【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

5月31日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
わかめごはん 牛乳
豆乳入りみそ汁
白身魚香味フライ
野菜ゼリー

5月の給食も今日が最終日です。
食育掲示板では、「主食・主菜・副菜をそろえよう」を今月の目標として掲げていました。
みなさんは、普段から、この3つをそろえて、食事をしていますか。中学生は成長期であり、活動期でもあります。身体が大きくなり、運動量や活動量も多い時期なので、バランスの良い食事はとても重要です。
給食では、主食・主菜・副菜がそろうように、基本的に構成されています。また、汁物にたっぷり野菜をいれるなどの工夫がされています。
給食をお手本に、家での食事も意識できるとよいですね!

5月30日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
麦ごはん 牛乳
野菜スープ
ドライカレー
型抜きチーズ

今日は、野菜スープが登場しました。鶏肉、キャベツ、じゃがいも、にんじん、たまねぎ、しめじを洋風だしと薄口しょうゆ、塩こしょうで味付けしたスープです。

しめじなどのきのこが入っているスープは苦手な生徒が多いです。きのこ類には、ビタミンDが多く含まれています。ビタミンDは、カルシウムの吸収率をupさせるお助けビタミンです。苦手な食材は、少しずつで良いので、克服できるとよいですね!

5月27日(金)

画像1画像2
〜献立〜
サンドイッチバンズパン 牛乳
コーンクリームポタージュ
ハンバーグ 一食用ケチャップ
野菜ソテー

今日はサンドイッチバンズパンに、ハンバーグと野菜ソテーを挟みケチャップで味をつけて食べました。野菜が苦手な人もパンと挟むことで食べやすかったのではないでしょうか。
コーンクリームポタージュは給食センターでルーを手作りしています。
給食は栄養バランスを考え、食に興味をもってもらい、苦手な食材を克服できるような工夫がされています。好き嫌いをなくして残さず食べるようにしましょう。

5月26日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
豚丼
野菜のたまご焼き
わかめのさっぱりあえ

今日は野菜のたまご焼きが登場しました。
給食の時間の放送では、広報委員が、野菜のたまご焼きを「今日のうめー!(今日の美味しい給食)」として紹介してくれました。健康を考えて、野菜たっぷりなところがポイントとのことでした。たまご焼きはアレンジをきかせやすいおかずです。お家で作る時も、他のおかずとの組み合わせを考えて、野菜を沢山入れるなど、工夫してみるとよいでしょう。



5月25日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
しょうゆラ−メン  牛乳
愛知しそ入り 鶏春巻き
杏仁豆腐

今月はミネラル(鉄、カルシウム)を多く含む食品を意識して食べるようにしよう!がテーマになっていました。振り返っていかがでしたでしょうか。不足すると疲れやすく集中力がなくなったり、イライラしやすくなるなど、さまざまな症状が発生しますので意識して食べていきましょう。

5月24日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
じゃがいものうま煮
さわらの塩こうじ焼き
こまつなのおかかあえ

今日はじゃがいものうま煮が登場しました。じゃがいもがたっぷり入っていて具沢山でした。
給食当番は、当番以外の人たちにも声をかけながら、食缶の中が空っぽになるように盛り付けていました。声かけしながら協力し合う姿勢がすばらしいです。


5月23日(月)の給食

画像1
〜献立〜
ごはん 牛乳
たまねぎのみそ汁
れんこんサンドフライ
ひじきのいため煮

今日は、和食の献立でした。主食はごはん、主菜はれんこんサンドフライ、副菜はひじきのいため煮、汁物はたまねぎのみそ汁です。

れんこんサンドフライは、愛知県愛西市でとれたれんこんを使用しています。
ある地域で生産された食材を、その地域で消費することを「地産地消」と言います。まさに、今日のれんこんは地産地消でした。地産地消には、良いところが沢山あります。新鮮な食材が手に入りやすく、生産者の顔が見えやすいです。また、配送距離が少なく済むので、環境にも優しいです。

5月20日(金)

