比較級 と 最上級![]() The panda's hand is the biggest of the three species. 身近なものを比べて、表現してみよう! [2年生 英語] けがき → 切断 → 部品加工![]() 正確な切断 そして部品加工の手順に移ります。 [1年生 技術] 縦割りブロックあいさつ運動![]() 短い時間だけど 「おはようございます!」の声が マスクの上に出ている笑顔とともに広がりました。 議論白熱 〜職場環境を考える〜![]() 能力・成果主義賃金体系? あなたが将来働くならどちらの職場環境? 社会の中で生きていくために 真剣に考えて真剣に議論する3年生です。 [3年生 社会] 12月3日(木)の給食![]() ![]() ビビンバの『ビビン』は『混ぜる』、『バ』は『ご飯』を意味する韓国の混ぜご飯です。たっぷりの野菜と豚肉を炒め、甘辛いコチュジャンで味付けをしました。給食の人気メニューのひとつで、ごはんがすすみます。 〜献立〜 麦ごはん 牛乳 ワンタンスープ ビビンバ 野菜ゼリー エネルギー 725kcal やっぱり動くのはわかりやすい![]() 回転運動を伝えるしくみはいろいろあるけど、 どの機構がどんな動きになるの? やっぱり動画はわかりやすい。 [2年生 技術] ![]() 三角形の合同条件![]() さて、それは誰? 作図して確かめて、合同条件についてしっかり学んでいきます。 [2年生 数学] 力を出し切る![]() 10分間でどこまで力が出せるか・・・ 10分間でどこまで遠くに行けるか・・・ それは決して他人との勝負ではない。 ラップタイムを参考にペース配分をコントロールし、全力を出し切ってみよう。 [3年生 体育] 生徒議会![]() ・校則改定について ・あいさつ運動について ・目安箱設置について 最終下校時刻が早くなり時間が十分でない中でも、自分たちの生活をよりよくより豊かにするためにリーダーたちがしっかり議論し合いました。 12月2日(水)の給食![]() ![]() かつおは回遊魚といって、エサを追いかけて太平洋を移動します。春になると黒潮にのって日本近海にやってきます。春から夏にかけてエサを求めて北上するかつおは「初がつお」と呼ばれ、脂は少なくあっさりしているのでたたきにして薬味と一緒に食べます。秋になり、卵を産むために南下してきたかつおは「戻りがつお」と呼ばれ、脂がのっているので刺身にするとおいしいですよ。 〜献立〜 ごはん 牛乳 塩ちゃんこなべ かつおフライ ゆずの香りサラダ エネルギー 753kcal 縦割りブロックあいさつ運動![]() みんなの学校生活を元気にスタートさせたい。 互いの関わりを大切にしたいという思いで生徒会があいさつ運動に取り組んでいます。 12月1日(火)の給食![]() ![]() 生揚げのごまみそかけは、久しぶりの登場でした。甘辛いみその味でご飯が進みます。 どのクラスもしっかり食べてありました。 〜献立〜 ごはん 牛乳 鶏肉と野菜のうま煮 生揚げのごまみそかけ 角チーズ エネルギー 824kcal お弁当を作ってみよう![]() 主食は?主菜は?副菜は? 自分のお弁当を自分で作れるようになってほしいな。 [2年生 家庭科] オリジナル包装紙を平面構成しよう![]() 平面構成する技能を使って素敵な自分だけの包装紙を作ってみよう。 [1年生 美術] 定滑車 と 動滑車![]() [3年生 理科] 11月30日(月)の給食![]() ![]() 今日は、今が旬のさつまいもを使ったコロッケの登場です。さつまいもの甘みがとても美味しいコロッケでした。 今朝は一段と寒さが増していましたね。しっかり食べて風邪やウイルスに負けないようにしましょう。 〜献立〜 ごはん 牛乳 高野豆腐の卵とじ さつまいものコロッケ 磯香あえ エネルギー 780kcal 人権週間を前に![]() 第72回人権週間 令和2年12月4日(金)〜12月10日(木) 11月27日(金)の給食![]() ![]() サラダに使われていたブロッコリーには、小さな緑色のつぶつぶがたくさんついています。これはひとつひとつが花のつぼみです。そして、それらが集まったものを「花蕾(からい)」いい、その花蕾の部分と花茎の部分をブロッコリーとして食べています。そのためブロッコリーを収穫せずに放っておくと、黄色い花がたくさん咲きます。 〜献立〜 ミルクロールパン 牛乳 ミネストローネ えびカツ ブロッコリーのサラダ エネルギー 743kcal 期末テスト![]() 2学期末テストはじまる![]() 2学期中間テスト後約30日間の授業 その間で身につけた力を試すテスト 今もっている力を出し切ってみよう。 |
|