【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

修学旅行 富士サファリパーク

画像1
画像2
富士サファリパークに到着しました。
まずはグループごとに散策&買い物です。

修学旅行 車窓から

画像1
画像2
富士川を越えた辺りです。車窓から見える富士山がどんどん大きくなってきました。
この後、富士急ハイランドチームと富士サファリパークチームに別れます。

修学旅行 静岡SA

画像1
2番目の休憩地点の静岡サービスエリアにも10分早く到着しました。
天気も最高、途中富士山も見えてきました。

修学旅行 岡崎SA

画像1
高速道路の渋滞を予想より早く抜けられたので、予定より10分早く最初の休憩地点の岡崎サービスエリアに到着しました。

修学旅行 出発

画像1
画像2
気持ちのいい青空が広がっています。
修学旅行の出発です。
担任の先生による健康チェック、乗車前の手指消毒をして、さぁ出発です。

1年生「文化際準備」2

最後の確認です。うまくいくといいですね!
画像1
画像2
画像3

1年生「文化際準備」

本番さながらの準備をしているクラスもあります!ステージを使っての練習は緊張しますね!
画像1
画像2
画像3

10月19日(火)の給食

画像1画像2
毎月19日は食育の日ということで、今日は愛知県の郷土料理や食品を使った献立です。

ひきずりは愛知県の郷土料理で、鶏肉を使ったすき焼きです。愛知県では、養鶏が盛んな為、手羽先など鶏を使った料理が多くあります。ぶりのみりん焼きは、三河地方で盛んにつくられるみりんを使用しています。キャベツの塩こんぶあえは、全国出荷量第一位を誇るキャベツを知ってもらいたいと思い、とりいれてみました。

〜献立〜
ごはん 牛乳
ひきずり
ぶりのみりん焼き
キャベツの塩こんぶあえ


修学旅行結団式

画像1
3年生は明日から1泊2日で山梨方面へ修学旅行に出かけます。
明日を前に結団式を行いました。
実行委員長さんや先生方からの「感謝の気持ちを忘れることなく自分だけの“秘宝”を見つけてこよう!」との呼び掛けに真剣に耳を傾けていました。

お気に入りの曲を紹介しよう

自分のお気に入りの曲

 どんな曲なんだろう
 どんなところが魅力なんだろう
 どんな人に聴いてほしいんだろう

皆に紹介できるよう、タブレットを用いて曲を聴いたり楽譜を見たりしながら、自分の考えをまとめていきます。

  [3年音楽]
画像1

10月18日(月)の給食

画像1
今日は十三夜にちなんだ献立です。
月見かまぼこをあしらった十三夜汁と枝豆や白インゲン豆、ひよこ豆を野菜と和えた豆名月あえをつけました。

今年は9月21日が十五夜でした。十三夜は日本だけで行われる行事で、満月より少しかけた月ですが、満月の次に美しい月と言われています。
十三夜の月は豆名月とも呼ばれており、お月見の時に枝豆や大豆をお供えするそうです。

〜献立〜
ごはん 牛乳
十三夜汁
鮭フライ
豆名月あえ


2年生 委員長認証式

画像1
画像2
 生徒議会の議長や委員会の委員長の認証式が行われました。生徒の代表として、精一杯力を発揮してください。

10月15日(金)の給食

画像1画像2
主食は中華飯、主菜はやさいしゅうまい、副菜はもやしの中華あえです。やさいたっぷりで彩りの良い献立でした。

戻ってきた食缶を見ると、いつもより残っている量が少なかったです。教室でも子どもたちのすばらしい食べっぷりが見られました。とてもおいしかったですね。

〜献立〜
ごはん 牛乳
中華飯
野菜しゅうまい
もやしの中華あえ


This is something which 〜.

関係代名詞を使った表現で、黒板に書かれた言葉を説明します。

This is food which is famous in Osaka and Hiroshima.

何を説明しているか、わかりますか?

  [3年英語]
画像1

物質が状態変化するときの温度

画像1
氷を熱すると、温度が変化するにつれて氷→水→水蒸気と状態は変化する。
温度が変化しないところでは、水はどんな状態なのだろうか?
水が状態変化する時の温度は決まっているののだろうか?

皆で意見を出し合い、考えを進めていきます。

  [1年理科]

1年6組理科「身の回りの物質」

物質が状態変化するときの温度変化はどうなるだろうか。実験を始める前の役割分担をします。温度の変化を読みとります。
画像1
画像2
画像3

10月14日(木)の給食

画像1画像2
今日は、肉みそひじき丼が登場しました。

ひじきが苦手と言う子どもたちの為に、どんぶりにして食べやすくなるように工夫された献立です。
ひじきは、ミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。カルシウムといえば、牛乳を思い浮かべる人も多いと思いますが、ひじきと牛乳のカルシウム量を100gあたりで比べると、ひじきの方がカルシウムを多く含みます。しっかり食べてほしい食品です。

給食の準備中、とあるクラスをのぞくと、本を読んで待つ生徒が多くいました。読書の秋ですね。

〜献立〜
麦ごはん 牛乳
さわにわん
肉みそひじき丼
みかん


後期1回目の生徒議会

後期の組織になってから初の議会が13日に行われました。

今回は議長・副議長を選出し、後期の生徒会基本方針をみんなで検討をしました。

後期最初ということでしたが、3年生の議員を中心に意見がさまざま出て、これからの牧中を考えることができました。

次の議会はどのような内容になるのか、今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年生 創 FSDに向けて

画像1
画像2
画像3
 フレンドシップデー当日の班別の計画を立てていました。村内地図を見ながら話し合っていました。

1年生3,4組女子体育「バスケットボール」

シュート練習です。なかなか上手にできて先生からも褒められました!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31