重ならず場所をとったり傷つけやすくなります。重ねたり積んだりもできるもの、としてボストンバッグになっています。森づくり体験では汚れていい靴、着替えが必要です。ここにも約束ごとが生じます。何を持っていくべきか、持って行ってはいけないか。実行委員たちが旅行の目的に沿った必要最小限の約束事を決めました。野外生活を気持ちよく成功につなげるための大切な集会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆ しおり完成  野外生活 2年生 ◆

 野外生活まで2週間となりました。テスト前から取り組んできた事前準備 事前学習。その中でひとつ、目に見えるものとして「しおり」が出来上がり子どもたちは各自で整理し、読み始めました。限られた時間の中で各係が工夫を凝らし、わかりやすく大切なメッセージを詰め込んでくれました。[素敵なしおり」の完成です。子どもたち頑張りました。具体的なイメージがどんどん膨らみわくわく感が増してきたはずです。

 だからこそ「見えないところ、形ではないところ」=事前の(学校)生活がより大切になってきています。実行委員があいさつの声をかけ始めました。整理整頓はまずロッカーから、とはみ出ているロッカーの持ち主に指示を出し始めました。
 学年そろっていく学校行事としての「宿泊学習」その意味と目的をしっかり確認しながら当日を迎えたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297