時間割編成![]() 「5教科が集中する日があるのはなぜ?」 そんな疑問に対して、時間割編成作業について少し説明します。 中学校は教科担任制ですから、その作業は非常に複雑となります。一人の教師が同じ時間に複数の学級を受け持つわけにはいかないのは当然ですし、一つの学級で同じ日に同じ教科がないようにしなくてはいけません。また、特別教室を使用する教科は同じ時間に多くの学級の授業を組めません。ティームティーチングなど複数で指導を行う教科・学年では担当教師が倍になるので組むのが大変ですし、常勤ではない教員もいるわけですから制約も多いです。教科によっては週○時間という整数の時数ではない場合もあります。さらに授業時間中に同じ学年の教師が集まり会議が開けるような組み方もします。その他にも様々な条件がありますので、編成作業は困難さを極めます。コンピュータも利用しますが、基本の枠組みとコンピュータでもできない調整は人の頭と手を使って行います。小牧中の頭脳集団による頭を抱える作業が春休み中に何日も何時間も続きます。こうして組まれた時間割で授業がスタートするのは、4/14の予定です。 授業研修
臨時休校によって予定されていた授業研修はできませんでしたが、2名のスーパーバイザーの先生方にご講演を頂きました。前半は用意していた道徳の指導案を使って、今後の道徳科指導についてのご示唆をいただきました。後半は、新学習指導要領全面実施に向けて、意識し改革していかなければならない内容について学びました。新年度の授業準備を着々と進めています。
![]() ![]() 令和2年度小中学校の学校再開について
小牧市・小牧市教育委員会より出された、学校再開に関する文書を本ホームページ右側の配布文書(各種たより 3.27付)に掲載しましたので、ご確認ください。入学式・始業式は、24日に配布した文書のとおり行います。
〇授業再開 4月8日(水) 〇学校給食 4月9日(木)から開始します。 ※家庭での健康管理について、毎朝、検温、体調チェックを行い健康管理に努めてくださるようお願いします。 1年生 通知表配布![]() ![]() ![]() 勉強や部活動、ボランティアなど、様々な場面でたくさんの思い出を作れたと思います。 今日は各教室で、生徒の素晴らしい笑顔をみることができました。 来年度も変わらず、満面の笑みで生徒が登校してきてくれることを、教職員一同心から願っています。 令和元年度の修了![]() 令和2年度年間行事計画(令和2年3月24日現在)について
令和2年度の年間行事計画について、学校再開された場合、本HP右側の配布文書に載せたように現時点では検討しております。不確定なことも多いのですが、保護者の皆様方にできる限り早くお知らせすべきと考え、本日付でお知らせいたします。
なお、感染症拡大防止等様々な事情を鑑み検討中であり、大きく変更する可能性がありますのでご了承ください。別紙小牧市・小牧市教育委員会より「令和2年度小中学校の入学式・始業式、及び学校再開について」にあるよう、最新情報については決定後HP等でお知らせします。 令和2年度小中学校の入学式・始業式、及び学校再開について
小牧市および小牧市教育委員会から「令和2年度小中学校の入学式・始業式、及び学校再開について」が発出されました。本HP右側の配布文書にも載せましたのでご確認ください。
授業について語り合う会![]() 3月24日の日程について
3月24日(火)は修了式を予定しておりますが、感染症拡大防止のため、体育館での修了式は行いません。そのため、日程を以下のとおりに変更いたします。
また、3月25日以降4月当初までの予定については、当日お知らせします。 登校は通常どおり 8:25〜8:40 短活 8:45〜9:35 校長式辞(各教室にて)、学級活動等 9:35〜9:55 短活・下校 10:05 最終下校 以前の計画より最終下校が早まりますので、よろしくお願いいたします。 また、感染拡大防止のため、以下のような連絡が来ておりますのでお伝えします。春休みにおいてもご留意ください。 ○不要不急の外出を避けてください。どうしても出かける場合は、風通しの悪い場所や多くの人が集まる場所には気をつけてください。 ○運動不足やストレス解消のために、屋外での適度な運動にも心がけてください。ただし、外から帰ったときは、手洗いやうがいをしっかりしましょう。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(技術・家庭編)![]() 1年生技術 家にある「モノ」がどんな材料でできているか調べてみてください。特にプラスチック製品は面白いです。 2年生技術 身のまわりにある機械製品のしくみをじっくり観察するなど、電気や機械に興味を持って生活しましょう。 1・2年生家庭科 家の仕事(料理、洗濯、掃除 など)を毎日行いましょう。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(音楽編)![]() 1・2年生音楽 〇 4月に校歌をしっかり歌えるように練習しておきましょう。 〇 好きな音楽を聴きながら、どんな楽器が使われているか考えてみることも音楽の勉強になりますよ。 合格おめでとう!![]() 晴れやかで明るい生徒の笑顔が 久しぶりに学校に広がりました。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(保健体育編)![]() 1・2年生保健体育 ・風呂上がりにストレッチをするなど、体のケアをしておきましょう。 ・筋力トレーニングなど家庭内でもできる運動は各種あります。「無理なく毎日できる筋トレメニュー」を自分でつくってみることもいいですね。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(美術編)![]() 1・2年生美術 ・「手」や「日用品」などの身近なものを描いてみましょう。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(2年生英語編)![]() 2年生英語 ・教科書未習単元分の予習ノートを作る。 ・教科書既習分の基本文を書けるように練習する。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(1年生英語編)![]() 1年生英語 ワークや積み上げプリント等をやっておきましょう。 全日制課程の合格者発表について
全日制課程の合格者発表について、県教委HPに以下のような記載がありますので、ご覧ください。
県教委HP https://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/000... ========================================= 〇3月18日(水曜日)の合格者発表は、午前10時からです。午前10時前後には、多くの人が集まることが予想されます。新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、できるだけ発表を見に行く時間をずらしてください。 〇また、発表を見に行く際は、マスクの着用など感染防止に心掛けてください。 ※入学者選抜の結果は、午後には出身中学校にも伝えます。高校に合格者発表を見に行かなくても、中学校の先生から合否を伝えてもらうこともできます。 ========================================= なお、3月18日の小牧中学校への合格者の登校は、予定どおり 14時 柔剣道場 ですので、よろしくお願いいたします。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(2年生理科編)![]() 2年生理科 ・教科書の該当部分は新学期にむけてよく読み、予習しておきましょう。 ・一日一回は気象情報(天気図など)をテレビやインターネットなどで確認しましょう。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(1年生理科編)![]() 1年生理科 ・ふゆゼミの計算をマスターしておきましょう。 臨時休校に伴う家庭学習の勧め(2年生社会編)![]() 2年生社会 ・学習した用語を正しく書けるようにしておきましょう。 ・ワークを繰り返し学習しておきましょう。 |
|