画像1画像2
〜献立〜
ごはん、牛乳
豚肉と生揚げの中華煮
しゅうまい、もやしのナムル

今日は「しゅうまい」が登場しました。給食センターではスチームコンベクションオーブンという焼いたり蒸したりできる大きなオーブンで、一度に調理します。
「しゅうまい」といえばグリンピースがのっているイメージですが、それは日本の学校給食が発祥だそうです。

5月19日(木)の給食

画像1画像2
〜献立〜
たけのこごはん 牛乳
豚汁 
チキン竜田揚げ
ヨーグルト

今日は、たけのこごはんが登場しました。
鶏肉、たけのこ、にんじん、油揚げ、干ししいたけが入っています。給食センターの釜で炊きました。。たけのこは大きくなると、竹になりますが、たけのことして食べられるのは限られた期間だけです。たけのこは3〜5月が旬です。シャキっとしたたけのこが美味しかったですね。


5月16日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
鶏ごぼう汁
いわしのしょうが煮
千草あえ

中間テストお疲れさまでした!
テスト明けの給食は、和食のあっさりした献立でした。鶏ごぼう汁は、鶏肉、ささごぼう、にんじん、豆腐、たまねぎ、えのきたけ、だいこん、ねぎの入った汁でした。

5月11日(水)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ソフトめん 牛乳
トマトソース
若鶏のマリネ
フルーツゼリーミックス

若鶏のマリネは、光ヶ丘中学校生徒の応募献立です。でんぷんをつけて揚げた鶏むね肉に、たまねぎ、にんじん、ピーマン、しょうゆ、酢、三温糖、みりんでつくった甘酸っぱいたれをかけました。

教室では、「若鶏のマリネほしい人ー?」と先生が聞くと、生徒達の手がピンとまっすぐ挙がりました。甘酸っぱいたれとさっぱりした鶏むね肉の相性が抜群でした。



5月10日(火)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
若竹汁
宗田かつおのおかか煮
きんぴらごぼう

今日は、宗田かつおのおかか煮が登場しました。中まで味がしっかりと染みていて美味しかったですね。
かつおは6つの食品群のうち、1群(魚・肉・卵・大豆・大豆製品)の食品になります。肉には含まれないEPAやDHAを含み、血合いの部分には鉄が多く含まれています。
成長期・活動期である中学生のみなさんにとって、たんぱく質や鉄はとても重要な栄養素です。残さず食べましょう。

5月9日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
マーボー豆腐
揚げぎょうざ
きゅうりのごましょうゆあえ

今日は子ども達に人気のマーボー豆腐の日でした。揚げぎょうざは、愛知県産のれんこんなどが入ったぎょうざで、噛むとれんこんのシャキっとした食感が感じられました。

5月6日(金)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ロールパン 牛乳
ラビオリとアスパラガスのスープ
ボロニアソーセージ
こまつなとコーンのソテー

主食はロールパン、主菜はボロニアソーセージ、副菜はこまつなとコーンのソテー、汁物はラビオリとアスパラガスのスープです。

学校給食では、基本的に、主食、主菜、副菜をそろえています。
家での食事、外食などでは、どうでしょうか。この3つをそろえると栄養バランスもよくなり、1日元気にすごすことができます。今一度、見直してみましょう。


5月2日(月)の給食

画像1画像2
〜献立〜
ごはん 牛乳
けんちん汁
ちくわの抹茶天ぷら
野菜のおひたし
かしわもち

5月に入りました。今日は5月5日が子どもの日なので、かしわもちの登場です。
みなさんの健やかな成長への願いが込められている献立でした。

給食の時間の放送では、子どもの日やかしわもちについての話を聞きました。
一般のかしわもちに使われているかしわの葉っぱは、新芽が出るまで古い葉が落ちません。このことから家が代々絶えることなく、栄えるようにと縁起を担いて食べられます。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 公立推薦入試
2/9 学年末テスト(1・2年)
2/10 学年末テスト(1・2年)・集金振替日
2/11 建国記念の日