【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

数学コンクールが開催されます!

画像1
7月6日に数学の学習コンクールが行われます。

課題は「連立方程式」出題数は6問で合格は5問以上となかなか合格へのハードルが高くなっています。

しかし、連立方程式はこれからの数学において大変重要となるものです。練習プリントも準備されています。

最後、合格をして、いい1学期の締めくくりをしてほしいと思います。

数学コンクールにむけて

数学の学習コンクールにむけて、仲間と学ぶ姿が見られます。

一人ではうまくいかないことも、仲間が助けてくれます。

みんなで「学ぶ」わかった時の「楽しさ」クラスみんなで感じられることが素敵です。

画像1
画像2
画像3

6月29日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
すいとん汁
生揚げのきのこあんかけ
じゃことごまのふりかけ

今日はじゃことごまのふりかけが登場しました。しらす干し、菜めし粉、いりごまを、三温糖と酒で味付けをして、炒りました。今日はしらす干しを使いましたが、他にも、釜揚げしらすやかちり干しがあります。釜揚げしらすは、しらすを茹でたもの、しらす干しは釜揚げしらすを干したもの、かちり干しはしらす干しを更に干したものです。スーパーで買い物する時にどのような名前で売られているか見てみてください。

中小体連新体操愛日地区大会

画像1
 本校に新体操部はありませんが、個人の部で小牧中の生徒も出場しました。
 日頃の練習の成果を発揮することができ、充実した表情をしていました。

6月27日(月)の給食

画像1
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
たまねぎの白みそ汁
野菜はんぺん
きんぴらごぼう

主食は麦ごはん、主菜は野菜はんぺん、副菜はきんぴらごぼう、汁物はたまねぎの白みそ汁です。主食、主菜、副菜、汁物のそろった和食献立の日でした。
たまねぎの白みそ汁は、鶏肉、たまねぎ、だいこん、にんじん、油揚げ、豆腐、ねぎが入ったあっさりした汁で、今日のような暑い日も食べやすい汁物でした。


1年生創「職業調べ」

自分が調べたい職業は何だろう?職業調べの計画を立てよう!
画像1
画像2
画像3

市内大会始まる

画像1
画像2
運動部に所属する子どもたちが目標にしてきた市内大会が始まりました。感染予防に努めつつ、制限付きながら3年ぶりに保護者の方にも感染していただくことができます。
初日の今日は、剣道の大会が開かれています。

6月24日(金)の給食

画像1
〜献立〜
クロスロールパン 牛乳
コンソメスープ
メンチカツ
コーンポテト

今日の給食は、とっても大きくて満足感のあるクロスロールパン、これがないと給食とは言えない牛乳、キャベツがたっぷり入っていたメンチカツ、ウインナーのしっかりした食感が美味なコンソメスープ、しゃもじでの盛り付けが難易度高めなコーンポテトでした。
とっても暑い日なので、食欲が落ち気味ですが、給食をしっかり食べて、午後の授業や部活も頑張りましょう!

6月23日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
親子煮
さばのカレー焼き
野菜の彩りあえ

今日の献立は、香りのよい食材が多く使われていました。親子煮はみつばの香り、さばのカレー焼きはカレーの香り、野菜の彩りあえはレモンの香りがしました。スパイスや果汁など、香りのよい食材には、塩分が少なくても満足できたり、食欲を増進したりする効果があります。普段の食事にも、香りのよい食材を取り入れてみてくださいね。


発表会 本番!

