【小牧中学校教育目標】自ら学び 正しく最後までやり抜く 心豊かな生徒を育てる  【めざす生徒像2023】自ら考え 正しく判断し 主体的に行動する生徒

2学期最終授業

画像1
 この2学期は例年とは異なり、たいへん多くの授業がありました。
 1日7時間の授業をしたり、内容を圧縮して学習したりしてかなり密度の濃い学びを続けてきました。
 今日は2学期最後の教科の授業日ですが、授業コマが少なかった教科の時間割を特別に組んで最後の最後まで真剣に学習に取り組みました。その分1日の中で複数回同じ教科が並ぶこともありましたが、みんなしっかり学びました。

どんな朱肉ケースにしようかな?

画像1
3学期から本格的に取り組む作品づくり

まずはアイディアスケッチから。

「う〜ん。。。 思い浮かばない・・・」
「あっ、こんなのどう?」

3学期が楽しみです。
 [2年生 美術]

答えはいきなり教えない

画像1
”円周角の定理を使って証明しよう”

どの角に着目するか
どこに三角形ができてどう比較するか
どの定理を使って何を証明するか・・・

人から答えを教わってしまえば理解はできるけど
自分で気づき自分の力で解いていく力が必要です。

だから、みんな解く手かがりだけを伝え合っています。

「自分の力で解けるようになりたい」から。

 [3年生 数学]

We talk face to face with gestures.

画像1
英語は相手とのコミュニケーションツールですから。

  [3年生 英語]

正解はひとつでも・・・

画像1
考え方は幾通りもある。
これまで習得した「法則」を、どの三角形に着目してどう使うかひらめきが問われます。
じっくり考え『数学的に考える力』を養っていきます。
  [2年生 数学]

座右の銘にしたい故事成語

画像1
古くから言い伝えられている教訓の意味が深い言葉の数々

自分自身の生き方の指針にしたい言葉は?

自分なりの考えを発表しました。

 [1年生 国語]

電流 と 磁界の向き

画像1
目には見えづらいことだけになかなか理解しづらいもの。

そんなときに理解を助けるのが「自分の手」

みんな一生懸命自分の手を駆使して理解しようと頑張っています。

 [2年生 理科]

地球上の位置 と 太陽が見える方角やその動き

画像1
地球上に住んでいる私たちだけど
  なかなか理解しずらいものです。

そこで有効なのがこのモデル。

すっきりわかったかな?

 [3年生 理科]

学びに夢中

画像1
今日の学習課題は〈指令1〜4〉

課題が良いと学びも深まります。

 [2年生 数学]

十 斗 巾 為 斗 十

画像1
教室内に日本古来の素敵な音色が流れています。

 [3年生 音楽]

当番表を数学を使って作ってみる

画像1
これから「円やおうぎ形の性質や計量」について学んでいきます。
  [1年生 数学]

金融のしくみ

画像1
「そもそも銀行ってどんな仕事をしているの?」という疑問から始まった学び
 銀行だって利潤を追求しなくちゃ・・・
 銀行にお金を預けてもちゃんと返ってこなきゃ・・・
 それなら銀行はお金を貸すことで儲けるの?
 利子を高くすれば儲かるけど借りる人もいなくなるし・・・
 経済が悪化している時は利率は高くなる?低くなる?
 どちらの立場で考えるかで違ってくるけど・・・

みんなの疑問や意見をつないでいって「金融」について学びを深めました。
  [3年生 社会]

見知らぬ地域の特性を探る

画像1
世界の中でも馴染みが薄い地域のことを学ぶことはとても難しい。
でも、いろんな資料をみんなで紐解いていけば課題に迫る学びができる。
 
「なぜこの地域の国々は工業が盛んではないんだろう?」

 真剣にみんなで考えました。
   [1年生 社会]

学びを確かなものにするために

画像1
既習の「回転運動」や「往復運動」の機構は実際にどんなところに使われているのか?
自分で調べて、自分なりの言葉でわかりやすくまとめてみよう。

  [2年生 技術]

仲間から学ぶ

画像1
著名な作者の作品から学ぶことも大切だけど
  身近にいる仲間の作品を見て学ぶこともできる。

他者の作品から感じることを大切にすることが
  美的感性を磨くことにつながる。

  [1年生 美術]

凸レンズで見ると上下左右逆に見えるのはなぜ?

画像1
逆に見えることは知ってはいたけど、その原理は?

実験装置を使い、凸レンズを通して「実像」が見える位置をさがします。

 [1年生 理科]

Are you swimming ?

画像1
Gesture game を通して 現在進行形を使った会話文の習得です。
 [1年生 英語]

新聞記事を比べる

画像1
同じ出来事を報じた新聞記事2種類

見出し、リード文、本文、写真
それぞれの観点で比べてみると記事が伝えようとしている意図の違いが見えてくる

何を伝えたいのか・・・文章の力はそこにある

 [2年生 国語]

生活の中の技術

画像1
誰もが知っている扇風機の首振り

その機構に使われているのは学んだばかりのギアの仕組み

さあ、どんなギアが使われている?

  [2年生 技術]
画像2

マイペース = 自己を鍛えることができるペース

画像1
自分が気楽にできるペースより
自己を鍛えることができるペースにほんの少し引き上げれば
必ず伸びていくものです。

ストップウォッチ片手にみんな向上心をもって走ります。

 [1・3年生 体育より]
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 公立高等学校入試A
3/10 公立高等学校入試B
3/11 公立高等学校入試B
3/12 2年生進路説明会