校訓「希望・協同・努力」  教育目標「認め合い 高め合う」

バスケットボール

2年生の体育です。
授業研究会で、たくさんの先生方が見学していましたが、いつも通りの積極的に取り組んでいました。きびきび動いて気持ちいいです。
チームで作戦をたてて、考えながらプレーしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2年生 パフォーマンス練習を通じて 身につけてほしいこと ◆

 中学入学以来ちょうど半分の、1年半の時が過ぎました。中学校生活の折り返しのこの時期に迎える体育大会。
 一人ひとりの優しさ、思いやりのある言動が多い、学年です。ふだんの学校生活はもとより、野外生活でもそれを確認できました。人柄の良さに加え、少しずついろいろな力がついてきましたしこれからも身につけてほしいと願い指導にあたっています。その一つが自ら気づき、すべきかすべきでないかを判断し、実践する力です。
 パフォーマンス練習もまだまだ担任の先生が主導しています。少しずつその割合が変わっていきます。人に提案する力 準備する力 伝える力 聞く力 想像する力 先を見る読む力 人の気持ちに寄り添う心 などなど、がそれにあたります。子どもたちの言動から感じ取れた成長・示した価値を私たち職員もしっかり受け止めてその都度、認め、価値づけしていこうと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆10/5 2年生パフォーマンス練習始まりました。 試行錯誤◆

 明日からの秋冷えが予想されるまだ夏も混じった気候の中で2年生各クラス、それぞれの「GOAL」に向けてパフォーマンス練習が始まりました。久しぶりに3学年そろって、全校で繰り広げられる体育大会。たくさんのお客さんの前で自分たちが築き上げてきた「こころ」と「わざ」を披露します。一人一人がやり切った感で胸がいっぱいになり最高の思い出になるはずです。
 まだ何をやっているか一部のリーダーしかわからない状況で「立ち止まる」瞬間が多い、いやそればっかり、と言っていいくらいの時間です。ここから始まり、見ている人の心を奪う、魅了する、素晴らしいチームワークの演技へと変化成長し続けます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

空想の世界へようこそ

2年生の美術です。
下書きを完成した人から、いよいよ透明板にペンで点を打って、空想の世界を描き始めています。
この作品が美術競技会の作品となります。集中して制作を進めていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

◆2年生 新たな責任とやりがい さらなる成長へ ◆

 校長先生から認証状をいただきます。生徒会執行部 委員会委員長 学級役員 それぞれの立場で役割に違いはありますが、学校、学年、委員会、そして学級、自分が帰属する集団に対して自分はいったい何ができるのか、何をすると「仲間の笑顔や幸せに結びつくのか」
考え、実践するのはとても大変ですが、苦労や困難の向こうには充実感や達成感、そして自分自身の成長を確かめられます。
 学年主任からは「人のために頑張る前に、自分のことはできているか」授業、提出物、生活全般、について見つめなおすこと、もし足らなければ補う努力をすること、それが信頼を得るために不可欠であり、そのチャンスの時でもある、という語りがありました。
 前に立ち引っ張るリーダーと後ろから誠意をもってついていき、時には前にいるリーダーに刺激を与えるフォロアー 両者がお互いを認め合いながら、補いながら集団として成長し、それがそのまま各個人の成長へとつながる2年生になることを望みます。そして信じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆2年生が学校の中心になります。認証式を受けて◆

 北中へ入学して1年半、中学3年間の半分が経過しました。先輩たちの姿を見て感じ取って中学生らしさを学んできました。一生懸命「ついていく」立場から一生懸命「引っ張る」立場に変わります。表情が引き締まり、意欲に満ち溢れる立ち振る舞いに、期待が持てます。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆2年生 気合を入れて 中間テスト◆

 課題確認テストとあまり間隔のない、日程の中間テストでした。今年度から入試日程も変更になり、いろいろ日程が早まってきます。来年、3年生の2学期までの成績で進路選択の方向性が決まるという点を考えると2年生の残りの定期テストへの取り組みも重みが増してきます。
 少しずつ将来の自分を考え、その中で義務教育終了後の進路選択、どういう上級学校(高等学校)へ進学することが自分の幸せにつながるか考えさせていきたいものです。意識が高まり、授業の受け方により真剣みが増したり、提出物の期限を守り、内容的にも工夫がみられる2年生も増えてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトボール&バスケットボール

2年生の体育です。
男子はソフトボールです。
キャッチボールの後、クラス対抗試合で盛り上がっていました。楽しそうです。

女子はバスケットボールです。
グループごとにシュート練習をした後、3対3で試合です。3人なので忙しい〜。こちらも良い汗かいてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

History of Clocks

2年生の英語です。
本文の内容をプリントの問題形式で確認しました。
その後、タブレットを使って発音練習、教科書の問題も解いていきました。
まもなく中間テスト、みなさん、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

一次関数の式を求める

2年生の数学です。
分からないところを友達に安心して質問できる雰囲気です。
テストも近いですね。みんなでがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2

電気回路

2年生の技術です。
電気回路について学んでいます。
私たちはたくさんの電化製品を利用して生活しているので、安全に使うために大切な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

認知症サポーター養成講座

2年生の家庭科です。
地域包括支援センターの方々から、認知症サポーター養成講座を受けました。

認知症について知り、その対応についてを学びました。
チームオレンジの方々の寸劇のおかげで、具体的な対応方法が分かりました。
認知症の人も安心して暮らせるような地域になるように、できることをやっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メナード美術館鑑賞

2年生がメナード美術館へ出かけました。
バスでの移動、ちょっとしたおでかけで嬉しそうです。
素敵な作品に出会えるといいですね。
行ってらっしゃい!
画像1 画像1

書写の授業

2年生の国語です。
今週末に書写競技会が行われます。
今日は筆に慣れるために、好きな字を練習しました。
黙々と取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

地形図から

2年生の社会です。
地形図から日本の地形の特色を考えていました。

地図上の5cmは、実際の距離は何Km?
三角州はどのようにしてつくられた?

自分なりにノートを分かりやすくまとめたり、大切なところには線を引いたり、学習の方法もそれぞれ工夫していましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書室にて

2年生の国語です。
1学期の授業も最終日となりました。
今日は図書室での授業、本を読む人、新聞を読む人、勉強をする人・・・
いつもと気分が変わりますね。
図書室の雰囲気が味わえたかな。夏休みに図書館を利用してみるのもいいですね。
画像1 画像1

ゴールめざして!

2年生の技術です。
ロボット制御、自分たちでコースを決め、ゴールにボール運びます。
今日は最終時間、プログラムを完成させます。
真剣な表情で微調整。
みなさん、次々にゴールを決めて大喜び!
画像1 画像1
画像2 画像2

空想の世界へようこそ

2年生の美術です。
マグリットやダリなどのシュルレアリスムの作品を鑑賞した後、点描の練習をしました。
この描き方が、2学期に行われる美術競技会の作品につながります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

血液の循環

2年生の理科です。
酸素がもっとも多い血液が流れている血管はどれですか?
尿素の少ない血管はどれですか?
これまで学習してきたことを思い出しながら考えていきます。
授業研究会でたくさんの先生が見学していましたが、緊張したかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ

2年生の家庭科です。
幼児の生活について学習してきました。
授業のはじまりに絵本の読み聞かせ、「エルマーとにじ」。
小さな頃に読んだかな?
エルマーの言葉が素敵ですね。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
小牧市立北里中学校
〒 485-0051
愛知県小牧市下小針中島2丁目170番地
TEL:0568-73-3171
FAX:0568-75-8297