フレンドシップデーで学んできたこと伝える「FSD発表会」を22日(水)に行いました。

各グループで調べた建物、そこに関わった人物、外国とのつながりなど、歴史の学習を先取りするような発表をすることができました。

クイズを取り入れるグループもあり、時には教室から笑い声が響く場面もあり、温かな雰囲気の発表会となりました。
画像1
画像2
画像3

6月22日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
白玉うどん、牛乳
みそ煮込みうどん
ちくわのいそべ揚げ
ひじきのいため煮

ちくわのいそべ揚げは、最初にちくわにバッター液をつけます。バッター液というのは小麦粉、あおさ、塩を混ぜて水で溶いて作ります。その後、長いフライヤーの油の中を流れていき、揚げていきます。みなさんが食べるころにはしぼんでいますが、揚げているときは膨らむので破裂に注意しながら調理しています。子ども達の大好きなおかずの一つです。

6月21日(火)の給食

画像1
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
トックスープ
ビビンバ
冷凍みかん

今日も蒸し暑い一日でした。こんな暑い日は、冷凍みかんが美味しい!かと思いきや、カチコチで皮がむけない、冷たすぎて頭がキーンとした!という声もちらほら聞こえてきました。
毎日、給食の色々な感想を生徒達や先生方が教えてくれます。聞いていると、味わって食べているんだな、給食に興味を持ってくれているんだな、と嬉しく感じます。そして次の給食の献立作成に活かすきっかけになります。
冷凍みかんは中々家でも食べる機会が少ないと思います。給食のデザートとして、楽しんでこれからも食べてほしいです。

1年生「学活」テストの振り返り

期末テストが終わり、テスト返しが始まっています。中間テストの反省はいかされたでしょうか?この反省を2学期中間テストにいかしましょう。
画像1
画像2
画像3

1年生「創」進路学習

「創」の時間は進路学習をします。なぜ進路学習をするのか、どんな職業があるのかを学習しました。
画像1
画像2
画像3

6月20日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
ゆばのすまし汁
つばす(魚)の照り焼き
ウインナーのいためもの

主食はごはん、主菜はつばす(魚)の照り焼き、副菜はウインナーのいためもの、汁物はゆばのすまし汁です。

つばすと聞いてピンとこない生徒も多い様でしたが、つばすはブリの幼名です。ブリは成長とともに名前が変わる出世魚の一つです。
ゆばのすまし汁は、白醤油で味つけされており、上品な味わいでした。

6月16日(木)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
具だくさん汁
和風ハンバーグ
三色いため

今日はテスト1日目です。テスト後の給食は、主食はごはん、主菜は和風ハンバーグ、副菜は三色いためでした。
主食・主菜・副菜のそろったバランスの良い食事で、明日に向けての準備ができるように、しっかりエネルギーチャージしましょう。
具だくさん汁は、最後の方で具が少なくなってしまわないように、考えながら盛り付けをしていました。汁を混ぜながら盛り付けるなど、模索しながら、よりよい方法を探す姿勢がすばらしいです。

期末テスト

16日(木)は期末テスト1日目。

クラスみんなが制服でテストを取り組む姿には、ほどよい緊張感を感じました。

最後までしっかり取り組みました。

明日は3教科です。体調を整え、明日のテストをむかえてほしいと思います。

画像1
画像2

1年生「道徳」不自然なひとりごと

1年1組4組で教育実習生さんの授業がありました。思いやりについて学びました。
画像1
画像2
画像3

6月15日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
中華めん 牛乳
塩ラーメン
鶏肉の甘酢あえ
杏仁豆腐

今日は、鶏肉の甘酢あえが登場しました。たまねぎ、赤ピーマン、しょうゆ、酒、三温糖、酢、油で作ったたれの中に、下味とでんぷんをつけて揚げた鶏肉を入れて和えます。先生方にも「メニューを教えてください!」と言われた、生徒にも先生にも人気なメニューです。

6月14日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
鶏肉じゃが
白ごまつくね
キャベツの即席漬け

今日は鶏レバーの入った白ごまつくねが登場しました。先生が「つくね食べたい人ー?」と聞くと、生徒達の手がピンと挙がりました。レバー入りですが、クセがなく、子ども達も食べやすい美味しいつくねでした。
給食準備中には、当番が当番以外に「静かに待っててね」と声かけをしていました。生徒同士で声かけをし合いながら準備をすすめる姿を見ていると、給食時間を通して、日々成長していると感じます。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
3/3 3年生を送る会
3/6 同窓会入会式