【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

4月15日(木)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜はいり卵入りチャプチェ、汁物はもずくスープです。デザートはマーラーカオです。

とある生徒が、マーラーカオってどんな料理だろうと話していました。ずばり、中国の蒸しパンです。ほんのり甘くて卵の香りがしましたね。


〜献立〜
ごはん 牛乳
もずくスープ
いり卵入りチャプチェ
マーラーカオ(中華風蒸しパン)

エネルギー 648kcal

4つの4と数学記号 2年生(数学)

画像1
 4つの4と数学記号を使って0〜9までの整数を表す問題です。
 ()や四則計算を組み合わせて4つの4を使った計算の答えが表したい数字になるような式を考えます。
 じっと考え、思い浮かんだ考えや疑問を友達に投げかけます。

時差の計算 2年生(社会科)

画像1
 標準時子午線や日付変更線などについて学び、時差の計算の仕方を考えます。
 クイズ形式で出された問題に友達と意見を出し合いながら取り組みます。

大陸と海 1年生(社会)

画像1
 社会科の学習は地球の姿を知ることから始めます。
 海と陸地の割合、海や大陸につけられた名称、地球の写真や地図帳などを見ながら考えてみます。

声を届ける 1年生(国語)

画像1
 音読、朗読、発表、話し合い・・・どんな話し方をどれくらいの声の大きさですればいいのだろう?
 国語の学習の第一歩は、声の届け方について考えてみることからです。

道徳

画像1
画像2
画像3
教材と出会い、仲間と意見を交わし、自己と向き合う。

3年生の道徳の授業がスタートしました。



時間割サイクルスタート 2年生

画像1
 時間割サイクルが開始しました。新しい教科担当の先生、新しい教科書、気持ちを引き締めて授業に臨みました。

1年間で・・・・・を学ぶ

画像1
画像2
 『創』オリエンテーションを行いました。1年間で進路を決めたり、夢を叶えたりするための「自分の生き方」を見つけることを学びます。

道徳「あなたの生まれた日」

「あなたが生まれた日」周りはどんなことをしてくれましたか?命の尊さについて学びました。
画像1
画像2
画像3

4月14日(水)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜は納豆みそそぼろ、副菜は関東煮です。デザートはオレンジです。

納豆みそそぼろは、納豆嫌いの子どもたちの為に考えられたメニューです。納豆のねばねばが無く、においも抑えられていてとても食べやすかったですね。

〜献立〜
ごはん 牛乳
関東煮
納豆みそそぼろ
オレンジ

エネルギー 737kcal

中学校の授業スタート 1年生

画像1
画像2
画像3
 1年生も今日から時間割通りに授業がスタートしました。
 「算数」は「数学」に、「図工」は「美術」に、「家庭科」は「技術・家庭」になど、教科名が変わる教科があったり、教科ごとに先生が替わったり、はじめは戸惑うことも多いかもしれません。
 でも、「人との関わり合いを大切にしながら自ら学ぶ」ということは小学校でも中学校でも変わりません。
 感染予防のためにできない活動もありますが、中学校でも楽しく学んでいきましょう。

重要 学校公開(授業参観)の中止および学年懇談会の受付時間等の変更について

 第1回学校公開日・学年懇談会について、4月7日付文書でご案内させていただきましたが、最近のコロナウイルス感染拡大の状況から、密となる可能性が考えられる授業参観を中止とし、感染防止対策を行った上で学年懇談会のみ実施させていただきます。
 新年度を迎えたお子様の様子を見ていただく機会がなくなり、大変申し訳ありません。
 学校公開につきましては、今後の感染状況を見ながら、密を避ける手立てなどを十分考え、改めて計画・連絡させていただきます。
 ご理解のほどよろしくお願いいたします。

〇 受付時刻・場所の変更
  14:30〜 1年   生徒昇降口
       2・3年 体育館入り口
  ※ 10・11・12組の保護者様は、お子様の学年の受付
   へお越しください。
〇 学年懇談会の開催時間・会場
  15:00〜15:50  1年 多目的ホール
          2年 柔剣道場
          3年 体育館
          10・11・12組 10組教室

 詳細につきましては、本日お子様を通じて配付いたしました文書または本ホームページの「配布文書」をご覧ください。文書は、下記リンクからもご覧いただけます。

学校公開(授業参観)の中止および学年懇談会の受付時間等の変更について

花が美しい季節です

画像1
 例年より早く桜の季節が終わってしまいましたが、校内にではたくさんの花がきれいな花を咲かせています。
 正門近辺にはパンジーの花が、体育館玄関前にはラベンダーなどの花が、生徒昇降口横にはハナミズキの花が満開となっています。

「理科」は生活にどんなかかわりがあるか

画像1
 3年生の理科の授業です。
 まずは、改めて「『理科』は生活にどんな関わりがあるか」について考えてみます。
 学習内容と生活のつながりを考えることは、学ぶモチベーションを高めることにつながりますね。

時間割スタート 3年生

画像1
 今日から時間割通りの授業がスタートしました。
 新型コロナウイルス感染予防のためのジャージ・体操服登下校も昨日の下校から解禁にしました。
 どの学級をのぞいても、それぞれの教科のはじめの時間は教科担任の自己紹介を聞き、その教科で何を学んでいくのかを考えています。
 今年度から完全実施となる新学習指導要領の主旨にも沿った、「関わり合いながら自ら学ぶ生徒の育成」を目指した授業づくりにしっかり取り組んでいきます。

一斉学活(GWT)

画像1
情報カードに書かれている「匠の里」に関する情報を交換しながら「匠の里」の地図を作りました。地図を書く人、情報を繋げるひと、絵を描く人など、協力して問題解決する姿がみられました。

4月13日(火)の給食

画像1画像2
主食はごはん、主菜はさわらの塩こうじ焼き、副菜はめかぶサラダ、豆乳鍋です。

新学期給食3日目ですね。
とあるクラスでは、時間内配膳を目標に給食の準備していました。

黒板に投影機で時計を移して、時間を意識しながら、生徒たちが盛り付けします。盛り付け中にハプニングが起きても、担任の先生は静かに見守ります。今日も着実に準備のスピードが上がっています。


〜献立〜
ごはん 牛乳
豆乳鍋
さわらの塩こうじ焼き
めかぶサラダ

エネルギー 745kcal

一斉学活

画像1
画像2
画像3
「トシ君のおつかい」グループで話し合い協力しています!

身体測定

静かに整列してできました。これからの成長が楽しみですね!
画像1
画像2
画像3

クラスのカタチ 2年生

画像1
画像2
 2年生の学級活動の様子です。
 昨日は身体測定もあって慌ただしかったので、今日じっくりと時間をかけて、芽球目標を決めたり、教室内の係の掲示物を作ったりしています。
 目標が決まったり、掲示ができあがったり、カタチができあがってくると同時に、こうした話し合いや作業を通して思いが込められていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30